回答受付は終了しました
ペンネーム:ニックさん

タイヤの保管方法について教えてください

[車・バイク]

タイヤをスタッドレスタイヤからノーマルタイヤに変えました
タイヤの保管は立てて保管した方がいいのでしょうか?
それとも4本段積みしたほうがいいのでしょうか?
又今年の冬もお世話になるのできちんと保管したいと思いますので
ご存じの方おられましたら教えてください

保管場所はマンションについているトランクルームです

閲覧数
210
拍手数
0
回答数
5

回答 5件

ペンネーム:ユキミチさん

ついでです、タイヤ位置のマーキングを忘れても、表面を手でなでてやると前(進行方向)からなでればすんなり

逆の場合は引っかかりが大きいので区別がつきます。たいてい回転方向の矢印がついてはいますが、駆動輪の場合引っかかりが大きいので前後の区別がつきます。

差が大きい時は前後を入れ替えます、ご参考まで。

ペンネーム:デッキさん

おはようございます。
>保管場所はマンションについているトランクルームです

Mのトランクルームは 普通は、陽も当らず、風も当りませんね。
場所的には最適で、場所の心配は無用ですね(羨まし〜ィ)。

ケンサクさんの推奨されているように、
ホイール付きなら横積み、タイヤのみなら縦置き。
いずれも 空気圧を半減し、
次の装着時にローテーションしやすく前後輪、左右が分かるようマーキングし、
ビニールカバー被せ保管ですね。

ペンネーム:ジジイさん

タイヤは、空気を少し抜いて、段積みにする、ゴムは劣化するので、ビニールをかぶせて、保管。

ペンネーム:ゴンさん

ゴム製品は、高熱などでは劣化します。

劣化したタイヤは、軽いひび割れします。

高速利用しなければ、小さなひび割れは問題ないですが、ひびが入らないに越したことはありません。

自分なりの考えですが、
直射日光の当たらない、風通しのいい場所で、
タイヤには、ゴムの劣化を防ぐ、オイルやパウダーは
不可欠と思います。

一個人の意見ですので、
タイヤメーカーに問い合わせれば、
的確な処理の仕方教えてもらえると思います。

ペンネーム:キンギョさん

ケンサク さんのお答えで完璧だと思いますが
付け加えるなら一本一本ビニール袋に入れられて
なるべ風(空気)の当たらない様になされば尚完璧かと
スペースがあればタイヤスタンドも良いかと(ホームセンタ^などで)

ペンネーム:ニックさん

相談者
アドバイスありがとうございました

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 8

車の色

昨年車当てられ 廃車 1年2ヶ月車無しの生活 自分の意思無しの手放しでしたので 葛藤でした。 再び買う事になりましたが今度は車の色で子供と対立 子供は「見やすい色を優先に考えたら」と言うのですが 其れはヤッパリ特殊な色 チョット考えます。(・・;)(歳の事もあ...

回答受付は終了しました
回答数 5

新車を安く買う方法知りませんか?

地方都市に住んでいます。 350万円程のT車の新車を購入したいのですが、ディーラーに行ったら「店長決済で15万引き」と言われました。 あと5万は引いて欲しいのですが、「無理」と言われました。 新車を安く購入する方法をご存知の方がいたら教えて下さい。 因みに一応株...

回答受付は終了しました
回答数 3

パソコン 教えてタモレーー

パソコンを扱っていて 余りにお節介が多くて困って居ます 邪魔なコマーシァルには辟易します ご指導下さい ? 検索履歴を全く残さない方法 又は即削除の方法 ? 当方から依頼しないコマーシャルは一切 表示しない させない方法 よろしくお願いします PC初心者より

回答受付は終了しました
回答数 2

車両保険について教えて下さい

自動車保険の仕組みについて教えて下さい。 僕の友だちで月払いの保険に四十年間同じ 保険会社で今年初めて車両保険(六万円) バンパー修理で使いました そして今年の書き換えで保険料が一挙に月四千円 アップしたとのこと年間約十三万円だそうです。 保険を使って...

回答受付は終了しました
回答数 4

クラッチペダルの戻り力ゼロ近くに。

私は一貫してMT車に乗っています。最近、クラッチペダルが急に軽くなり、戻り力がほとんどゼロになってしましました。自走できるのでしばらく走ったあと、10hほどクールダウンしたら復活していました。この現象を説明できる方みえますか。車はレガシィ現在16万キロ走行。クラッ...

お悩みQカテゴリ一覧