回答受付は終了しました
ペンネーム:ノリコさん

無視されるとは 何が悪かったのでしょうか

[運動・スポーツ]

シーズン中に、とあるスキーレッスンを受けました。レッスンは中身の濃い、わかりやすく丁寧なもので、何一つ不満はありませんでした。
ただ、そこに参加していた一人の男性の態度に大変傷ついています。30〜40歳くらいの男性でした。同じリフトに乗り合わせたので、「レッスンは初めてですか?」ぐらいの、たわいもないことを、あいさつ程度に声をかけたのです。ところが、その方は一切返事をされませんでした。聞こえなかったのかなあと思い、同じことを言ったのですが、視線も合わさず返事もなし!
あっ、無視されたんだ、とわかり、とても恥ずかしくなりました。その後は誰とも話しませんでした。そのことでとても傷つき、レッスンに集中できませんでした。
その後もスキーレッスンを何度か受けましたが、そのたびに、その男性に出会ったらどうしよう、と思いました。
私はしょっちゅう見知らぬ人に声をかけているわけではありません。同じレッスンを受けている方なので、あいさつ程度に声をかけたのです。
中には声をかけられたくない方もいらっしゃるでしょう。でも、それならそう言うこともできると思います。
無視をされるということがこれほど傷つくものだと初めてわかりました。
でも、もしかしたら安易に声をかけた私が悪かったのかもしれません。また、スキーヤーがみんな良い人と思い込んでいたのかもしれません。
同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?

(5月19日 17:01 追記:)
たくさんの方から助言をいただきありがとうございました。
励ましてくださったり、鋭い助言をいただいたり、自分自身の行動を振り返ることが出来ました。
今後もスキーヤーとして誠実に取り組んでいきます。

閲覧数
1128
拍手数
3
回答数
10

回答 10件

ペンネーム:ガンバレさん

何が悪かったか?ってなんも悪くはありませんよ♪

気持ちよく会話して、レッスンしたかった貴女^^
レッスンだけしたかった彼

特に男性は、会話能力・対人スキルの低い方が合います。
でも、だからといって、悪い人ってこともないです。
職場でさえ、おはようって言っても、返事せず、お辞儀だけとかw

無視されて嫌だったな、私はこうはなるまい!!反面教師です^^
どんどん、いろんな人に声かけして、仲良くしましょう〜〜♪
ちなみに私は、声かけまくりおばちゃんです(笑)

あと、挨拶して返事なさらない人は、そういう人だと思うべきですね
「俺に話しかけるな人」です
おはようとか、こんにちわで、返事なさらなかったら、それ以上は×ですね。

ペンネーム:ノリコさん

相談者
ありがとうございます。
これからもきちんと挨拶のできるスキーヤーでいたいです。

ペンネーム:ワラエさん

外国永住の日本人の立場で、日本人に思う事を一言。
日本人は面識のない人に声をかけても「なーに、この人」っていう目で見る人が多く、
しかも初めての人に仕事の付き合い以外は笑わない。
ところが外人は知らない人に「ハーイ」と言って笑いながら声をかけ、とても気さくです。

(日本人は仕事では初対面では素晴らしいほどの=沢山笑顔の練習をしたかの100点満点の笑顔を見せます。そこまではよいのですが、
どういうわけか2日目から仕事で対談をすると笑顔がまるで消えています。面接用の笑顔だけ作っているのでそうなるのですね。同じ日本人でありながら情けないです。)

質問者がスキーで出あった仏頂面の男の人は日本人の代表的なものといっても良いかも知れません。
プライドが高いからかもしれませんね。

もう一つ質問者に言わせて貰います。
声をかけて傷つきたくないなら、にこっと微笑むだけにするのが一番で、これなら絶対傷つきません。
私はいつもそうしています。
そこからもっと話がしたければ向こうから話しかけて来ます。

ペンネーム:ノリコさん

相談者
ありがとうございます。次回からはそうしてみます。

ペンネーム:サンデーさん

挨拶は人が人と、出会った時、初歩的に交わすマナー
ではないでしょうか。

まして女性の方から先に声を掛けたのですから、なおさら
返事を返すのが、人としての、マナーだと思います。

特にスポーツをする人は、挨拶で始まり、挨拶で終わる。
この様な指導を受けているはず。上級者で有ればある程です。

貴方はけして間違ってはいません。間違っているのは
挨拶も出来ない、ニセスキーヤです。

ペンネーム:ノリコさん

相談者
ご助言ありがとうございます。

ペンネーム:ソレソレさん

私、40代初めごろから右耳に難聴があり、耳道の奇形で、時として全く聞こえなくなる時もあります。
普段は、少し遠いだけで、支障はありませんが、右側から不意に話しかけられると気付かない事もあります。
スポーツをやられていても、全てが健康とは限りません。
その方も、少し障害があったのかも知れませんよ。
意地悪されたとか、他の人からの無視等あったわけじゃないですよね。
その方のそれだけの行動で思い悩むのは、少々被害妄想を感じるのですが、考え過ぎじゃないでしょうか。

ペンネーム:ノリコさん

相談者
ありがとうございます。私も、その時に、もしかしたら耳がご不自由なのかな?とも思ったのです。ただ、その後のレッスンでは先生とお話されてましたので、そうではなかったようです。
でも、ソレソレさんがおっしゃってるようなこともあるかもしれません。

ペンネーム:トンコさん

たんに、耳が悪くて聞こえなかっただけではないでしょうか?

もしくは、何か考え事に熱中してて聞こえなかったとか。

ペンネーム:ノリコさん

相談者
ありがとうございます。そう思うようにします。

ペンネーム:ワカモノさん

これは
単純な事なのかも しれませんね〜
その若い男性は 若い素敵な女性から 話しかけられたのでしたら
喜んで お話をされたのかもしれないです。
年配のおばさんには 話しかけられたくなかった。。
ただ 単に それだけの事なのかもしれないですね
若い男は おばさんが 女には見えない人が多いですからね〜 (−_−#)

ペンネーム:ノリコさん

相談者
ご助言ありがとうございました。そうかもしれませんね。
でも私、年配のおばさんじゃないのですが・・・(^^)

ペンネーム:ワカモノさん

え!
のりこさんは 若い女性だったのですか??〜
もしかして 20代とかの?!…
でしたら …
失礼かもしれないんですが、、
好みの女性ではなかったのかもしれないですね(>_<)
その男性にしか わかりませんけどね

ペンネーム:ノリコさん

相談者
ワカモノさん、20代ではないですけどね。
確かに、好みのタイプではなかったのかもしれませんね〜

ペンネーム:ドンマイさん

>「レッスンは初めてですか?」

何ら失礼ではありません。上級クラスなら、失礼と言う回答がありますが、上級クラスでも初めての人はいるわけで、何ら失礼ではないと思います。

しかしこれを失礼と思う人がいるように、人間さまざまな人がいると言う事です。気にされないほうが良いでしょう。

私は従弟に話を無視されたことがありますが、後で判明したことは、左耳が難聴だったと言う事です。

ペンネーム:ノリコさん

相談者
ありがとうございます。
本当にいろんな方がいらっしゃるのだなあと思いました。

ペンネーム:レミンさん

高度な回答が多いので、庶民感覚と昨今の状況から、思い当った事を
少し。

・ 最近は女が男をナンパする(年齢は中高年)のが多いので、
  男の方が警戒している場合が多い。

・ レッスンをしに来たのであって、誰かとお友達したくて来たわけでは
  ないから、誰かと関わり合いたくない人。

・ 嫉妬深い彼女がいて、他の女性と話しているのをみると
  とんでもない事になるから、疑われるような行動は一切
  しないと決めている男性

・ レッスン初めてですか?って俺が初心者に見えるかよ。
  上級クラスだろ? つまらん事を聞くなよ。と思った。

・ 単純に、耳が遠かったとか、体調が悪くなっていたとか。

辺りですかね〜。

それにしても、

>無視をされるということがこれほど傷つくものだと初めて


ウ〜ン、羨ましい方ですね〜。これも人生経験になりますね。

>、スキーヤーがみんな良い人と思い込んでいたのかもしれません。


 どうして、その人が良い人じゃないんですか?
 貴方の思う通りのリアクションがなかったからですか?

ペンネーム:ノリコさん

相談者
ご助言ありがとうございました。

ペンネーム:スキーさん

もしかしたら、イヤホンか何かで音楽でも聞いていたんじゃないですか?

初めての方を無視する理由はありませんから。

ペンネーム:ノリコさん

相談者
ありがとうございます。
私もそうかなと思ったのですが、そうではなかったです。

ペンネーム:イヤナノさん

スキー場でのスキー教室の講師をしています。

スキー教室(スキーレッスン)は初心者、初級、中級、上級などのクラス分けがあると思うのですが、どのクラスにいらっしゃったのでしょうか?

所属クラスによって「レッスンは初めてですか?」の質問が無視された理由が推察できるのですが・・・・・

ペンネーム:ノリコさん

相談者
ありがとうございます。レッスンは上級クラスでした。

ペンネーム:イヤナノさん

そうですか。

上級クラスであれば「レッスンは初めてですか?」の問いかけは不適切だと思います。
気分を害され無視されたお気持ちも分かりますね。
「ここのスキー教室(スキーレッスン)は初めてですか?」なら多分「ここは初めてです」とか「何回も参加しています」など何等かの回答をされたのではないかと思います。

ペンネーム:ノリコさん

相談者
ご助言ありがとうございます。

ペンネーム:イヤナノさん

ロウジンさんの回答へのコメントとしてあなたは
「A先生のレッスンは初めてですか?と聞いたのですが」
と書いていらっしゃいますが・・・・・

質問文には「レッスンは初めてですか?」と書いていらっしゃいますね。

ぜんぜん、ニュアンスが違いますが・・・・・

ペンネーム:ノリコさん

相談者
正確な表現ができてなくて、言葉足らずですみません。
「おはようございます。A先生のレッスンは初めてですか?」と聞きました。

ペンネーム:イヤナノさん

私の経験では、受講生の異性間の会話は男性からの話し掛けを女性が無視する傾向が多いです。
受講生から私(講師ーインストラクター)からの指導中(レッスン中)の
問いかけ・話し掛けには男女とも応えてくれますが、指導(レッスン)時間外の問いかけ・話し掛けには無視される女性が多いですね。
また指導(レッスン)時間外の講師(インストラクター)に対する問いかけ・話し掛けは、断然男性が多いです。
女性は指導中(レッスン中)の技術上の注意や指摘に悪意的・反抗的態度を取られる方が多いです。
特に中級以上のクラス受講生の女性は、自分の技術に実力以上のプライドを持っておられるようですね。

私ども講師(インストラクター)は、受講生に対して注意・欠点指摘を極力控え、褒めることを優先して指導するように心がけており、直した方が良い自己流の癖などは注意させていただいていますが、男性は直ぐに修正してくれますが、プライド高い女性には受け入れられません。
男性陣からは私と女性受講生のやり取りを見て失笑されている方が殆どです。

ご参考までに。

ペンネーム:ノリコさん

相談者
ありがとうございます。
これからも、スキーに真摯に取り組んでいこうと思います。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 3

格闘技をしている人の耳について

レスリングなどの格闘技をしている人の耳を見ると、コブ状に変形しています。腕や足に筋肉がつくのは理解できますが、耳が団子状に変形するのは何故でしょうか。 試合の相手と強く接触するためでしょうか? それにしても耳にだけ変形するのはわかりません。

回答受付は終了しました
回答数 1

野球に詳しい方、教えて下さい

女性の関西人の お笑い芸人の小原正子の旦那ってマックっていうらしいんですけど 何故、このマックという人は仕事しないで育児してるんでしょうか? 元、野球選手らしいですが、今は仕事が無いの? もしかして、どこの球団からもオファーが無くて、いわゆるニート状態? 日本人...

回答受付は終了しました
回答数 2

ドロップハンドル自転車購入でアドバイスをお願いします。

70歳を期に現役をリタイアすることにしました。退職後は車に自転車を積んで、自転車ツ−リングをしたいと思っています。 競技に出るわけでもないので、そんなに高級な自転車は必要ありません。現在持っている自転車がクロスバイクなので長距離には向いていません。 ドロップハンド...

回答受付は終了しました
回答数 4

66歳で初めて水泳に挑戦

66歳になり、人生で初めて泳いでみようと、4月から、週1でプライベイトレッスンを習い出しましたが、いまだにビート板を使っても泳げません。このまま同じ先生で良いのか迷っています。

回答受付は終了しました
回答数 3

アウトとインの相違

ゴルフ場にアウトとかインとか表示されていますけど、アウトが0から9ホール、インが10から18ホールって理解していいのでしょうか?又どちらから回るかはどうやって決定されるのですか?

回答受付は終了しました
回答数 13

ティーショットが曲がるのは、性根が曲がっているからでしょうか?

今週日曜日、半年ぶりにゴルフに行きます。 ぜんぜん練習してないので、ティーショットが上手く打てるかどうか心配です。 そこで、質問なのですが、ティーショットが曲がってOBになると、知り合いのおじさん(ゴルフの師匠)が、「ティーショットが曲がるのは、性根が曲がっている...

お悩みQカテゴリ一覧