回答受付は終了しました
ペンネーム:キリンさん

認知症の母と向き合うには

[人生相談]

母が認知症になりました
私は認知症はアルツハイマーとばかり思ってましたが
調べますとそれだけではなく母は前頭側頭型意味性認知症
という病気だそうです

兎に角我儘で、なにをするにも自分勝手 頭にもきますが
病気だからと押さえようとしますが少しづつ進行してる
ようで素直にわかったとはいってくれず何をしても反抗ばかりで
悲しくなってしまいます   今は遠距離で父と二人で住んでいるためこちらによんで一緒にすみたいのですが首を縦に振ってくれません 

専門の病院にも連れていったのですが嫌々だったのでもぅ行かない薬も飲まない  ほとほと困り果てて夜寝られないこともしばしば..
(自分が認知症を認めたくないのでしょうか??)

考えないようにしようと思っても悪いことマイナスな事ばかり考えてしまいます   反発ばかりの母にどの様な対応をすればいいよかご助言お願いします(  ̄- ̄)

閲覧数
394
拍手数
0
回答数
4

回答 4件

ペンネーム:ヨミさん

何をしても反抗ばかりとありますが、そういう病気なので、まともな対応はできませんよ、自分勝手も病気のせいです、なおりません。私も父が自分の一方的な話しかしなくなり人の話をいっさい聞かなくなりました、病とはわかっていても何時も耐えられず、一緒に住んでいたら、私の方がノイローゼになっていたと思います何時間にもわたって昔いじめられていた同じ話を延々とするのです、病気とわかっていても耐えられるものではありません、結局施設に入ってもらい肺炎で亡くなりましたが亡くなると、なんでもっと優しくできなかったのか?と後悔しています。母も痴呆ですが、こちらは穏やかでたまに父が亡くなったことも忘れます、嫌なことを、忘れてしまういい感じのボケでかなり痴呆といっても個人差があるようです。できたらご自分でみるのはやめた方がいいかと思います、家族が崩壊しますよ、介護はプロに任せるのが一番です、私も子供に自分がおかしくなったら施設だけは探してねと頼んでいます。

ペンネーム:キリンさん

相談者
コメントありがとうございます

認知症でもその方によって随分違うのですね  お母様の嫌なことは忘れてしまう痴呆は介護する人にとっては有り難いですね
家族が崩壊する病って哀しすぎます    プロの介護者はホント頭の下がる方ばかりだと思いますがニュース等で恐ろしい事をしているのも事実なので考えてしまいます

ペンネーム:ヨミさん

そうですね、ちゃんとした所をみつけてあげるのもあなたの務めですよ
危ないところもありますが、ごくわずかです、認知症ならグループホームでしょうか、年金は全部使うつもりで良いところを探してあげたらいいのでは?自分でみてる人もいますが素人なのでかわいそうです、私も親のために介護資格をとりました。親の年金が全部もっていかれるので、施設に入れない人も結構いますが本人のものは本人のために使うのが本当だと私は思っています。

ペンネーム:カイゴさん

こんにちは〜

本人が認知症を受け入れるのは難しいことですので
例えば頭または首の動脈瘤の検査、及びその治療薬と言ってお母様に納得してもらわなければ治療は難しいと思います。

同居の件ですが
「寂しいからお願い」とか「助けて欲しい」等と言って、お母様の力が
必要だと思ってもらえば気持ちが緩むかもしません。

そして、もし同居が成功したら
こっそりと地域のケアマネージャーや保健師等に今後のことを相談し、
抱えきれなくなったときに備えていただきたいと思います。


本当にお疲れさまです。
頑張り過ぎないで、貴方の逃げ道も作ってくださいね。

ペンネーム:キリンさん

相談者
コメントありがとうございます

ホントに何と悲しい病気なんでしょう
母の無表情な顔をみるとどーして?どーして?と思ってしまいます
今は一緒に住んでないのでがんばることもできません
ありがとうございます

ペンネーム:ルリさん

認知症の人と接したことがないと、難しいですね。
できれば、いろいろな本が出ていますから、認知症の人を理解するために、読まれた方がいいと思います。

誰でも、大人でも子供でも、楽しいことや心地よいことは大歓迎ですが、嫌なことはしたくありません。
でも、躾や、しがらみや世間体・・・などなどで、「我慢」します。認知症はその「我慢」が一切なくなった状態です。

相手に「違うでしょ!」と否定されたり、怒られたりすれば、嫌な思いをして、その「嫌だ」という記憶だけが残ります。細かいことは記憶できません。

認知症を認めるとか認めないとか、全く次元の違う話です。認知症の人にとっては、どうでもいいことですし、理解できません。

嫌な思いをすればするほど、症状は悪化していきます。
常に、笑顔でいること。正しいとか間違っているとかは考えないこと。お母さんが楽しそうにしていることが重要です。
いま、お母さんの中では、「病院=嫌なところ」という認識が根付いていますから、行こうと言っても反発するのは当たり前です。

道理を説くだとか、説得するとか、説明するというのは無意味です。
お母さんが楽しいと思うこと、行きたいと思うところに連れて行ってあげてください。ついでに、病院によればいいのです。
ちなみに、私の場合は、お墓参りに行こうね〜といって連れ出しました。

深刻な顔、暗い顔は厳禁です。お母さんが不安になります。にこにこ楽しそうにしていれば「なにか楽しいことがあるのかな」「いいことがあるにちがいない」と感じます。安心します。安心すると、心が安定します。
逆に不安になると症状が進行します。

よく、「現状維持」といいますよね。人は、新しいことを始めるには、エネルギーが要りますし、不安がつきものです。
離婚したいけど…といいつつ現状維持が楽だから、なかなか踏み切れない。
それと同じで、なにか行動を起こすというのは、認知症の方にとっては、不安なんです。だから、衣食住の最低限のこと以外は、拒否します。病院に行くとか、ですね。「○○をしようよ」といっても、ほぼ拒否すると思います。○○がどういうことか理解できないので不安なんです。よくわかっているはずのことでもところどころ思いだせなかったり忘れているので、不安なんです。

押さえつけることは逆効果です。
御家族が、専門家の指導を受けることができればベターです。

こういう ↓ サイトから拾える情報も参考になると思います。

http://www.kikuchi-nhp.jp/pdf/monowasure_gairai/monowasure_gairai201206.pdf

ペンネーム:キリンさん

相談者
コメントありがとうございます

ルリさんのコメントにうんうんと頷きなから読ませていただきました   嫌な顔をしない ニコニコ笑っていれば楽しくなる  頭ではわかっていてもつい... 遠く離れているだけに心配で夜起きるとプラスな事は考えられなく悪化していくことを思ってしまいます
現状維持が楽なこともわかりますし正常な自分でもエネルギーがいりますから
やはりこちらに呼ぶのは進行させてしまうのかしら(|||´Д`)
しかし電話だけでは心配で心配で...

ペンネーム:ルリさん

認知症の具合によると思います。
お母さんに、引っ越しや施設に入ることについて聞けば、嫌だと言うと思います。
よく「環境が変われば悪化する」ということもききます。でも逆に、1人暮らしの人が施設に入ったら、症状が好転したということも聞きます。ずっとひとりでいるよりも、適切なケアがある方が、一般的にはいいと思います。

要は、今の状態とくらべて、どちらがいいかということですから、一概には決められません。

徘徊して迷子になるようなら、いま住んでいる家にこだわる必要はないと思います。
自分が現在いる場所がよくわからなくなるなら、引っ越しても必ずしも悪くはありません。どのみち、御本人には「よくわからない場所」ですから。

お母さんが住んでらっしゃる近くの施設に入所するよりも、娘さんがしょっちゅう行ける施設の方が断然いいです。施設も、家族が頻繁に来るかどうかで、やはりいろいろ違ってきますし、なにより、しょっちゅうあって、にこにこしている人の存在が重要です。
お近くの施設を見て回って、よさそうなところが見つかるといいですね。

ペンネーム:ケセラさん

誰だって、すぐに認知症を認めることは出来ません。
自己中は認知症と老化の症状のひとつですから、
これから酷くなることはあっても、改善される可能性は低いです。

病気でなくても、老化によって前頭葉の働きが悪くなります。
だから、高齢者で激昂する人多いでしょ?

生活の為に、どうしても同居しなければならないのですか?
あなたの方によんで同居せざるを得ないのであれば、
しょうがないですが、引っ越すと、認知症は進むことがあります。

テレビなどのケースモデルは、レアケースだと思った方が良いです。
上手くいっているからこそ、取材に応じているのです。

お母様と向き合うと言うよりは、寄りそって下さい。
お父様の意見や状況が判りません。
とにかく、まずはお母様のお住まいになっている所の、
地域包括センターに連絡しましょう。

ペンネーム:キリンさん

相談者
コメントありがとうございます

父はこちらに来たいと言ってます  母がしっかりしていれば私がこちらに来いと言っても二人で過ごすでしょう しかし認知症になった今この先のことを考えると近くに住みたい言ってます   只あまり母が嫌がるとこはしたくないと父も葛藤してます

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 6

10万円給付について

今回、政府から、一人10万円が支給されますが、その分は後で、増税され、年金から引き去りされそうなので、10万円は使わずに、貯金しておいたほうが良いでしょうか?日本の財政状態を考えると、増税が待ち構えていませんか?

回答受付は終了しました
回答数 5

もう一人の自分

今夜仕事帰りに ウィル.スミス主演の【ジェミニ】を見ました ざっくりですが 自分クローン人間と戦うとゆう内容命を人間の手で造る神の領域を越える事が今の人間の叡智では可能です 何年か前に宗教家の人が5歳の娘を亡くした哀しみに耐えられず 3000万でクローン人間を造っ...

回答受付は終了しました
回答数 1

略奪結婚した方におたずねします。

最近は下火になったとはいえ タレントのベッキーのことが相変わらずひどく叩かれています。 彼女はもう相手の男性とは決別する旨の気持ちを固めたということですが 彼女自身も遊びでもなく相手男性も浮気でなく 妻と離婚するつもりで真剣だった様子。 それが周囲のバッシングや圧...

回答受付は終了しました
回答数 2

離婚して家庭の子どもの場合

離婚して家庭の子どもの場合です。親権が母親の場合です。 就職などの保証人が必要な場合、父親がなっているのもあるのでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 17

家出したほうがいいが、気持ちが安らぐのか。。。

夫と趣味ではじめた社交ダンス、もう17年間続けてます。 経験のある夫は、5年間くらい教えてくれました。 でも、いつしか、私とは一切踊らなくなり、教えてもくれなくなりました。私は見放されてしまったのです。 研究熱心で努力家で、独特の踊りと音楽感を持っている夫。 自...

回答受付は終了しました
回答数 1

妻が先立つと夫には相続権は無いのか?

兄夫婦は70代 兄は再婚 子供二人ありますが 既に各家庭を持ち子供もあり問題無し、義理姉は初婚 二人の間には子供なし 先妻が亡くなった時 妻の財産は兄に相続されず(未だその時は現役) 相続権は子供だけだったそう 今回も兄が先の場合は半分は妻と分かっているのです...

お悩みQカテゴリ一覧