回答受付は終了しました
ペンネーム:サトルさん

バイクチェーン交換したいと思ってますが・・

[車・バイク]

バイクのチェーンをカットしてかしめる工具が有りますが
安いのは3000円で 高いのは30000円位しますが(かし丸君とか・)
どちらも自分の乗ってるZRX400のチェーンに使えるのですが・
この値段の差は何なんでしょう!??
確かに形は高い方がコンパクトですが・・・

閲覧数
143
拍手数
0
回答数
5

回答 5件

ペンネーム:ロボタンさん

チェーンは消耗品です。
伸びてくれば フロントと リアのスプロケットの歯を削り始めるので まだ残っていても さっさと交換した方がいいです。
ということで 安いクリップジョイントが適用できるなら 交換も簡単です。

ペンネーム:サトルさん

相談者
ありがとうございます
400ccのパワーにクリップジョイントを使うのは
とょっと怖いような気がします・・

ペンネーム:リヒテンさん

他の方も回答していますがチェーンは消耗品なので、切れたチェーンの応急処置とか特殊なケースしか使う機会は無いと思います。
なのでもし工具買うにしても数回使える程度の品質で充分です。
私が数年前に250のバイクを交換した時はスプロケ前後との3点セットで2〜3万位だったと思います。
DIYするならチェーンは新品購入して交換を自分でするのがオススメです。
センタースタンドが有れば交換自体は自転車と大して変わりませんよ。

ペンネーム:サトルさん

相談者
ありがとうございます
とりあえずレーシングスタンド(センタースタンド)はあります
チェーンはD.I.Dを購入予定です。

ペンネーム:ショッタさん

チェーンカッターはさほど頻繁に使うことはないので安いものでも良いと思います。それよりもチェーンのコマを落として使うのですか??私は80年代にモトクロスをやっていましたが(関東選手権に出ていました。草レースレベルではありません)チェーンのコマ落としは応急処置的にやった事があるだけで調節が効かなくなるほど伸びたチェーンは交換していましたよ。
市販車レベルではよくわかりませんがレーサーレベルでは切れます。

ペンネーム:サトルさん

相談者
ありがとうございます
チェーンは新品に交換しますよ。
今着いてるシールチェーンのシールが所々無くなってる
個所があるのでもう駄目です。

ペンネーム:ウマウマさん

そもそも、バイクのチェーンなんて滅多に交換しないもののために工具買ってDIYするよりも、命を預けて乗る単車の動力伝達部品はプロに任せましょう。
この質問のレベルならばやめておいた方が正解。
老婆心より。

ペンネーム:サトルさん

相談者
すみません 確かに素人ですが今のバイクはキャブOH
同調調整、フロントホークOHブレーキキャリパーピストンOH
全塗装は全部自分でやったのですが、チェーンだけは
自転車のチェーンしかやった事が無いのです。
これだけの事をプロにお願いすればかなりの金額になりますし
確かに命は大切ですが、バイクは自分で整備してなんぼ
だと自分は思ってます。

ペンネーム:ウマウマさん

まあ、ご自分で納得ずくならご自身の責任で〜
となるわけですが、自分は過去にやって酷い目に遭いまして^_^;
キャブやFフォークや塗装は命に直接しないレベルが多いと思いますが、チェーンがいきなりブチ切れると怖いですよ。
1速全開時になったので、、、
なので素人が〜みたいなつもりでは書いてませんので気を悪くされたらすみません。。

ペンネーム:ノンキモさん

材質の違い 汎用性 メーカーの工具に対する愛 安物はピンのセンターがとりにくいとか 使っていれば ピン突き部分が曲がったり広がったり   ここからはお節介 ピン結合でもジョイント結合でも 絶えず使うものではなし そこそこのものであれば 使えるのでは  ジョイント結合であれば ヤスリで削ることも可能

ペンネーム:サトルさん

相談者
ありがとうございます。

やはりそうですか・・確かに商売で頻繁に使わないのなら

ソコソコでも大丈夫そうですね 。

ペンネーム:ノンキモさん

今度は 質問タイトルに対しての回答です  チェーンのみの交換は NG です F R スプロケット チェーン が一組です 3体とも同じように摩耗し合い今まで来ています ケースを外しスプロケットを見てみると ギアの先っぽがとがって山と山の間が広がってきています 同様にチェーンも1駒間が広がっています チェーン引きで最後まで引き それでも チェーンが伸びきっていれば 1駒落としチェーン引きを最前まで持って行くのを繰り返すべきです 1品だけ新品にすれば 異物が入ったことになり 異音がしたり 摩耗が早くなったり ギア飛びを起こす可能性も  スプロケットの山が F R 関係なく不揃いになった時点で スプロケットチェーン3品の交換を  タイトル 質問本体すべての回答です

ペンネーム:サトルさん

相談者
なるほど! 確かに・・・

ホントありがとうございます。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 8

赤信号の右折矢印の意味

今さら人に聞くのも恥ずかしいのですが 先日滅多にお目にかかれない 「赤信号」と「右折矢印」の組み合わせに出会いました。 これは停止の意味かと思いしばらく待ちましたが 後続車がいなかったので 右折だけは許可されるという意味に解釈。 右折しました。 でも後から...

回答受付は終了しました
回答数 4

EV電気自動車の規格?

EV車の開発が目覚ましく進んでいます。従来車は排気量で大きさ、性能、課税対象等で見当がつきましたが、開発の進歩にしては一向に話題が目に止まりません。前回質問したら国税局の立場が未定だ、と回答を得ましたが業界の統一基準が纏まらないのか、よく解りませんが従来の排気量基...

回答受付は終了しました
回答数 2

自動車名義変更手続きについて

自動車名義変更手続きについて 戸籍抄本は必要でしょうか? 不要ではないかなと思うけど、経験者または詳しい方 教えてください (2月14日 19:54 追記:) 皆様のコメント有難うございます。 または、丁寧なご親切大変助かりました 有難うございましたm(__)m

回答受付は終了しました
回答数 5

オフロードバイクとフルカウルロードの走り方の違いと注意点を詳しい方教えてください

オフロードバイクとフルカウルロードの走り方の違いと注意点を詳しい方教えてください 30年間オフロードメインで乗ってきました (YAMAHA:DT-125・DT-200・DT-200R・DT-200RR・XT-200・セロー225)セロー225は現役 遊びで(YAM...

回答受付は終了しました
回答数 6

シニアのオートバイ挑戦

「六十の手習い」でオートバイに挑戦して見ようと思いますが、まだ可能なのでしょうか。因みに運転免許を昭和40年代に取得したため、大型2輪の免許を持っています。もし可能なら、教習を受ける場所についてもご推薦下さい。

回答受付は終了しました
回答数 4

ドリフトは本当に速い技術なのでしょうか?

皆様こんにちは!私は今、PCゲームの『NEED FOR SPEED SHIFT』でが趣味なのですが、ゲームだけに留まらずイベントなどでも見かけるドリフト・・・これは本当にコーナーを速く抜ける技術なのでしょうか? 若い頃は大阪環状を走ってましたが(ごめん)私はいわ...

お悩みQカテゴリ一覧