回答受付は終了しました
ペンネーム:ツリソツさん

釣り具の処分について教えて!

[ガーデニング・自然]

カーボン、グラスファイバー等の磯釣り、渓流釣り用の竿、約20本。
リール、糸、浮き、疑似餌など、釣りに必要なものは全てあります。
かご、クーラーボックス(大小)素人さんはそのまま使える仕掛けもつくてあります。餌だけですぐに釣りができる状態です。

使用する人がいませんので売りたいのですが、どこに持っていけばよいのでしょうか?
なお、ヤフオクは面倒なので使いません。

閲覧数
102
拍手数
0
回答数
4

回答 4件

ペンネーム:ジョニーさん

千葉県北西部にある
タックルベリーという釣り具の
買取と販売の両方やってます
私も近隣に立ち寄りの時はたまに覗いては使いそうもないのに買ったりしてて(笑)
http://www.tackleberry.co.jp/

ペンネーム:ツリソツさん

相談者
こんばんは
ジョニーさん  助言有難うございます。
タックルベリー、早速検索しました。
そこそこ近い場所にお店がありましたので近々行ってみます。

ありがとうございました。

ペンネーム:ノウカンさん

私も千葉県北西部在住の元釣り人ですが、溜まった釣り具が相当ありました。リサイクルショップに持ち込めば、処分出来ますが、二束三文です。持ち込むガソリン代にもなりません。
出来れば、お知り合いに譲って有効活用されるといいですネ。

ペンネーム:ツリソツさん

相談者
こんにちは
助言有難うございます。

周りに釣りを趣味とする方がいませんので、まとめてホームなどに差し上げることを考えています。

竿もリールも手入れをしていますので綺麗です。

ありがとうございました。

ペンネーム:タンポポさん

いいですね。
遠すぎて頂くこともすべてそろえてと言われたらん〜となりますが
近かったら喜んでもらっていたかもしれません。

あ・・・関西からです。残念です。

ペンネーム:キフナラさん

>使用する人がいませんので売りたいのですが、どこに持っていけばよいのでしょうか?

質問者の居住地が不明なので・・・・・何処へと聞かれても回答不能。

「カイトリさん」ご指摘のように検索して探されるか・・・・・

釣具を買われた釣具屋さんに聴かれるのも一つの手段かな。

寄付してくれるなら嬉しいという「敬老釣り同好会」は知っていますが・・・・・。

ペンネーム:ツリソツさん

相談者
回答ありがとうございます。
説明不足で失礼しました。
千葉県北西部在住です。

喜んで使ってくださるなら差し上げてもよいと考えています。
ただし、一か所にまとめて差し上げたいと思います。

ペンネーム:キフナラさん

「釣り具」「買取店」「千葉県」で間作しtら出てましたよ。
一度検索してみては如何でしょう。
ご参考までに。
http://www.kintarou-turigu.com/%E5%BA%97%E8%88%97%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/%E5%B8%82%E5%B7%9D%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%BA%97-%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 2

丸いボールの様な瓢箪は存在するのでしょうか

深夜番組を聴いていたら学者の金田一秀穂さんが面白いことを言っていました。日本で呼称しているテントウムシ(天道虫)は中国では瓢虫と言うのだそうです。しかし虫の形が瓢箪には似ていないのになぜ瓢虫と言うかと言うと中国の瓢箪は真ん中がくびれていないで丸いボールのような形の...

回答受付は終了しました
回答数 2

この花の名前を教えて下さい。

尖ったような花びら、鮮やかな濃いピンク色。 近所の庭先で咲いていました。(5/18撮影) どなたかご存知の方、教えて下さい。

回答受付は終了しました
回答数 2

木の名前お教え下さい。

この木の名前、教えていただけませんか? 50年以上我が家の庭に有るのですが、植木屋さんに聞いても 図鑑を見ても、解りませんでした。 7メートル以上の高木で、5月に淡い黄色の花が写真のように 房のように、咲きます。お解りの方宜しくお願いします。

回答受付は終了しました
回答数 2

ストレリチアが大きくなりすぎました

ストレリチアが大きくなりました。 160cm位の草丈ですが、まだまだ伸びそうな勢いですが、 株分けをした方がいいですか? バッサリ切ったら新芽が出てくるでしょうか? 素人でわかりません。アドバイスお願いします。

回答受付は終了しました
回答数 4

みかんの北限を知りたい

みかんの栽培の北限てどの辺りでしょうか? 現在夫の転勤で静岡に住んでいますが、将来北関東の自宅に戻るとき、苗木を何本か持ち帰り栽培したいと思っています。 温暖化もあり、もしかしたら栽培できるかもしれないと淡い期待を持っています。

お悩みQカテゴリ一覧