回答受付は終了しました
ペンネーム:残念さん

悪貨は良貨を駆逐する≒趣味人

[趣味人倶楽部の使い方]

複アカ男が沢山の女性漁りに利用したり(今もそうですが)、結婚詐欺のような噂があったりで、悪貨は良貨を駆逐する状態≒趣味人でしたが、本体のDeNA自体もコピペ不祥事で、、、

すっかり、有能な会員が退会なさいましたねえ。

特に、闘病記を書かれていらした方、3名。何があったのでしょう、残念です。

どこかの他サイトに移ったのでしょうか?

閲覧数
232
拍手数
1
回答数
7

回答 7件

ペンネーム:ご無沙汰さん

ここって投稿するにも何かと制限があるし、痛くもない腹つつかれたりでしょ?
FacebookやTwitter、Instagramに鞍替えってのが多いのかも知れませんね。
私もその一人ですが、ここし放置したままでFacebookばかり更新していますよ。
ここはあくまでもクラブツーリズムという旅行会社あってのサイトですから~

ペンネーム:本音で語る男さん

趣味人倶楽部は中高年のSNSサイトです。

失礼でも「認知症」の方や「末期癌など末期症状」の方もおられます。

親会社のDeNAの問題と横浜ベイや趣味人倶楽部とは切り離すべきかと思います。

無料サイトの趣味人倶楽部に対し私は何の異論もありません。
反対に、ありがとうとお礼を申し上げます。

来る人は拒まず去る人は追わず…そんな心境です。
すべては。自己責任ですから。・・・

ペンネーム:突然さん

人望も厚く、役に立つ名文を書かれていた方々が突然、なんの挨拶もなく撤退なさっている数が多く、驚いています。
やはり、あの、コピペ問題が尾を引いているのでしょうか。

近ツリさえ見放したクラブツーリズムなんて、所詮、それに見合った人々向けですから、特にどうということはないのですが。

ペンネーム:ゆうのう 有能さん

あはは、暇にまかせて声援したら消されてるよ!
そんなに価値あるQなんだ!??
あははは。

ペンネーム:目出度いナ~! (閲覧数が100回で削除可、賢者)さん

          ボケ老人だけが残って残念でした!^^。

          これらは全てが ”コンテンツ” 数の アクセス
          総計が『広告料』として儲かる仕組みネ。

          【コンテンツ】とは、システム経営の材料。
          (コメント返しをしてから削除してネ^^!)
                  。^o^。

ペンネーム:ボケ老人だけが残るさん

そう、有能な人々の多くは去り、自己主張の強い人か目立ちたがり屋、または旅行などの写真で自己満足の優越感ばらまきたがりやなどが多く残りつつある傾向のようですね。
最も私が思いますにクラブツーリズムはこのサイトを通じていかに多くの人気旅行スポットの情報を自社ツアー企画に生かしたいという狙いがあったことでしょうから
狙い通りに運んでいったということではないでしょうか。

ペンネーム:賢者さん

>特に、闘病記を書かれていらした方、3名。

誰の事か分かりませんが、大多数を占める庶民相手でないと儲からない。

この辺りに集う人々は有能だと思います。
https://smcb.jp/diaries/7308217

後は????

ペンネーム:残念さん

相談者
それは言えてますね。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 3

お気に入り

アクセスブロックした相手の 解除方法を教えてください

回答受付は終了しました
回答数 1

IMEの

日本語ローマ字入力ができなくなりました。 7  です。  教えてください。

回答受付は終了しました
回答数 2

皆さんは趣味人倶楽部のお知らせをcheckしていますか?

  お知らせ 2019.5.9 【重要】運営移行後の趣味人倶楽... 2019.4.16 【重要】運営移行に伴うサービ... 2019.3.28 趣味人倶楽部 運営会社変更の... のお知らせを見ないのですか? 私は一年後の趣味人クラブの変貌に関心がある。

回答受付は終了しました
回答数 1

ニックネームを1個にしたいのですが

消したつもりですが ニックネームが2個に成ってしまいました 1個にしたいのですが、どの様にすれば良いのでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 2

フォトUPについて

最近 3枚ほどを一気にUPなさってる方々が居ますが、 (クリックすれば各フォトが元の大きさで見られます) どのような操作をすれば出来るのでしょうか? UPされたフォトが一枚一枚見たくても時間がかかり、 この方法だとUPするにも見るにも楽です。 サイトに負荷がか...

回答受付は終了しました
回答数 5

みんなのアンテナの相談ごとを趣味人に載せるって有り?

例えば40年たったウイスキーは飲めるのか? とか! 日記に書くなら有りかもしれないけど 答がわかっているのに質問すると言う行為は 質問盗作にもなる気がするけど 問題を提起する上で有りな行為なんだろうか? まぁ!とやかく言うまいなんていってしまったら Qにならないの...

お悩みQカテゴリ一覧