回答受付は終了しました
ペンネーム:決断さん

終の棲家探し

[趣味人倶楽部の使い方]

こんな町いやだあ

 酸素ボンベをガラガラ引いて男が小走りに、「おい、どけどけ」叫びながら、エレベーターに乗ろうとしました。男の妻が先に乗り込んでいたのです。
 中には降りようとしている人が2人残っているにも関わらずです。

 それを見ていた誰かが「おまえなんか、さっさと死ね」と言うと周りの人が拍手しました。

 うんうん、こんな町、嫌だなあ。
市民ホールは、S学会さんの行事ばかり。
歯医者は1秒医療。 心臓外科医は3秒医療。偽身障者どっさり。住民税払ってる人、どんだけいるんだか。

 てなわけで引越を切望。

 雪積もらず、太平洋側、S学会が幅を利かすような自治体は嫌だね。生保者パチンコ族が多いのも嫌だ。
 
 千葉、東京あたりでいい町ないかな。
 お奨めあったら おせえて。

 資金3000万以下。

閲覧数
231
拍手数
3
回答数
4

回答 4件

ペンネーム:ゆきちゃんさん

いくらでもあります。
まずはその資金で旅でましょう。
それでリサーチするのが得策です。
信頼できる友人と愛する人がそばにいれば
煩わしくないところがいいかも?
3000万、私がそれだけあったら某田舎の売りそびれた温泉付きの別荘を買います。りっぱな家でも500万~2000万で買えるそうです。
別荘地帯は治安もよく、穏やかでお金のある教養のある方が多く住むそうです。
今は、訪問介護など、どこへでもきてくれたり、買い物も贅沢をしなければ
ネットもあるし、地域のちいさなスーパーで十分ですよね。
一番大事なのは生涯を豊かに生きるためのパートナーがいるということに
尽きると思います。あなたがおっしゃられるように、認知気味になったら、
足で蹴られるようになるかもしれません。しかし、理想の終の棲家を探すことを
目的とし、計画実行する、残りの自分の人生を楽しむのも、生きる喜びを
実感できるかもしれませんよ?

ペンネーム:決断さん

相談者
回答ありがとうございます。
別荘地帯は治安もよく、穏やかでお金のある教養のある方が多く住むそうです。

これ大事ですね。

ペンネーム:ゆきちゃんさん

大事ですよね^^

ペンネーム:つりはやめましょうさん

酸素ボンベを引くような患者は小走りが出来るんですか??
走れるくらいなら酸素ボンベ要らないじゃないですか

つりのような質問はいい加減やめましょうね

自問自答もやめましょうね

ペンネーム:本音で語る男さん

オレの故郷、雲仙天草国立公園の「天草」を紹介します。

気候良し、人情あり、年老いても美人ばかり、海も近いし自給自足の生活ができます。
但し悪たれ老人は「ご法度」です。

ペンネーム:決断さん

相談者
千葉 東京

ペンネーム:いやーださん

私もそんな町には住みたくない。

ペンネーム:決断さん

相談者
引っ越し先 ないかなあ、、、。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 29

人気の日記と言うコーナーは必要だろうか?

この趣味人倶楽部にお世話になり始め、既に12年ほど経過しました。ここで多くの知り合いが出来、意見交換が出来て、大変感謝しております。システムについて、色々要望が出て、それに対して真摯に対応していただいているので、ますます優良なSNSとなって喜ばしい事だと思っていま...

回答受付は終了しました
回答数 3

被虐待児童の文言

5歳の子が虐待されてノートに残した文言ですが、書いたのは本人でしょうが、文言は、親に書かされた者ですか?

回答受付は終了しました
回答数 3

片側論争

少し前に屁理屈ワヤが、地下鉄片側論争をしてたけど、 真面目に、どうしたら 片側を歩かなくすればいいと思いますか? 例えば、1人乗りのエスカレーターに変えるとか 費用がかかるとはいえ、 もし、ネットが動いたり CMを何回もすることで、変わる可能性はある 1人乗...

回答受付は終了しました
回答数 5

ミニメール

今のシステムになって、ミニメールの不具合が多いのです ミニメの着信に対して返信を押すと他の方のミニメールが表示されます。 何かおかしいと思われませんか?

回答受付は終了しました
回答数 3

孫と結婚したジョージ フリーマン

アメリカの個性的な黒人俳優、ジョージ フリーマンは、自分が養子にした子の子、戸籍上の孫と結婚し、全米で非難を浴びました。 私の母は、近所の老人も危険だから、私の子をだっこさせたり 預けたりしたらいけないといいます。 幸い祖父はいませんが、老人と言えども恐ろしい...

回答受付は終了しました
回答数 3

高齢者の肺炎球菌感染症の定期接種について

高齢者の肺炎球菌感染症の定期接種を受けて下さいというお知らせがきたので、総合病院に、定期検診と一緒に申込みました。 御金も千円払いました。 以後、六か月たちますが、注射をしてません。 しなくていいもんでしょうか。

お悩みQカテゴリ一覧