回答受付は終了しました
ペンネーム:けまりぼうずさん

おめでとう!ハナクソホジッチ監督

[運動・スポーツ]

いやあ、最高のゲームでしたね。
感動しました。

先程わが日本は勝ったことのないオーストラリアを2-0で下してワールドカップ出場の権利を取りました。

みなさんはどんな賛辞を送りますか?。^^

閲覧数
61
拍手数
1
回答数
5

回答 5件

ペンネーム:一言さん

毎晩、世界柔道大会をみています。技ありでも相手より勝っている勝者は動作をのろくしたり、わざと組まないようにして時間が来るのを待っている。ポイントで勝っているとわかったら、そのまま、試合をせずに逃げ切る作戦。これも試合の工夫かな?
野球だって、勝つためには4番打者でも打つ構えをみせていて、突然バントする。
足の悪い打者はヒットの後に足の速い選手と交代する。バレーの試合だって、触れたのにだれも疑問をださなかったら、それで通る。ゆえにモニターで再確認するようになった。サッカーだって、らくびーだって、優秀な選手はわざとつぶして退場するようにするチームもある。これら、あげればきりがない、作戦のひとつとかんかぜえるか、野蛮な方法と考えるかは観覧する人の考え方次第だとおもいます。

ペンネーム:Qさん

明日の糧を気に掛ける毎日なので、サッカーなどどうでも良い・・。

ペンネーム:けまりぼうずさん

相談者
あ、俺も米びつが空だった。。^^

ペンネーム:Qさん

ペンネーム:TAKE_KIさん

兎に角勝ったことが無いと言う相手オーストラリアに勝利したことは、大いに結構。絶大なる拍手を送りたいところである。
また、来年お金のある人は、今から?ワールドカップの切符を手に入れるべく努力をしてください。そして、日本を応援してください。

ペンネーム:けまりぼうずさん

相談者
^^。

ペンネーム:totobゴール3さん

おやおや、感動して賛辞を贈った結果が「ハナクソホジッチ監督」とは…可哀想に。
食べ物に鼻糞入れられないようにねW

ペンネーム:けまりぼうずさん

相談者
^^。

ペンネーム:ヘソマガリさん

サッカーほど野蛮なスポーツはないと思っています。
足を蹴られたら大げさに倒れたりして、もう起きあがれないのかと思いきや、すぐに走り回っている。
モラルのないのが常識のスポーツである。
でもこれだけ熱狂するファンも多く実況だけはみるが、覚めた感じでみてます。
点を入れた選手だけが脚光をあびるというのもどうかと思う。
他にこんなスマートでないスポーツがあるだろうか。

ペンネーム:けまりぼうずさん

相談者
スマートでないスポーツ=すもう かな。皆腹デブってる。^^

ペンネーム:ヘソマガリさん

一言さんへ

審判に対する態度は酷いもんです。
今はだいぶんましになりましたが、それでも他の競技と比べて大きく違います。監督に対する態度も同様です。
特に本田のコメントはいつも不愉快です。
シュートなんか自分のところへボールが来なければ何もできないのに、どうしてあのようなコメントができるのか、また、それがまかり通っているのも不思議です。
メッシやネイマールのようなずば抜けた選手はいざ知らず、今の代表選手はドングリの背比べということが解らないのでしょうか?
懸命に応援してるファンを見てるとバカバカしく見える。

ペンネーム:ヘソマガリさん

他の競技は白黒、優劣がハッキリとできますが、サッカーだけはそれが難しい。
だから野球のように多くの国民から人気がないのでしょう。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 6

お馬鹿な野球評論家

日本シリーズ、巨人は1勝も出来ずに惨敗。 事前の予想で、1〜2割の評論家は、勝つのは巨人と言っていた。江本、若松、槙原などなど。 セパ両リーグの実力差、両チームの戦力差、6年連続でパが勝っていることなどから、素人でもSBが勝つと思うが。 こんな評論家でも、飯が食え...

回答受付は終了しました
回答数 3

格闘技をしている人の耳について

レスリングなどの格闘技をしている人の耳を見ると、コブ状に変形しています。腕や足に筋肉がつくのは理解できますが、耳が団子状に変形するのは何故でしょうか。 試合の相手と強く接触するためでしょうか? それにしても耳にだけ変形するのはわかりません。

回答受付は終了しました
回答数 3

ゴルファーの皆さんにお聞きします。

私は週一くらいで趣味人倶楽部の仲間などとプレーしています。 最近はほとんどがセルフプレーですが、その時に5〜6本入るクラブケースを持ってプレーする人と一緒になると、とても不愉快になります。 セルフプレーで自動運転ではないカートの場合、運転は特に決まりはなくても...

回答受付は終了しました
回答数 1

クロールは得意じゃないので教えてください。

水泳のクロールの泳方で「一軸」とか「二軸」とか聞くんですけど。 はっきりわかりません。 ローリングも関係あるらしいですけど。 よくわかりません。 (7月18日 22:17 追記:) クロールは得意じゃないというのは、他に得意の泳ぎがあるからです。 速くなりたい...

回答受付は終了しました
回答数 2

ドライバーとアンアンのシャフトについて

ドライバーがRで、アイアンがNS950のSってありでしょうか? どちらもテーラーメイドのバーナーです。 自分は、37さい。ゴルフ暦1年半。 練習週1程度。ラウンドは3ヶ月に1回ほどのペースです。 スコアは110前後。 現在アイアンがテーラーメイドのバーナーXD ...

回答受付は終了しました
回答数 8

ゴルフのドライバーのイップス病です。悩んでます。解決策はあるんでしょうか?

ゴルフのドライバーのイップス病の解決方法を教えてください。 パターのイップスにもなりましたが、ドライバーのイップスです。後ろにひかないといけない時に、一方で後ろに引くなと前に引っ張る力が拮抗して、スムースにテークバックできないんです。ギコギコト音がしながらテークバ...

お悩みQカテゴリ一覧