回答受付は終了しました
ペンネーム:あ韓国スケート連盟さん

あ韓国置いてけぼり選手だったら、

[スポーツ観戦・オリンピック]

パシュートの韓国金髪のおねいさんの立場だったら、ずっと後ろの人のスピードに合わせて、最下位で入れば良かったのかな?

閲覧数
108
拍手数
0
回答数
6

回答 6件

ペンネーム:りかいだいじさん

 韓国の方に教えて頂きたい。

 争いを避けるためには、お互いの考え方の違いを理解する必要があります。

 韓国の人は、なぜ、日本人には理解できないあのような行為を、公開の場所で行えるのでしょうか。
 わたしには、その理由を知りたいのです。

韓国の方への質問ですから、それ以外の方のコメントはご遠慮願います。


 

ペンネーム:IOCバ〇カ会長の偽秘書さんさん

団体競技だもん、その辺の意味よく理解しないと。
遅れた選手に付き添い励ましあって終えれば感動ものだったのに?
損して得取れって言葉韓国発祥でなかったのかな、、WWW

ペンネーム:あ韓国スケート連盟さん

相談者
もう、彼女、国際試合には敬遠されるよね、、、。

ペンネーム:IOCバ〇カ会長の偽秘書さんさん

彼女は引退の意向のようですが、誤りを認めたなら今一度チャンスを与えたいものです、なれど器量偏屈の馬韓国民が許すはずがないでしょう。
国が選手を育てた悪しき例とも。

ペンネーム:(*≧∀≦*)さん

選手選考のミスに尽きるのでは無いですかね。

ペンネーム:ねこさん

監督やコーチ陣のミス

ペンネーム:ドンケツさん

>ずっと後ろの人のスピードに合わせて、最下位で入れば良かったのかな?
三人一組の競技、その中の3人目がゴールした時点でゴールインですぞ。

ペンネーム:選手個人の問題では無いのではさん

これまでのニュースを読む範囲では日本のように年間300日も合宿を組むとかは無く、一緒の練習も大会期間中のほんの僅か、遅れた選手は韓国スケート連盟の不手際で大会直前まで参加予定ではなく、間際に突如参加となり連盟が説明責任もとらず謝罪しないその対応に選手本人が強く反発していたと報じられています。。
レース戦略や戦術を立てるのは監督やコーチ陣の責任ですが、それらも無く選手任せにして敗れれば選手だけを責める。
自分の責任はとらないくせに他人の誤罪は激しく責め立てる韓国社会が持つ一つ悪弊が顕著に表れた気がします。

パシュート競技は先頭が後ろに合わせても最終走者のタイムで勝敗が決するので、意味がないと思います。最後の風除けを誰にして、弱い選手の足を最後まで温存しいかに最大速度で駆け抜けるかの戦術に対する深い意思統一が無ければ勝てる競技ではありません。

ペンネーム:あ韓国スケート連盟さん

相談者
選手は犠牲者だね。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 4

バスケットボール日本代表に白人がいるのは何故ですか。

バスケットボール日本代表に白人がいるのは何故ですか。 テレビを見ていたら、日本代表に白人の方がいて、びしばしシュートを決めていました。 バスケットボールに詳しい方におききします。 何故、外国人選手が日本代表として加入できるのですか。教えてください。

回答受付は終了しました
回答数 8

相撲の勝負について

白ホウが体をかわしてキセの里に勝ちました。 この勝ち方が問題になっています。 相撲協会では横綱としてやってはいけないことといってます。 正当な取り口で勝って何がいけないのでしょうか? とにかく勝負は勝てばいいのです。 相撲通といわれる方の思い上がりではありませんか?

回答受付は終了しました
回答数 3

長友選手の移籍について

長友選手がインテルに移籍が決まりました。サッカーファンにとってはうれしい限りです。 アジア大会の優勝も彼の活躍があってこそです。 でも、彼のガムクチャクチャを見るとガックリ来るのですが、なぜガムを噛むのでしょうか教えてください。 アンチ長友より。

回答受付は終了しました
回答数 4

パラリンピックがオリンピックよりも後に開催される理由は?

パラリンピックが開幕しました。 ところで、パラニンピックは、どうしていつもオリンピックの後に開催されるのでしょうか? パラリンピックが先でもよいと思いますが...。 何か決まりがあるのでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 10

女子プロゴルファーの臍出しルック

プロゴルフツアーが始った。 ここ数年来の現象であるが女子プロのマナーに関して気になることがある。 それはスイングの際、フィニッシュでシャツのすそが捲れ上がり、臍が丸出しに見えることである。 ゴルフはマナーを重んずるゲームとして、着衣についてもマナーが厳しい。同伴...

回答受付は終了しました
回答数 26

今日の朝青龍の相撲って、ひどくないんですか?

今日の大相撲、朝青龍の取り組み前後のあのカメラ目線のパフォーマンスって、あの品の無さって酷くはないんですか?  それと取り組みについて。  取り組みの最後、稀勢の里は土俵際で明らかに敗北を認め力を抜いているのに、顎へのやらずもがなの右の突っ張り。さらに土俵を割っ...

お悩みQカテゴリ一覧