回答受付は終了しました
ペンネーム:シュシュさん

土中の菌と食中毒

[健康相談]

土付きの野菜の泥を良く落とさないと
食中毒を起こすとか。

もう何年も前に
北海道で販売された浅漬けの食中毒では死者も出たが

野菜の消毒が不十分で
土中の菌が増えたそうな。

一方では野菜の風味を落とさないために

牛蒡や長いもの皮はあまり洗わなくとも良いと
解説している料理人をTVで観ました。

野菜の皮は栄養分が豊富なため
ムダなく活用する方法もあるが

私はジャガイモや大根の皮の
細かい肌理に泥が潜んでいる気がして
気が進みません。

ただ私も思います。
現代人はあまりにも衛生的な環境のため
こういう菌に弱くなっているのかと。

実際はどうなのでしょうか?

閲覧数
85
拍手数
1
回答数
5

回答 5件

ペンネーム:ポチさん

土の中には猛毒のボツリヌス菌がいます。野菜はよく洗ってから食べましょう。

ペンネーム:シュシュさん

相談者
洗っても細かな汚れが落ちていないのではと気になります。

そのため皮を食材として使う調理は
洗う大量の水がもったいないし
手間かかるのでやめています。

ペンネーム:解釈間違いではないですか?さん

>牛蒡や長いもの皮はあまり洗わなくとも良いと
解説している料理人をTVで観ました。

これ、解釈間違いではないですか?

泥や土はよく洗って落とす。
でも、皮はゴシゴシ洗って取らないほうが良いという事だと思います。
泥や土はついたまま、食べないでしょう?普通は。
土壌の菌なども、問題ですが、じゃりじゃりした牛蒡なんて
今まで食べたことないです。ありますか?

ペンネーム:シュシュさん

相談者
TVで見た調理人はとても大雑把に牛蒡や長芋を洗っていました。

そんなに神経質に洗わなくとも良いと言わんばかり。

でも私は
牛蒡の皮は茶色なので
土なのか皮色なのか判別できなくて
ゴシゴシ洗います。

長芋もしっかりあらいますよ。

焼き芋の皮も
余り食べたくありません。

ペンネーム:行政の怠慢さん

衛生検査法を守っていない役所の怠慢です。地方の自治体に多いのです。
今流行のノロウイルスなんかは典型的です。

ペンネーム:シュシュさん

相談者
昔はノロウィルスなんて
耳にしたことなかった。
O-157も同じ。

ホテルの調理人からノロウィルスが見つかったことあります。
折も折りで
受注した大量のおせちを作り終えたばかりのタイミング。

その高価なお節は全部廃棄になりました。

たった一人の調理人のために。
でも彼が悪いわけでもなし。
安全のために仕方ないですよね。

ペンネーム:行政の怠慢さん

洗ったから安心ではないのですがそこは人間の良いところで体内に殺菌する胃液等が出て病気にはなりませんが子供や高齢者は時として罹患します。

ペンネーム:シュシュさん

相談者
なるほど年寄りや子供は別として
普通の健康体なら少しくらいのバイ菌は退治されるのでしょうね。

ペンネーム:(●´ω`●)さん

たしかに 除菌除菌と、世間は モノを売ります。
汚い洗わない布団のシーツや ソファが シュッシュッで、
綺麗になるか?

野菜いままで 皮に栄養あると皮捨てなかったよ

だって、外国なんか 死体とか 洗濯する川の水で、身体洗ったりする

ペンネーム:シュシュさん

相談者
もう20年も前からボールペンですら
抗菌仕様など宣伝されていました。

余りにも神経質すぎる気もしました。

けれど食に関しては
昔は騒がれなかった
昨晩のカレーによるウェルシュ菌中毒や
浅漬けによる食中毒などの事件から
現代人の腸内環境が脆弱化しているのでは
と思います。

ペンネーム:元・筑波のかかしさん

私は長年200坪の家庭菜園づくりしていましたが野菜を収穫し土を落とさないとか洗わないなど考えられず食べる時は「良く洗います」

土の中には色んな菌は当然生殖していると思いますが善玉菌が多いと思います。
白菜や大根など漬物にしたり茄子や胡瓜やニンジンやゴボウなど糠床にしますが泥の菌など聞いたことはありません。

それよりも反対に心配なのは「農薬」です。
「除草薬」など数年は除去できませんし体に毒です。
スーパーで販売されている「綺麗な野菜」は消毒付けの野菜だからとにかく洗浄することです。
一応農薬の基準はありますが、中々検査されていません。ね
だから私は中国野菜も含め輸入野菜など購入しません。
江戸時代の肥しの中心は「人糞」でした。
今は「牛糞・馬糞・鶏糞」など発酵させていますし「消石灰」は土の雑菌など殺し土壌をアルカリ性にしてくれます。

泥付きの長ネギは良く見かけますが根っこはカットするし皮も剥ぎますよね、ネギ農家が言うには、とにかく消毒するので上の青い部分は食べない方が良いと言ってました。
家畜は草食ですし農薬野菜類をたくさん食べています、人間はそのお肉を美味しい美味しいと食べています。
汚染された東京湾の魚介類でも皆な美味しい美味しいと食べています。
もしも土壌に悪い菌がいるとすれば雨水で流れるし生物は全滅すると思います。

農薬には「殺虫剤」と「殺菌剤」があり野菜の成長を助けていますが「無農薬野菜づくり」は本当に難しいです。
納豆やお酒、ヨーグルトなど「発酵するのも菌のバイオの力」ですから。反対に胃腸を助けてくれると思います。

ペンネーム:元・筑波のかかしさん

>もう何年も前に北海道の浅漬けで死者がでた?

私に言わせると考えられません。
作る工程なら分かりませんが茄子や胡瓜には土は付かないしニンジンやゴボウは良く洗うといいです。
ジャガイモは生では食べないから菌は死にます。

肉じゃが、カレー、コロッケ、ポテトフライなどすべて煮たものを使用します。
但しジャガイモの青い部分には毒があります。

ペンネーム:シュシュさん

相談者
泥付き野菜のほうが味が良いのですね。
「人糞」はトンでもないけれど
そのほうがおいしい野菜ができると聞きました。

真偽は不明ですが
京野菜は
本当の味を出すために
密かに人糞の肥料使った畑があるとか。

漬物や皮つきジャガイモの丸茹では
余程しっかり洗わないと怖いです。

それでも昔の人はそれほど衛生観念もなく
洗い方も雑だった。
そのうえでも食中毒も出なかったのは胃腸が丈夫だった?。
それとも
現代は菌の毒素が強いのか、など考えたりします。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 7

すい臓がん

女性70才。4年前に発生しました。 最近黄疸が出入院しました。 抗癌剤効かなくなり緩和ケアに、、と主治医から勧められたそうです。 ここ迄頑張って来ました。 大事な友なのです。今後どうなって行くのでしょうか? 何の知識もありません。 一般的に、で結構です。 ...

回答受付は終了しました
回答数 5

臭がしないのです

 数年前から、臭がしなくなりました・゜・(ノД`)・゜・ 大学病院や専門病院で診てもらいましたが、処方した薬を飲んでも改善しません。せっかく美味しい料理が出され ても香りがわからないので困っています。 因みに蓄膿症なのですが・・・            73歳♂ ...

回答受付は終了しました
回答数 7

養命酒の効用体験について

 これは悩み相談ではなく、みなさんにご質問です。  私は63歳。たまたま行った旅行で養命酒工場見学で、土産に養命酒を買いました。しばらく冷蔵庫で眠っていましたが、ずっと病弱な人向けのものと軽く思っていましたが、捨てるのももったいないと思い、しばらく飲んでみました...

回答受付は終了しました
回答数 5

薬の副作用かしら・・・それとも

身体に出てる違和感は薬の副作用でしょうか? 同じに感じてる方の意見をお聞かせ頂ければと 思いました。 高血圧の薬・・・コニール4mg 糖尿病の薬・・・ジャヌビア50mg 〇かゆみ 発疹    〇文字を書き始めはふつうに読めますが   徐々に文字が小さく、くしゃ...

回答受付は終了しました
回答数 2

教えてください。

ピロリ菌とは、どういうものですか?

回答受付は終了しました
回答数 5

ケアマネの仕事について

妻が若年性アルツハイマーで要介護1です。 ただ通院し始めてから改善し今は直近の記憶がかなり無くなるだけでその他の事は自分で出来ます。 食事、買物、洗濯、掃除などなど。 困っているのは夜一人でいるのが不安だそうで私が家を空けられない事です。 たまには息抜きで趣味の...

お悩みQカテゴリ一覧