回答受付は終了しました
ペンネーム:ワイハイさん

スマホプランの謎

[ニュース・社会・政治]

スマホプランで
 AUとかは 貴方にピッタリのプランがあります、と言ってるけど
かけ放題、ネットし放題で 基本料金安ければ、ピッタリもなにも ぜんぜん問題ないんだけど!
なぜに統一しないのかわかりません?

カラクリ、仕組み、わかりますか?

閲覧数
98
拍手数
1
回答数
4

回答 4件

ペンネーム:坂角のゆかりさん

かけ放題とかネットし放題って、落とし穴だと思うよ。
恋人でもいて、一日中お話をしたいのなら、かけ放題が必要かもしれんけど、
フツーの会話程度なら、かけ放題はムダ。
友人、家族はみんなLINEで通話してる。

ネットし放題も、私のばやいは1GBもあれば十分。
家にいるときはWi-fiだからね。
SIMフリーの安い携帯を買って、どこかの安い契約のSIMを入れれば1500円/月で済む。

キャリア3社が、みんな同じ契約価格にすれば独禁法違反になるからね。
あの手、この手で、ユーザーを釣ってるだけで、大差はないよ。

ペンネーム:凹者さん

使い方は人それぞれですがな・・・。通話・ライン・メールだけの人も居る。
アプリを各種取り込みそれを日々の生活に生かしている人もいる。
それ相応に生活に生かせばコストは掛かる。
マァ、中には高くても・安くても気にせん奴も要るだろうけど・・。

他人の使い方を分からんアンタが、物事を一緒くたにして、色々言わん方が良いんじゃないのけ。
オラは月間6000円程度だけど・・それで生活が便利になれば安いと思うが・・・。

ペンネーム:ワイハイさん

相談者
で、
あんさん程度の支払いで、何が便利になったのかな?
説き伏せたいのならそれなりの回答しなきゃダメダメ!

顔洗って出直した方が宜しいんじゃあないのかい。。

ペンネーム:凹者さん

自分でちゃんと経験してから物申せ・・。
ガラしか使った事が無い奴がゴチャゴチャ言うな。

自分を否定されると逆切れ・・ガラケー爺の典型的な例だ。。

ガラケーしか使った事が無いバカに説明しても理解出来んだろうしナ。

ペンネーム:ワイハイさん

相談者
こいつ、最初から何言ってるかよくわからない!
ガラケー、ガラケー、と スマホプラン聞いてるに
アホかいな。

ペンネーム:凹者さん

オラ、アホだよ。。
それがどうかした、、。
アホだからココに10年居られるんだ。。賢い人はとっくにココから消えるよ。

ペンネーム:人それぞれ!さん


>かけ放題、ネットし放題で 基本料金安ければ、ピッタリもなにも ぜんぜん問題ないんだけど!

あんたはそれでよくってもね、いろんな機能、いろんなアプリ、いろんなソフトを
使いたい!
料金が高くたって構わない!
知人、友人など人に見せて自慢したい!
他人が持っていない、自分だけのスマホを持ちたい!

と言う人の方が多いのよ(^^♪

自分の懐具合、スキルで詰まらない主張をしないで欲しいね。

ペンネーム:人それぞれ!さん


スマホの機能を使いこなせないんでしょうから、スマホを持つ資格なっそうだね。

ガラケーで充分じゃない?

ペンネーム:ワイハイさん

相談者
ぷぷ!

上から目のこなすだけの回答かよ~~~
威張りたいらしいがまるで力がないぜよ!

己の回答をよく読んでみな~、何を言いたいのやら?
支離滅裂、、、よく恥ずかしくないな~~(爆笑)。

ペンネーム:ラインさん

ドコモでは家族で使うと安くなるらしいよ。


いろいろ偏ってるね。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 5

アビガンは???

 政府は、200万人分のアビガンを、富士フイルムから買って備蓄している。  アビガン、一人分 何円だか、1回分 何円だか、わからない。  政府は、30か国の外国へ、アビガンを無料で提供した。全部で 何人分のアビガンを外国にただでくれたのか、わからない。  ア...

回答受付は終了しました
回答数 8

おれは運転手付きの役人だ!

もしも、我が国民を『上級とそれ以下』に分けるとしたら どこの辺りが良いでしょうネ。(上級国民=ネットで炎上) .

回答受付は終了しました
回答数 7

世の中だんだんと 狭くなっていませんか

慎重69 廃刊に近い休刊? なんて話が  TVでも 女将さん 『 時間ですよ 』 のような番組もなくなり  何かあれば エセ正義感 月光仮面のごとく投稿 抗議   子供の頃聞いた なにか戦時中の言論統制のような時代に戻ってきてるような 感じが  個人的には エセ正...

回答受付は終了しました
回答数 6

買春知事ですが

趣味人ないの60才前後の男性ですが、コミユのイベントなどで目を付けた女性に、ホテルへ誘う方がいます。 行く人もいるらしいですが、既婚女性には不倫しようよなどといい、独身者(主に離婚者未亡人)には通い婚しようなどと誘うそうです。 それに比べれば、きちんと報酬を払っ...

回答受付は終了しました
回答数 4

訃報の出し方

現役で働いている人が亡くなったのなら100才でも何でも訃報を出していただきたいですが、無職の人の訃報を、公的ニュース等には、載せて欲しくないですね。 40才でも50才でも「SO WHAT?」 事件等で有名になった人は別ですが、、、。

回答受付は終了しました
回答数 6

退職金

日馬富士さんの 退職金 200000000 二億は、高い?安い?

お悩みQカテゴリ一覧