回答受付は終了しました
ペンネーム:何処の誰さん

お悩みQって?

[趣味人倶楽部の使い方]

ペンネームで投稿しても、誰が投稿したか解るですか?
常連さんだから?

閲覧数
241
拍手数
0
回答数
7

回答 7件

ペンネーム:ユカリさん

いつもと違う名前で質問したり回答したら、
事務局は別にして、一般の会員には、分かるわけないじゃないですか。

げんに、私の「ユカリ」というHNをマネする人は何人かいましたが、
私の日記の方に、ユカリはあなたでしょと言ってきた人は、ひとりもいません。

ペンネーム:わかるさん

分かるでしょうね。
本音で書いている人は、クセが出るものです。

作って書いている人は、わかりにくいと思います。
回答者も、自らの経験と希望的観測で本音を書かなければストレスになります。

わかることを恐れていたら投稿できません。
ここでの参加は浅いですが、常連さんはだいたいわかります。

ここでワイワイガヤガヤやっているうちはカワイイものです。

ペンネーム:事務局の方さん

事務局は、わかりますよ

あと、HNと同じにしてる ヤツ2人

ペンネーム:ワヤさん

事務局は記録を持っているが、よほどの事件性がない限り開示しない。

Q&A程度では、誰も被害を受けていないので開示しないだろう。

*常連さんは、その人の文章の癖で一般の人でも類推できる。

200人以下しか訪れない、それを踏まえて、ここのQ&Aで常連さん以外がQを立てる確率を考えよう。

常連さんが、遊びとして他所で見つけた、具体的な内容を伴わないQを持ち込むケースが多い。

ペンネーム:やばいよヤバいよさん

ヤバいところです。

ペンネーム:警視庁捜査1課さん

いくら匿名で投稿してもハンドルネームとアドレス番号それに会員番号は事務局が把握しているから事件事故に繋がる人権侵害などがあれば事務局は開示する義務が発生します。

ペンネーム:警視庁捜査1課さん

メールアドレスを獲得するにはYahooやGoogleにしても氏名・住所・生年月日・電話番号・など必要です。
だからいくら匿名で逃げても犯罪などに対する捜査は可能です。
SNS関連企業もたくさんありますし暴力団の資金源にしている場合もありますし気を付けるべきです。
NPO法人を語る悪徳業者も多いし我が身は我が身で守るのが基本だと思います。

ペンネーム:警視庁捜査1課さん

親会社はIT産業のDeNAです。
今後のためにも「SNS複アカ掃討作戦」を展開し上場企業として信頼回復に期待しています。
会社存続のためだけではなく優良会員のためにもお願いしたいものです。

ペンネーム:常連はさん

解るだす。

ペンネーム:常連はさん

ワヤッホー筑波老の4人は分かる。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 2

写真を貼り付ける。

コミュニティの新着話題、伝言など写真を貼り付けることができるのは、どこでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 3

つまり、「肺病」?

昔からの、結核から、コロナまで、まとめて「肺病」のくくりでいいですか?

回答受付は終了しました
回答数 4

みかんの皮の使い方

未完の皮は薬用につかわれたりと、用途が多いと思いますが、スーパーで売っている物はワックスが塗ってあって、乾燥させて湯船に入れるのは、体に悪いのではないのかと思いますが、如何でしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 5

書き込みができない

広告で掲示板書き込みができない

回答受付は終了しました
回答数 6

Twitterについて

この中でTwitterやっている人いますか? 私はアカウントを複数持つのがイヤなので 登録しませんが 趣味人をやめてTwitterに乗り換える価値ありますか? 趣味人とどう違うのですか?

回答受付は終了しました
回答数 4

耳の形状

福耳ですか? 昔から、福耳はお金持ちっていわれてますが、今朝、しみじみ自分の耳をみてみたら、小ぶりながら福耳です。 ですが、金持ちとは言えず、かといって貧乏とも言えずです。 貴方は、福耳ですか?

お悩みQカテゴリ一覧