回答受付は終了しました
ペンネーム:ワヤさん

従軍慰安婦像は芸術品or美術品

[芸術・音楽]

トリエンナーレは、3年に一度開かれる国際美術展覧会のことである。

従軍慰安婦像が展示されていました。
そして、大村愛知県知事と河村名古屋市長の間で、犯罪云々の論争になりました。
が、あれは芸術品・美術品だったですか。

閲覧数
37
拍手数
0
回答数
4

回答 4件

ペンネーム:乳出しチマチョゴリさん

朝鮮人の乳出しチマチョゴリや病身舞に通ずる、センスのなさと言うか狂気と言うか程度の低さを、物語っているな。
半チョンの愛知犬知事は、犬小屋にでも寝てろ。
喰われちゃうぞ。

ペンネーム:ワヤさん

相談者
ご意見、有難う。

ペンネーム:ふわりんさん

人を不快にさせる。

うんこを飾るのと同じ。

こんなもんが、芸術のわけあるか!

ペンネーム:ワヤさん

相談者
ご意見 有難う

ペンネーム:芸術品かと言えば、言えないこともないさん

芸術品とか美術品は、見る人が価値を決めるもの、決して定義などありません。
ゴミのようなものを、素晴らしい!と感動する人もいれば、つまらん!と一蹴する人もいる。

トリエンナーレの場合は、主旨が「表現の不自由展」だから、通常の展覧会とは違う。
そこを正しく理解しているのが大村知事で、無知を晒しているのが河村市長だ。
韓国がいつまでも売春婦にされたと騒ぐのを、冷静に見ていればいいものを、つられて騒ぐから効果アリと執拗に展示する。
やりたければ、やればぁ?と無視するのが一番だと思うな。

そうそう、トリエンナーレも誰も見に行かなければ、主催者も懲りて開かんだろうに、ばかマスコミが騒ぐから「今話題の・・・」と、言うことになってしまった。宣伝してるようなもんだ。

ペンネーム:ワヤさん

相談者
>主旨が「表現の不自由展」

これは芸術ではないね。

ヨーロッパの誰かが、「表現の不自由」という政治テーマで、これを購入した人がいた。そして彼のコレクションは多い。そのようなthemeでやるべきではないだろうか。 

ペンネーム:芸術家さん

あれは芸術でも美術でもありません。たんなる嗜好品です。

ペンネーム:ワヤさん

相談者
政治問題の既成事実化のようでもある。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 3

芸術

芸術と言うものの存在価値は何でしょうか。 特に音楽に関して回答をいただければと思います。

回答受付は終了しました
回答数 1

抽選チケットの確認方法

「ローリング・ストーンズ」のチケットを電話でぴあに予約したのですが、抽選の結果を知りたくてTELしても通じません。 どうすれば確認できますか? 教えてください

回答受付は終了しました
回答数 2

曲名を教えて

曲名と歌ってる人が知りたいです。1982年〜1985年に出された曲です。高校時代に体育祭で踊った思い出の曲です。先日10月27日の昼12時〜13時ぐらいに車で聞いていたFMラジオからその曲が流れてきたのです。ラジオ番組は覚えていません。エンディングに流れたと記憶し...

回答受付は終了しました
回答数 2

黒人霊歌「Deep River」の解説

家内がゴスペルを歌っております。 この度ゴスペルの定番ではありますが、「Deep River」を歌うことに成りました。 この歌の歴史、時代背景、歌詞の解説等を調べてほしいと頼まれて、ネットで探しておりますが、今のところそれらしきサイトが一つしか見つかりません。 ...

回答受付は終了しました
回答数 3

故郷を離るる歌

故郷を離るる歌、日本語では実年の方々には好評ですね。これをドイツ語で歌いたいと思います。日本語がついた楽譜はありますが、ドイツ語がついた楽譜はありません。ドイツ語の詩が字余りにならないようにドイツ語の歌詞を楽譜に割り振りました。正しいかどうか分かりません。 よろし...

回答受付は終了しました
回答数 2

曲名誰かご存知ないですか

教えて下さい。 武田 鉄矢さん主演の刑事物語でかかっていた、吉田 拓郎さんの歌で「いい加減な奴じゃけん、ほっといてくれんさい」っていう歌詞の曲名、どうしても思い出せません。 ご存知の方教えて下さい。お願いします。

お悩みQカテゴリ一覧