回答受付は終了しました
ペンネーム:給食中さん

人材バンク

[仕事・ボランティア]

福祉関係の人材バンクに登録。
登録と言ってもクリックしただけの簡易的。
それでも、連絡がドンドン来た。
職種的には平均収入が安い仕事。
生活の為に月収は~以上が理想と言ったら、
借金あるのでしょうか?と聞かれ驚いた。
二十歳前後の新卒じゃないのだから、
ある程度は誰だって必要だろう。
人材バンクは繋ぐだけの仕事なのに、
実際、働く人よりも偉そうで月収も高そう。
なんだか納得いかない。
人材不足だというけれど、
企業側の都合の良い安い給料で働く人がいないだけでは?

人材バンクに支払う金額は高いらしい。

人材バンクとハローワーク、
探すのとどちらでも変わらないのか?
経験者がいたら教えて下さい。

閲覧数
107
拍手数
0
回答数
3

回答 3件

ペンネーム:ハロワさん

介護の世界で20年働いてぃます。人材バンクなんかロクでもないです。毎日のように「採用募集してないか」と営業のファクスや電話が来ますが無資格未経験50代とか、どこも1年足らずで辞めてるような人を平気で売り込んできます。で、制約したら30-50万取ろうとします。

私も今の会社に決まる前に人材バンクとハロワを利用しましたが、どっちもどっちです。失業保険受給中に就職活動しなくてはいけないので、たまたまハロワにあった近所の求人に応募したら即採用になったんだけど、まあキチガイじみてる職場です。
まともな人なら地元の求人情報誌やネットの仕事探し、近所の求人張り紙で仕事を探すと思います。

ただし、介護の職場は。「介護の仕事くらいでしか採用されない」人種がいるところなので、お気を付け下さい。ヤバイ!と思ったらすぐに逃げる!

ペンネーム:ハロワさん

人材バンクは人の話しなんか聞いていません。社会も業界も知らない素人がパチンコの玉を打つように数うって手数料稼ぎたいだけ。
ハロワの方がまだましかな。一応、職場の訪問や就職後のフォローみたいなことしてるし。キャリア形成や相談に乗るから。

ペンネーム:派遣社員の女性がさん

派遣会社の中間搾取が酷いと嘆いていた。

ペンネーム:給食中さん

相談者
でも、個人で直接バイトやパート契約を企業とした方が、
時給を安く設定されている感じを受けます。
正社員なら、安くなっても福利厚生費があると思うからしょうがないと、
思うけれど。

紹介企業が増えいるだけで、実際の労働者は安い賃金って感じを受けます。

ペンネーム:変わらない!さん


今の人材バンクは、ハローワークと大した違いはない!

人材バンクが出来た頃は、優秀な人材が発掘で来たが、今の求職者が
能力が低下しているのか、幹部社員に登用出来る人材はいないね。

日雇い労働者並みの人材しかいない。

現在は、能力のある人材情報は、各企業の方が情報量が多い。

ペンネーム:変わらない!さん


人材バンクに高い登録料や紹介料を払うより、各事業の採用情報を
注意深く見て、自分に適した企業の採用を模索する方がいいよ。
年中、中途採用者の募集を行っている企業も多数ある。

ペンネーム:変わらない!さん


企業も人材バンクからの紹介者を雇うのに慎重だ。
自社の採用情報を見て、応募する人間の方を重視している

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 6

貼り付けの仕方を教えてください。

パソコンで貼り付けっていうのがあるでしょう。例えば、こんないいお店がありますよ。ってそのお店のhpを書き込みのところに貼り付ける。 あれが未だにできなくて、困っています。手順を誰か教えてください。

回答受付は終了しました
回答数 2

新聞配達の疑問。

今時、新聞少年や新聞少女は見かけますか? うちの近所は、販売所職員か、主婦の方がやっています。 私もやった頃がありますが、年に数回、慰労会とかで皆と店長さんに御馳走になった記憶があります。

回答受付は終了しました
回答数 7

なぜ、就職採用試験は、高卒アウトになったのでしょう?

NTT、ゆうちょ、JR、大手電器製品製造会社、大手食品会社、大型電器販売店などの新卒正社員採用は、高卒(新卒)の募集がありません。   公務員試験の場合は、まだ、中学3年や高校3年で、受験資格がありますが。。。この場合は、中学3年の試験は、高校1年生受験者が多...

回答受付は終了しました
回答数 11

再び派遣切りについて。

派遣社員や契約社員をめぐるニュースも、マスコミが熱意を無くしたみたいで、ぐらぐら煮えていたのが飲みやすい温度になったみたいですね。  あの時の熱気の中では、なかなかご自分を冷静に見つめられなかったというお方も多いと思います。 友人たちと最近この話題で話をする機会が...

回答受付は終了しました
回答数 5

介護のお仕事は若い男性もいるのですか?

無知な質問ですみません。介護関係の仕事をしてみたいのですが。29歳の男です。まったくの未経験です。本業はありますので副業になります。同じくらいの歳で男の人はいるんでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 3

アムウェイって違法じゃないの???

自分 あきらかに違法だと思うんですがなぜこれらのネットワークビジネスが法に触れずに存在するんでしょう? 法律にはうといので詳しい説明も聞きたい ほんと あの時は催眠術のように彼らの口車に乗りましたが あきらかにねずみの糞のような匂いプンプンたちこめましたもので退会...

お悩みQカテゴリ一覧