回答受付は終了しました
ペンネーム:匿名の匿名さん

投稿の真実性を高めるために、Q者のみ匿名としたらどうか。

[趣味人倶楽部の使い方]

下記の「働かない子供」となると、access数がすでに80を超えてる。

Q者が匿名の匿名で、彼の悩みの可能性が少ないにも関わらず80を超えた。 

つまり、老人の色恋だとか、病気、このようなQの関心はそれなりにあるという事だ。

いっそ、投稿の真実性を高めるために、Q者のみ匿名とするか、趣味人スタッフの提案するニュース性のあるthemeを、ここで話し合う方が面白いのでは。

皆さんはどうですか。

閲覧数
84
拍手数
0
回答数
13

回答 13件

ペンネーム:投稿の真実性を高めるためならさん


Q者のみ、HN及び本名・実名付記することにすれば、詰まらん質問は無くなるか、
少なくなるかもね。

ペンネーム:元・筑波のかかしさん

私は最初からFaceBookのように匿名ではなく正々堂々名前は本名でも良いと考えている。
出会い系サイトのモバゲーDeNAが旅行社のクラブーツーリズムとコラボして立ち上げた中高年サイトの趣味人倶楽部も経営不振で(株)オースタンスにただ値で売却、どう考えても広告宣伝費のみでの収益に頼っているように思う。

今世界は新型コロナウイルス肺炎のことで核戦争どころではない、ソフトバンクは5000憶の借り入れ、横浜ベイの身売りもあるかも、そんな時代性の中でマイナンバーカードなどの個人情報保護もいいが私は市役所などの担当員が氏名を書いたカード胸にかけていることに賛同したい。

趣味人倶楽部はアクセスブロックも承認制もあるし犯罪に繋がる法的公示を求めることもできる。

もしも私が広告を依頼するとすれば、このQ&Aの閲覧数眺め計算し広告は出さないと思う。
実際、実会員は、お気に入りさんで見かける人ばかり、私は今から11年前に登録したが創作広場での閲覧が1日1.000もあり強制削除されたものの、それはラブロマンスだった。
趣味人倶楽部の会員獲得と収益を考える時、若者の参加もいいがもっと「魅力的な企画」をお願いしたいものです。

Qは匿名でもAはハンドルネーム、それだけでも人気上昇に繋がると思います。

ペンネーム:ほうううさん

第一期は創価学会でしたか。  納得。

ペンネーム:ノンキモさん

掃きだめの鶴 探しでいいと思うのです  ボケ老人 珍毛もはえそろっていない未成年のバカ者 日本語変換ソフト使用の骸骨人 たちの 自画自賛 思い込み 押しつけ 自国自慢 等の回答から 自分に合った回答を探せば 閲覧数がそれほど重要だとは思わない  するならすべてハンドルネームにすれば 以前だったら マイページ ユアページ まで行ってバトルしたことも 

ペンネーム:匿名Qさん

Qにある投稿の投稿者は本当に悩んでいて投稿しているのか、暇つぶしで投稿しているのか内容だけでは判断できないし、また本当に悩んでいたとしても細かい情報が無いのでどういったコメントを求めているのかはわからない。にもかかわらず皆さん言いたい放題。下記のコメントにもあるようにまさに不良のたまり場。不良が答えるお悩み相談。
単純にこのCMはいつ正社員になるのか聞きたかっただけかもしれない。
コメントの中に制作している会社に問い合わせてみたらどうかというコメントもあったくらいだし。

あなたのQは私には、自分の投稿は優れているのになんでこんなQが私よりもアクセス数があるのか。と言っているように感じました。

ペンネーム:多分無理さん

ここ、以前はマイページのハンドルネーム(匿名)記入だった。
第一期創価学会系企業が立ち上げた時。
そのため、その方のマイページに多くの人が訪れ、そこへの書き込みも増えた。
良い面は、まともな書き込みはマイページ、お囃子的書き込みはここに書くというような事が行われていました。
その第一次趣味人時代にすでにマイページが荒れ誹謗中傷が起きたわけです。
マイページ側にも訪問者の履歴が残りますので書き込まなくてもQから来たやつだなとわかる。
此処はまともな人が大半ですが、創価学会以外も過去警察に潰されている宗教関係者も利用しています。
そのコミュも現存しています。
そのコミュも荒れる。

既に、第一期に問題が起き今のように変更されています。

その後、二期のネット系企業と現在の婚活系企業も同じ仕様でこのQを存続させています。

一期時代の投稿は投稿者本人は見ることができますが、名前の欄は匿名に成っています。

現在拍手に関してはマイページの名前が出てくる設定です。
拍手=同意見でも賛成でもないのはネットのルールですが、
此処では、概ね「なかなかいい事と言ってるじゃん」的な意味があると思います。

現在、それでもマイページが荒れるリスクはありますし、
拍手も数字のみでいいのではと思ってしまいます。
反面、同意見の友を集められるというメリットはありますので、
どちらかというと、各運営企業はこのことを利用しているフシもあります。

なんにしても、各運営企業のこのサイトの利用価値としては、
揉め事を最小限にし、多くの参加者を募り、
運営企業が知りたい情報を収集することだと思います。

その上で、データー解析し企業からの発信をもって、企業利益につなげている。

貴殿の考えは既にフィルターをかけた問題であり、
なかなか現在の運営企業も受け入れがたいのではないでしょうか。

正直、アホ質問も多く、回答者は横柄。
質問者の多くは回答にお礼も言わず、子供のように言い返してきます。

つまり、お悩みではなく「俺は知っていて暇つぶしに書いているんだ」というQが多く見受けられ。
Aに関しては、お前何書いているの?そんな事も知らないの、アホちゃうの!的な書き込みが殆ど。
他のサイトのQA欄に比べるとQAサイトの体をなしていません。

どちらかといえば、QもAの書き込みを見れば、
不良のたまり場のようにも思います。

差別発言も過去多く問題となり、
他のWEBサイトでも「趣味人の差別発言放置」で検索が出てくるほど。

似たところとしては2チャンですかね。
このQAはどちらかというと趣味人の中ではガス抜き位置づけ。
不良のたまり場。田舎のコンビニの駐車場的意味合いで置かれているのじゃないかなと思います。
此処をいきなりディズニーランドにしようとするのはかなり大変。
グラデーション的変化を望んでもそれは運営の能力次第。

此処にデモクラシーはありませんからね、諦めたほうがいいと思います。

ペンネーム:本名さん

自分が率先して、名前を出しなさいな。

ペンネーム:匿名の匿名の匿名さん

ワヤに聞いてみたら

ここは質問なのに

ね、ワヤさん

ペンネーム:匿名の匿名の匿名さん

ただのひとりのサイト利用者がなぜ管理者のようなことを言い出すのでしょうか?

だったらさんの 言う通り

ペンネーム:だったらさん

ただのひとりのサイト利用者がなぜ管理者のようなことを言い出すのでしょうか?
どこのサイトにも、こういう人いらしゃいます。
そうおもうのであればご自身がサイトを立ち上げて思うようにすればいいでしょう。

日本は自由にさせると、判断できない国民・利用者自身がルールや規制をしろと、
言い出すケースが多く、本当に自分自身で考えない国民だと思います。
日本政府はコントロールしやすい国民。

あなたの考えが正義でも皆の意見でもありません。
要望なら管理会社へどうぞ。

ペンネーム:これでいいのださん

そもそも実在はするが、どこの誰ともわからないのがネット社会。
管理者が把握さえしておれば、なにも問題はないと思う。

例に上げた質問も、実際に悩んでいるのか冗談でアップしたのか定かではない。
その回答も千差万別、俺みたいに真摯に答えるのもいれば、ふざけるな!と怒りたいようなものもある。それで、いいのだ。受け手が取捨選択して、参考にしてくれれば、それでいいのだ。

ペンネーム:逆だね!さん


詰まらん質問をしないように、Q者は会員登録のHNに限定し、
A者は、HNでもPNでもいいんじゃないかな?

でもそうすると、Q者はかかしとワヤだけになっちゃうかな!?(爆)


>趣味人スタッフの提案するニュース性のあるthemeを、ここで話し合う

趣味人スタッフにニュース性のあるthemeを提案するスキル・能力があるか?
それが問題だ!!

ペンネーム:逆だね!さん


>趣味人スタッフの提案するニュース性のあるthemeを、ここで話し合う方が面白いのでは。
>少数の事務局スタッフに、判断できる能力が有るかも疑問だ。

判断する能力のない少数の事務局スタッフに、ニュース性のあるthemeを提案する能力なんてないと思うが・・・・・矛盾した提案だね!(爆笑&失笑)

ペンネーム:確かにさん

性欲に餓えた老人が女性になりすましたQも定期的にでますね。でも、それで癒されている婆もいるようなのでいいじゃないですか。

ペンネーム:よくある話、さん

ご貴殿がそれ言うの?。 匿名の匿名と言い出したのは
元〇〇の〇〇〇が 最初だと思います。 違ったのかな?。

>投稿の真実性を高めるために・・・< そりゃないよ(笑)

例え匿名であっても、一人の人格として投稿・回答すれ
ば良いのでは有りませんか?。(知らんけどw)

ペンネーム:匿名の匿名さん

相談者
>元〇〇の〇〇〇が 最初だと思います。

誰の事。匿名の匿名だから具体的にかけないの

>例え匿名であっても、一人の人格として投稿・回答すれば良いのでは有りませんか?。

ここでは匿名の匿名だよ。

ペンネーム:よくある話、さん

その通りw。
ご貴殿は、この『サイトには向かない』のではと思います。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 2

日記のアラートについて

以前は日記を非公開で1度保存し、 後ほど公開すると お気に入りさんにアラートを付けないで 日記を公開することが出来ました。 今は、同じ事をしてもお気に入りさんにアラートが付いてしまいました。 アラートを付けずに ひっそりと日記を書きたくて でもいつか気が付いて 見...

回答受付は終了しました
回答数 2

原爆投下を事前に知っていた国、、、、

アメリカは日本に原爆投下することを英国に声掛けして了解をとったそうです。 日本側では湯川秀樹とその周辺3人の科学者がアメリカに協力したそうです。 バチカンやフランスなどは知らなっかったのでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 2

広告を消したい

広告に〇×が無くて消せません DMMGAMES の広告です。 ゲームには関心ないのに目障りです Googleはインストール済みなのですが 英字の説明が出てきて読めません。 Windows10 インターネットエクスプローラー Microsoft Ege ですが、 日...

回答受付は終了しました
回答数 1

お気に入りの削除

お気に入り登録されている時の 削除の仕方はどうしたらいいのでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 5

SNSの安全度

趣味人で30以上の複アカを使っている人が、フェイスブックでも複アカ登録したら、アクセスできなくなったと告白していました。 ということは、フェイスブックは、ここよりかは安全ということでしょうか?

お悩みQカテゴリ一覧