回答受付は終了しました
ペンネーム:アテクシさん

どこの国の野菜をどこでかえばよいのでしょう?

[趣味人倶楽部の使い方]

下のブログを読んで、怖くなりました。


【世界では日本の野菜は汚染野菜といわれています。
東京オリンピックには、野菜を自国から持ち込もうかしら
とすら言われて、不安視されているとか。
日本の農薬使用量は、中国に次ぐ世界2位です
  注:被ばく云々とは無関係です
   

日本の野菜は3つに分けられていて

(1)一般栽培、慣行栽培
(2)オーガニック、有機JAS栽培
(3)特別栽培   


そして市場にはこの3つの分類のどれかが売られて
いるのですが、普通に多いのが(1)の一般栽培品
ですから私はたぶん、これを多く使っている筈です。
子供が同居していた頃は、生協を使うなどかなり
気をつけていたのですが。。。


そこで前から気になっていた商品で、農薬が落ちる
という野菜の洗剤を先日、取り寄せてみました。
こんな事が書いてあります。


  <ホタテの力くん>野菜、果物洗い
   ホタテ貝殻焼成カルシウム
   アルカリ性
   表面に付着した有害物質や細菌を殺菌、除去

   
りんご、柑橘類、イチゴ、ミニトマト、キャベツ
有機栽培の菜の花、ほうれん草、等々説明書に沿って
付け置き洗いをしてみた結果(写真2枚)


なるほどYouTubeで見たように何かが表面に浮いてきます。】

閲覧数
75
拍手数
0
回答数
7

回答 7件

ペンネーム:やれやれさん

根拠の無い情報信じる信じないのもあなた次第です。
確かに書かれてる内容が中国だと理解できます。ホントに怖いですから(笑)

有機農法もピンからキリまであります。
何にも使わない自然農法で作られたものなら貴方には合いそうですけどね。

洗剤で洗えは、色んなものが溶け出て来ると思いますよ。それ自体が、食べ物に使うのにはどうかなと思いますよ。

ペンネーム:野菜好きさん

食って、体の外に出りゃ、形態は皆同じ( ´,_ゝ`)プッ

ペンネーム:事実さん

 本物の無農薬野菜には、虫と虫の卵が付いています。2日くらいで、穴だらけになります。 無農薬の自家用野菜を 農家に買いに行けば売ってくれます。 虫と虫の卵が付いてて、2日くらいしか持たないので、週3回、農家に買いに行けば、大丈夫。

 虫と虫の野菜が付いていない 穴の開いていない無農薬野菜は、嘘をついている インチキ販売です。

ペンネーム:いつも通りさん


日本で、日本人のお百姓さんが作ってくれた野菜を
近くの日本人が経営するスーパーで買っているけど・・・・・

サッと水洗いして生で食べたり・・・・・色々食べ方はあるけど・・・・・

美味しいけどね!

一々何だかんだと気にしていたら生きてられないんじゃない!?
長生き出来ないよ。

ペンネーム:いつも通りさん


K国の野菜食べて死んだら後悔するけど・・・・・
(死んで後悔できるかどうか分かんないけど・・・・笑)

日本の野菜食べて死んだら本望よ。

ペンネーム:いつも通りさん


どうでもいいけど・・・・・その「アテクシ」っていうの、やめてくんないかな!

ペンネーム:いつも通りさん


メッチャ、キモイ!

ペンネーム:お釈迦様の教えさん

人間は必ず死ぬ、何で死ぬかはそれぞれだが
いまだ万歳を見ず、ですよね。
桜散る、残る桜も散るさくら
食べるのに汲々としてるより平和な日本で安心して
美味しく食べて楽しんで生きて死んで下さい。

ペンネーム:おいら、饅頭が怖いw。さん

これは、どさくさ書きだよ。

ペンネーム:今は昔さん


戦中・戦後に、闇の食品は食わないと餓死した裁判官や潔癖症の人がいました。

どうせ死ぬなら、農薬栽培であろうと日本の食品を何でも食って死ぬ方がいい(^^♪

ペンネーム:今は昔さん


海外赴任で5か国を移り住んできたが、日本ほど野菜美味しい国はなかった!

ペンネーム:今は昔さん


一部訂正

海外赴任で5か国を移り住んできたが、日本ほど野菜美味しい国はなかった!
                 ⇩
海外赴任で5か国を移り住んできたが、日本ほど野菜の美味しい国はなかった!

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 1

神経系の進化とクオリア-12

感情は、恋人と過ごす一時の甘い時間、子供の合格を共に喜ぶ夫婦、母校が勝利した時のクラスの喜び、帰属意識・・・・、快感や喜びを生みます。 しかし、未来軸に対して、危険な場合があると認識する事は、人類にとって、まだ難しい段階です。 《愛情ホルモンと呼ばれ、男女の一...

回答受付は終了しました
回答数 5

空き家措置法の施行に対する疑問です。

少子高齢化や核家族化など別として空き家問題です。 私が住んでる東京近郊の街もそうですが全国平均約13.3%が空き家率です。 過疎地域の限界集落の空き家問題や人口減少も問題もありますが問題は相続税や固定資産税の問題です。 家屋を撤去し更地にしないと固定資産税が6倍...

回答受付は終了しました
回答数 4

AI老人ホームあり?

老人ホームが次々できていますけど、肝心の人手が たりないような気がしますが、どうなんでしょう。 死後2週間たって発見されたところがありますが、あそこもリホームして、またかしだすんでしょうね?

回答受付は終了しました
回答数 8

71才、ぼんさん簪買う

71才、ぼんさん簪買う時代だもん、趣味人の凡人が何しようと、良いよね。

回答受付は終了しました
回答数 2

無為の老人~ストーカー

前に、意気軒昂な老人の性と年金のことが書いてありましたが、うちの方では、30代~60代の暇な男どもが、スーパー、図書館などから女性の後ろをつけてくるキモイ男子、ジイ、が結構いるんです。 女の夜のひとり歩きはいけないと子どもの頃から言われていましたので気を付けてい...

お悩みQカテゴリ一覧