回答受付は終了しました
ペンネーム:pc音痴さん

IPアドレスについて

[家電・PC・ネット]

マンションで契約している共同の回線を使っています。

これって、マンション内のだれかと 同じIPアドレスになることがあるのでしょうか?

閲覧数
139
拍手数
2
回答数
5

回答 5件

ペンネーム:一般ユーザーさん

IPアドレスが端末固有だとか、製造時に割り振られるとか、
接続するたびに異なるとか、このサイトは相変わらずだな。
そんな単純なものじゃないから。

プロバイダとの契約次第、ネットワーク次第だけど、可能性という意味なら、
集合住宅で、全戸のグローバルIPが同じ例はいくらでもあるし、
戸内にルーターでも設置してあれば、
各端末が認識するプライベートIPも普通に重なるよ。

それでなんで接続できるかは、もう少し知恵のありそうなサイトで
NAT/NAPTやルーティングを勉強してくれ。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411445344

ペンネーム:pc音痴さん

相談者
なるほど、、、ありがとう。

ペンネーム:めがねさん

皆さんの回答のとおり、IPアドレスは端末固有です。
補足すると、割り振り方は2種類あって、静的設定と動的設定がありますね。
最近は、ネットへ接続するたびに新しいIPアドレスがプロバイダ(サーバー)から割り当てられる動的設定方式(DHCP)が一般的です。

ペンネーム:pc音痴さん

相談者
それは、いいですね。動的は最新式ですか?

ペンネーム:めがねさん

DHCP=動的という風に解釈されそうに書いてしまいましたが、誤解を招きそうなのでさらに補足します。
IPアドレスはネットワーク上につながる機器の「住所」で、我々のようにプロバイダにお願いしてネットに接続する場合、プロバイダから一時的に仮の「住所」をお借りする形になります。
以下はあくまでイメージですが・・・
機器が電源ONしてネットに接続しようとしたとき、自動的に契約しているプロバイダへ接続に行って認証が行われます。
つまり「こいつは自分と契約しているやつかな?」と。
ここで認証が正しく行われると、IPアドレスを貸してくれて、それ以降は切断されるまでそのIPアドレスを使用できるのですね。
DHCPとはこの認証の方式のひとつで、一般的にはPPPoEとDHCPがあり、どちらもIPアドレスは動的に割り当てられます。
ちなみにNTTのフレッツだとPPPoE方式、その他の回線だとDHCPだったと思います。
よって、現在一般のプロバイダと契約してネットにつないでいる方は、すべて動的に割り当てられたIPアドレスを利用していると考えていいと思います。
そう。私もあなたも、ですね。

ペンネーム:pc音痴さん

相談者
ということは、アクセスするごとに、IPアドレスが異なる?

ペンネーム:めがねさん

はい。IPアドレスは接続するたびに異なります。
今使っているIPアドレスは次に切断するまでの間だけ有効ということですね。

ペンネーム:pc音痴さん

相談者
切断とは、シャットダウンするごと? という意味ですか?

仮の住所ですね?

ペンネーム:めがねさん

そうです。
具体的には、電源ONしてネットに接続してから、シャットダウン(正確にはネットを切断)するまでの間だけ、同じIPアドレスの使用が「許可」されるという形ですね。
次に接続すると、もしかすると前回と同じIPアドレスが割り当てられるかもしれませんが、その可能性はほぼゼロです。

ペンネーム:pc音痴さん

相談者
丁寧に、ありがとうございました。
Q&あがあって、たすかりました。

ペンネーム:あかさたなさん

IP アドレスはコンピューターやスマホなどの端末機に割り振られた個別識別番号で、世界に2つとないものです。製造時に付けられ、変更は出来ません。
誰かと同じアドレスには絶対になりません。

ペンネーム:大丈夫ですさん

IPアドレスは、住所と同じです。隣人とは当然異なります。
IPアドレスは、プロバイダが利用者それぞれに割り振るので、重複することはありません。
なお、家庭内で2台以上のPC等のネットワーク機器を同時に使うのも、マンションの共同回線と同じで、重複することはありません。

ペンネーム:pc音痴さん

相談者
arigatougozxaimasita.

ペンネーム:pc音痴さん

相談者
そうですか。ありがとうございました。

ペンネーム:kobanさん

IPアドレスは、通信機器に設定されるアドレスなので同じものはないですよ。

ペンネーム:pc音痴さん

相談者
ありがとうございました。

ペンネーム:pc音痴さん

相談者
ありがとうございました。

ペンネーム:pc音痴さん

相談者
ありがとうございました。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 11

誤字に就いて

PCで作文中ですが ■シャナイ⇒しゃ内とでます 会社内の事 どのように(無料で)できますか?

回答受付は終了しました
回答数 6

レーザーカラオケがうつらなくなりました。

昔のカラオケなんですが・・・ 画像が映らなくなったのは・・どうしてなんでしょうか? モニターを替えればうつるようになりますでしょうか? 電気には本当に疎いものですので何でだろう?? たぶん・・寿命なんでしょうね〜^^今はダムの時代ですが、レーザーカラオケも...

回答受付は終了しました
回答数 2

電子メールが使えなくなって困っています。

電子メールが使えなくなって困っています。 どうすれば治るのでしょうか? また、メールクリック時に、変なメッセージが出てきます。 電子メールが使えなくなって困っています。 どうすれば治るのでしょうか? また、メールクリック時に、変なメッセージが出てきます。 1....

回答受付は終了しました
回答数 2

メールにファイルを添付して送ることができません

メールに写真を添付して送り、送信後「送信済みアイテム」で確認すると、「次の添付ファイルは安全でないため、 メールからのアクセスが削除されました」と表示されます。 解決法をご教示ください。肥前の国

回答受付は終了しました
回答数 2

youtubeの音が悪い

プラウザを chrome にしたらyoutubeの音が悪く割れるようになりました。   フラッシュプレイヤーは無効になっています。  どこが悪いのでしょう。 IE では普通です。

回答受付は終了しました
回答数 6

ネットでの効果的な自己防衛について

ネットでの効果的な自己防衛について、どのようなものがあるのかお伺いしたいと思います。 例えば、伝言板に下記のような書き込みがなされた場合、 −−−−−−−−−− ***さん 2012年04月09日 10時17分 奥さん可愛いねぇ???ブッブッブーーーー。プ...

お悩みQカテゴリ一覧