回答受付は終了しました
ペンネーム:ガルテンさん

我思う、故に我なり

[ニュース・社会・政治]

ってどういう意味なんでしょうか??
Googleで検索してみてもよくわかりませんでした。

閲覧数
122
拍手数
0
回答数
12

回答 12件

ペンネーム:ももこさん

コギトエルゴスムだっけ?
大人になったら分かると思ってたけど、結局分かんなかったな~
もう難しい事を考えると体に障るから考えない。

ペンネーム:馬鹿な学術員はこういうさん

昔の哲学者が色々と思い悩んだあげく、
私は思う。なんて自分は馬鹿なんだとつくづく思う。
と悟って言った言葉です。

現代の哲学者はこういう不抜けたことは言いません。
ただただ京都南禅寺の遊歩道哲学の道を春には桜を目で、秋には紅葉の散るささやきを聞きながら言います。

我思う。任命拒否は学問の自由の侵害だ。と。

ペンネーム:あーあさん

どうせ知らないんだから黙ってればいいものを、デタラメばかり書き込んで、ご長寿早押しクイズか

ペンネーム:俺に逆らうなさん

俺は親分だ!
なんか文句あるか!

子分ども、俺に従ってればいいんだ!

ペンネーム:ころさん

我、、=自分 私

私が、自分の頭で心で思い考える

だから 考える自分は 我=私なり

自分というものは 自分の価値観 自分の思想を
変えることは出来ない

ペンネーム:よしひろさん

「我なり」ではなく「我あり」です。
自分が存在するのは、自分が思うから、という意味を言ったデカルトの言葉です。
基本は、「なぜ自分は存在するのか?自分とは何か?」という問いに対する答えです。
「思う」とは、意識する、ということ~
自分は自分を意識することができる、だから自分は存在する、ということです。

ペンネーム:まりっぺさん

人の意見に左右されるな。
と言う意味かもしれません。

ペンネーム:敬礼さん

我思う…自分は思う

故に我なり…自分は自分なり

ペンネーム:敬礼さん

誰が言ったとか哲学者など関係なしGoogleの検索も関係なし屁理屈です。

素直に自分の感性で解釈すればいいのです。

ペンネーム: 対立物の統一さん

     ヘーゲルの弁証法に端を発する「物の考え方」を示す。謂わば哲学の一種
     で"世の中のあらゆるものが対立(意見も含む)"を、「統ーする方法」を弁証法
     と云った『古い考え方』っと思うのです。(言換え、「論理的」が良いと思う)
             ↓(誤)
     "我思う、故に我なり” ではなく? 正しくは。【我思う、故に我あり】です。

ペンネーム:エボ親父さん

 「我思う、ゆえに我あり」
三大哲学者と称される、デカルト、カント、ショーペンハウアー。
このデカルトが自著「方法序説」の中で述べている言葉。
様々な解釈がされておりNetを検索すれば、山のようにHit する。
現代風に訳するならば、「全てを疑っても自分の思考だけは確かに存在する」。
ということか。
ここ趣味人での意見の相違において、他人の意見には聞く耳を持たず疑い
疑心暗鬼の心理状態ながら、自分の存在だけは確実にあり、自分の意見だけを
貫き通す様によく似ている表現ではなかろうか。
そんな生半可なものでもないような気がするが、敢えて揶揄する意味を込めて
こじつけてみた。(*`艸´)ウシシシ

 ちなみに、この三大哲学者を総称して「デカンショ」という言葉があり
学生歌「デカンショ節」として、広く学生の間で流行した。
これは、丹波篠山の「でかんしょ節」が源であり、後年旧制一高の連中が歌い
始めたものとされる。

ペンネーム:慶子さん

我思う、ゆえに我あり だと思います。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 5

「医師会」

「医師会」つうのは、開業医の組合?ではないのでしょうか?  今回のコロナ騒動で、街中の開業医は「趣味の通院」婆ちゃん達が減って収入減は言われておりますが、感染者の治療に当たるわけでもなし、整形や皮膚の医者などにどんな影響があるのでしょうか?  医師会の会長のい...

回答受付は終了しました
回答数 6

弁護士の数

知り合いの女性が、遺産分割の兄弟での話し合いに弟が職場の弁護士を3人連れてきたんですが さて、長男を殺害した元農水次官は弁護士10人 https://news.yahoo.co.jp/articles/2d8fdf922535b8b6f9895aa08b1eb3...

回答受付は終了しました
回答数 6

生存権

コロナ手当は全国民に届くとされていますが、ネットカフェ難民とか、テントに寝泊まりしている人達とか、  住みが定まらない人たちには届くのでしょうか? 本当は、当を一番欲しい人達じゃないでしょうか? 生存権なるものもありますが どうなんでしょう?

回答受付は終了しました
回答数 3

児童虐待と少子高齢化時代について。

児童虐待は14年連続増加(今朝の毎日新聞)昨年だけでも8万人を超えました。 我が国の現在の人口は約1億2,600人です。 イジメ問題も含め平均寿命が延びるのはいいとしても少子高齢化時代は2045年には団塊の世代を含めピークになり3人に1人が高齢者になるかも分かり...

回答受付は終了しました
回答数 5

事件の 名前発表

被害者は 名前を公にされ、 加害者は 未成年とかなら 名前を出さないのはおかしいと思いませんか? 被害者にも家族がいて、土地や苗字で 兄弟や子供の名前はバレ人生はメチャクチャ。 加害者も20歳過ぎたら、名前を公表すべきだと思いませんか 少年Aの手記を差し止め、...

回答受付は終了しました
回答数 8

日本はなぜ戦争を始めたのか

今年も八月十五日が近づいてきました。 戦後、多くの人に語られてきましたが、再度考えてみたいと思います。 皆様、なぜ日本は戦争を始めたのでしょうか? 太平洋戦争について皆様の一考をお聞かせ下さい。 また、東京裁判についてご意見があればご教授下さい。

お悩みQカテゴリ一覧