回答受付は終了しました
ペンネーム:Gotoさん

はてな?

[ニュース・社会・政治]

最近のテレビは菅総理他政府の批判番組で勝手に盛り上がってますが 何をどうしたいんでしょうか?

感染者増加も国民一人一人の責任ある行動の結果ですし、、、

又、このマスコミを後ろから煽っているのはどの様なグループなんでしょうか?

暮で忙しくお返事書けませんが
自由な回答、宜しくお願いします。

閲覧数
108
拍手数
2
回答数
8

回答 8件

ペンネーム:ユカリさん

マスコミは誰かのために煽っているのではないと思いますよ。
マスコミが気にしているのは、「視聴率」だけです。
だから、「震災」でも「台風」でも「不倫」でも、とにかく騒ぎを大きくします。
煽るネタがあれば大喜びです。
誰か悪者を作って、攻め立てたら、国民がのってくるので、それでいいのです。
煽って煽って、みんながTVを見たら視聴率が上がるというだけの考えです。

ペンネーム:おQさん

アメリカ大統領選を見ればわかるように、
マスコミは煽って、日本国民を分断させようとしてます。
それに加担してるのが、今の野党です。
憲法改正反対、女系天皇賛成、安保法案反対などなど
日本の国力を落とすことばかりを叫んでます。
日本が衰退して喜ぶのは? と考えれば
背後で操ってる者の正体が分かります。

ペンネーム:批判は健全。さん

批判は当然です、マスコミが事実を報道する事に躊躇するようではお終い、今の感染拡大は行き当たりばったり政策の結果、貴方は危機意識が無さすぎ!個人レベルでは対応不可の状況でしょう?お笑い番組等とんでもハップン、全て報道番組に徹するべき。

ペンネーム:売電とランプさん

WGIP というのをご存知かと思います。
戦後 日本に導入された指導です。一言で言うと「他国の事を悪く書くな」ですが、逆に見ると「日本(政府)の事はいくらでも悪口を書いていい」というもので、未だにそれに沿っています。
さらに、日本の国力を貶めたい人たちや工作員によってそれが操作されているのです。
批判、捏造、真実を隠す。今や普通に行われています。どこかの国のお家芸のように。

ペンネーム:ゴリラさん

こんにちは。
マスコミを煽っているのは、
報道機関は、反権力、と云う間違った観念を信じる、
野党、左翼文化人及び第3国人でしょうね。
そんな評論家がTVに顔出して、
部分最適な内容を論評し、それが全てであるかの如く批判していますね。
全体調整をした上での政策でなければ、
沈滞と混乱ばかりになります。
それ、我々日本国民は、かつての民主党時代に経験していますよね。
仕分けの偽善、尖閣での漁船衝突事件、間もなく10年になる3.11…、
その時、私達国民に嘘ばかりをついていた民主党の残滓がマスコミとグルになって、
また、私達国民を欺いています!

ペンネーム:Get outさん

批判番組?見たいですねぇ・・・一体、どこに?

自分がテレビを見なくなったのは、NHKのクールジャパンとか、日本のここが素晴らしい的な番組が増えたからです。安倍さんが、NHKの報道にまで口を出し、会長を変な人に交代させたりしました。あの時以来、見るに耐えないバカ番組が放送されるようになり、見なくなりました。

このマスコミを後ろから煽ってるのは政府でしょ。

産経とか読売とか、アホとしか思えんような新聞社かもしれないです。

ペンネーム:カマトトさん


さあ?なんでなんでしょうかね!

わたしも知りたいわ(^^♪

ペンネーム:専門家は多い?。さん

後先を考えず、思った事で口を滑らすのは「専門家」とは言わない。
(基礎の上に家を建てるのは、大工さん・・・と云う 「専門家」 です!)

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 11

オリンピックは開催される?開催してほしい?

日本に限らず海外の方が、感染者が増えているようです。 私は、日本を元気にする意味でも、また世界がスポーツで一つになったり、コロナに負けずに何か一つに取り組む熱量を皆さんで共有するためにも、実施して欲しいなと思っています。 コロナの感染対策はしっかりとしながら、...

回答受付は終了しました
回答数 4

ますくの行方

アベノマスク、(466億円)の金だけ動いて終わりという事? 一番効率いい商いだね!

回答受付は終了しました
回答数 5

ウィルス報道の不思議

アメリカの、インフルエンザ死亡者12000人、中国、コロナウィルスの死亡者100人足らず。 世界的規模で偏った報道してないかい? 不思議だよ。 アメリカ人の方が、世界の果てまで行って悪ぅ、だぜ。

回答受付は終了しました
回答数 5

介護費についてのQです。

昨日の新聞記事からですが昨年度の介護費用が初の10兆円超、利用者517万人、1人当りの平均月額は前年度対比1.6%増の19万6.000円でした。 都道府県の審査基準もあるとは思いますが中曽根康弘元首相のように健康で101歳まで生きると介護保険など必要ありません。...

回答受付は終了しました
回答数 19

またまた出ました80代運転事故

またまた出ました80代の運転事故!! それでも生活のため乗り続けなければならない高齢者もたくさん居ます。 とかく世間から冷たい目で見られがちな 高齢運転者の為に 今後の対策として、免許返納以外で 良い案がありますか?

回答受付は終了しました
回答数 6

この数字は、本当ですか?

 この数字%を出す、電話世論調査に参加した方、いらっしゃいますか?  5月2日 共同通信のニュースです。  天皇陛下に「親しみ」82% 女性継承賛成79%、共同通信  ニュースの詳細は  https://www.msn.com/ja-jp/news/heis...

お悩みQカテゴリ一覧