回答受付は終了しました
ペンネーム:あかさん

個人事業主の住民税は確定申告では、どう扱えばよいのでしょうか?

[マネー・投資]

個人事業主の住民税は、確定申告の所得額から引けるのですか?

閲覧数
50
拍手数
0
回答数
4

回答 4件

ペンネーム:goto税務署さん

また素人がデタラメ書き込んでるのか。


>2021年02月22日 08:42
>
>ペンネーム:貧乏暇なしさん
>
>所得税は国税、住民税は地方税、納める先が違います。引けません。

地方税、国税、関係なし。
地方税でも事業税や固定資産税は経費として計上できる。
説明がまるっきりのデタラメ。


>2021年02月22日 09:00
>
>ペンネーム:不要です。さん
>
>個人事業者で、確定申告をご自身又は税理士に依頼して申告されている方は住民税の申告は必要ありません。

こいつは質問の意味さえ分かってない。
申告の方法を聞いてるんじゃないだろう。



既に、こんな所で聞くな、税務署で聞けってレスがついてる通りで、
こんな老害がデタラメを垂れ流すコーナーで質問するもんじゃない。

ペンネーム:貧乏暇なしさん

所得税は国税、住民税は地方税、納める先が違います。引けません。

ペンネーム:不思議さん

なんでこんなボケ老人サイトで聞こうと思ったわけ?

ペンネーム:税務署にきけやさん

税務署に聞けや。
たあ~こ!

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 2

馬券の買い方、賭け方教えてください

人生で、賭け事を ほとんどした事がないのですが、小金が少しあるので、持っては死ねないので、使いたいのですが、買い方がわかりません。 買うだけでなく、ある程度は、遊びたいので。

回答受付は終了しました
回答数 2

三菱自動車、上場廃止

三菱自動車が、上場廃止ほど業績を悪くしたとき、系列会社が、助けるでしょうか

回答受付は終了しました
回答数 1

年末調整

4月末よりパチンコ店で半年アルバイト その後、知り合いの会社でアルバイトをしていますが 年末調整はどうすればいい?

回答受付は終了しました
回答数 5

料金

ミニメールは無料ですか?

回答受付は終了しました
回答数 2

任意継続について教えて下さい

12月末日で会社を退職しました。 今月から健康保険の加入を社会保険 任意継続にしようか、国民健康保険に加入するか迷っております。 金額の算定を聞いたところ、国民健康保険の方が月額千円安いようでした。 任意継続のメリットをご存知な方ご教示下さいますようお願い申し上げ...

回答受付は終了しました
回答数 1

ネットでのクレジットカード決済

ネットでクレジットカード(CC)決済する場合(例えばA社のサイトで物品を購入する場合)に画面上でCC番号を入力しますがその情報(金額とCC番号)は直接CC会社へ送られるのでしょうか?それともA社へ送られた後にA社がCC会社へ送信するのでしょうか?もし後者とすればA...

お悩みQカテゴリ一覧