話題一覧

すべての投稿

湘南西風

コメント 11

ミラーレンズでご近所を

以前、ケンコーのアウトレットサイトで購入した400mmミラーレンズ。 Tマウントをマイクロフォーサーズだけ購入していなかったので、昨日購入、今朝ほど届きましたので、午後一と、夕方にご近所の風景を撮ってみました。 マイクロフォーサーズセンサーを使用しているオリンパ...

湘南西風

コメント 3

リコーGRをお使いの方へ

リコーのコンデジGRをお使いの方いらっしゃいますか? センサーはAPS-C、手振れ補正付き、ローパスフィルター無し・・・とまあ、私はこの程度の知識。 しかし、写りはとても良い!? という評判ですが、実際にお使いになっている方にその写りや、ハマってしまった理由な...

湘南西風

コメント 4

そろそろお仕舞の準備中の紫陽花

今日は朝から雨。 アルバイト先には徒歩で出かけました。 帰り道、自宅近くに咲いていた雨の中の紫陽花です。 少し枯れ始めてきているようです。まだ梅雨は始まったばかりというのにです。 今日の機材はiPhone SE(第一世代)スマホです。

湘南西風

コメント 5

まあ、よくありがちな光を撮ってみました。 光条は簡単に撮れます。 ゴースト?ハレーション?は派手に出ています。 機材はオリンパスのミラーレスカメラE-P2 レンズはオールドレンズ・・・のはず?

湘南西風

コメント 2

二年前の五月を懐かしむ

今年のゴールデンウィークはコロナ禍のおかげで散々でしたが、二年前の5月のある日の写真を引っ張り出してみました。 機材はオリンパスのミラーレスカメラE-P2。 購入してからもう十数年が経っていますが、未だ現役です。 使用したレンズの記録が残っていませんので、レン...

まちりの

コメント 8

望遠レンズの楽しみ

いつも散歩の時はカメラを持って、のんびり歩いてます。 最近はLumix のG8に100-300mmズームレンズを付けて持ち歩いていることが多くなりました。 重さとしては1.2㎏になりますが慣れたら、それほど負担で無いのです。 直ぐ近くの小さいものから少し遠い風景ま...

まちりの

コメント 4

再加入ですが

このコミュニティに再加入です。よろしくお願いします。 コンデジでなくても投稿可になっていて嬉しいです。 使ってるカメラがLumixのミラーレス一眼になった時に退会したのでした。 あの当時は「まちりの高橋」と名乗ってたかも知れません。

年寄り人

コメント 15

古いpanasonic Lumix DMC FZシリーズの写り

15年ぐらい前に高倍率のカメラに拘りFZシリーズを使用していました。 2004年~2012年ぐらい迄 その間にEシステム使用する様になり頻度も少なくなりました。 電池が見つかり古いカメラの写真を撮って比較してみました。 どのカメラもまだ十分使用でき写りも良いです。...

湘南西風

コメント 4

シグマdp2クワトロで何か分からん花を撮ってみました

植物にはとんと知識のない私です。 でも、梅雨の合間の晴れに、近くの児童公園に咲いていた花を撮影してみました。 これって、何という花? 少し風が強かったので、ブレがあるのかも? こういう時は、手振れ補正機能が無いと寂しい結果になりますね。

湘南西風

コメント 7

シグマdp2クワトロで撮ってみました

以前から気になっていたシグマ製dp2クワトロです。 コンデジに区分けされますが、センサーサイズはAPS-C、ダイレクトイメージセンサー・Foveon X3を採用。 レンズは固定で、焦点距離の違いにより4種類のボディがあります。 高感度に弱いし、手振れ補正は無し、...

浜のてっちゃん

コメント 1

コンデジで多重露出にチャレンジ

コンデジに多重露出の機能があると、長い間気がつきませんでした。ニコンのコンデジ P340を購入して5年ほどたちますが、先日偶然に多重が出来ることが知りました。只、全てマニアルモードなのです。一眼でもマニアルモード使いません。四苦八苦で試してみました。 何方か経験が...

年寄り人

コメント 5

高倍率カメラのテスト 1

1年以上投稿が無いので見て頂けるかは?ですが・・ 最近画質の良い高倍率のデジカメが各社から発売されています。 スマホも一眼レフカメラも出来ない50倍~(1200mm~)カメラが販売されています、 中でも Nikon CoolPixP1000 は光学125倍(30...