このイベントは終了しました

コミュニティ | ★La Vie en Rose ラヴィアンローズ (薔薇色の人生) |
---|---|
主催者 | リンダ・ミーア |
カテゴリ | 関東 |
タグ |
|
料金 |
|
料金用途 | チケット代 |
参加人数 | 6名 |
募集人数 | 6名 受付終了 |
最小催行人数 | 6名 |
対象 | コミュ ラヴィアンローズの女性メンバー限定! 催行9日前以降のキャンセルはご遠慮下さい。 チャージの場合もあります。 |
開催日時 | 〜 |
開催場所 | 東京都東京都中央区銀座4-12-15歌舞伎座 地図を見る |
募集期間 | |
イベント内容 |
〜〜歌舞伎座 芸術祭十月大歌舞伎〜〜 歌舞伎座の10月公演、昼の部は、若手の人気歌舞伎役者の尾上松也、中村児太郎、尾上松録、 尾上菊之助などの競演に、坂東玉三郎、坂田藤十郎、尾上菊五郎などの重鎮が脇を固める 豪華な顔触れで、しかも4演目という華やかさ! 3階席ですが、比較的いい席が取れたので、急きょのイベントアップです。 歌舞伎座の華麗な雰囲気での観劇を楽しみましょう。 ★★10月13日(火)10時半、歌舞伎座入口に集合。11時開演。 3階B席¥4000 ◆ 一、音羽嶽だんまり (おとわがたけだんまり) (闇の中で繰り広げる歌舞伎の様式美だんまり)) 音羽嶽の山中にある神社に供えられた名刀と白旗。奉納の舞が始まる中、盗賊の音羽夜叉五郎がその品を奪い取ろうとします。闇の中で、その品をめぐり夜叉五郎や将軍太郎良門たちの探り合いが始まります。 音羽夜叉五郎 尾上松 也 鬼童丸 尾上右近 保昌娘小式部 中村児太郎 将軍太郎良門 坂田権十郎 ◆二、歌舞伎十八番の内 矢の根(やのね) (豪快さに満ちた荒事の一幕) 新年を迎えたある日。父の敵を討つために曽我五郎が矢の根を砥いでいると、大薩摩主膳太夫が年始の挨拶に訪れます。五郎は主膳太夫が持参した宝船の絵を枕の下に敷き、初夢を見ようとうたた寝を始めますが、兄の十郎が夢に現れて助けを求めます…。 曽我五郎 尾上松 緑 曽我十郎 坂田藤十郎 ◆ 三、一條大蔵譚(いちじょうおおくらものがたり) (阿呆の大蔵卿が明かす秘めた本心) 平家全盛の御代、阿呆として知られる一條大蔵卿は、常盤御前を妻に迎えます。源氏の忠臣吉岡鬼次郎は、敗死した源義朝の妻であった常盤御前の本心を探ろうと妻のお京と共に大蔵卿の館に潜り込みます。楊弓に興じている常盤に、鬼次郎は意見をしますが、実はその弓矢は平家調伏の願いが掛けられたものでした。八剣勘解由はこの様子を平清盛に注進しようとしますが、それを制したのは先ほどの阿呆とは全く異なる威厳にあふれた大蔵卿でした…。 一條大蔵長成 片岡仁左衛門 お京 片岡孝太郎 吉岡鬼次郎 尾上菊之助 常盤御前 中村時 蔵 ◆ 四、人情噺文七元結(にんじょうばなしぶんしちもっとい) (江戸っ子の義理と人情が溢れる名作) 本所割下水に住む左官の長兵衛は腕の立つ職人ですが、大の博打好き。女房のお兼とはいつも喧嘩ばかりで、家の苦境を見かねた娘のお久は、自分が吉原に身を売って借金を返す決意をします。この孝行心に胸をうたれた妓楼角海老の女将お駒は長兵衛を呼び出し、お久のためにも心根を入れ替えて仕事に精を出すように諭し、五十両の金を渡します。孝行娘の想いにすっかり目が覚めた長兵衛は、大金を懐に家路に着きますが、その途中の大川端で、店の売上金を無くした申し訳なさから、身投げをしようとしている文七を見かけます。この窮状を見かねた長兵衛は…。 左官長兵衛 尾上 菊五郎 和泉屋手代文七 中村 梅枝 娘お久 尾上右近 角海老女将お駒 坂東玉三郎 |
機能変更のお知らせ
1, 「参加者全員に連絡先を送る」は「主催者連絡先を教える」に変更になりました。
今までは参加者全員にミニメールで主催者連絡先を送信していましたが、これからはイベント詳細ページに主催者連絡先が表示されます。

※主催者連絡先はイベント参加者のみにしか表示されません。 ※主催者連絡先が記載されたことはアラートで参加者に通知されます。
2, 「参加者全員にミニメールを送る」は「参加者全員にお知らせを送る」に変更になりました。
今までは参加者全員にミニメールを使って連絡していましたが、これからは参加者専用伝言板を使って参加者全員にお知らせを送ることができます。

※参加者専用伝言板に書き込みがあったことはアラートで参加者全員に通知されます。 ※参加者専用伝言板はイベント参加者のみ閲覧可能です。
参加者専用伝言板
公開伝言板
公開伝言板に書き込んだ内容は、すべての会員が見ることができます。参加者専用伝言板はイベント参加後にご利用になれます。
リンダさん、ご一緒のみなさん、お世話になりました。
歌舞伎座が新しくなって、初めての観劇した。
リンダさんの事前の説明のとおり、全体が良く見えるいいお席でした。
豪華な出演者で楽しみにしていたので、満足です。
有難うございました。また、ご一緒させてください。
リンダさん、ご一緒してくださった皆様、今日はありがとうございました。
演目も歴史物あり人情物ありで、役者さんも豪華な顔ぶれで本当に贅沢な時間を楽しませて頂きました。
歌舞伎はまだ初心者ですが、どんどん嵌りそうです(^-^)
贅沢な歌舞伎鑑賞、11時から4時迄たっぷり4演目を見る事が出来ました。
松也さん、松緑さん、さすがの仁左衛門さん、さすがさすがの菊五郎さんと玉三郎さん他勢揃いで大満足でした。。
リンダさん、ご一緒してくださった皆様ありがとうございました。