話題一覧

すべての投稿

とこちゃん

コメント 5

龍が巻き付く青面金剛

走行中の道路脇の覆屋に庚申塔 庚申塔の主尊の青面金剛には 龍が体に巻き付くと儀軌に記されているが 実際 龍が巻き付く青面金剛は少ない 二童子に牙のある邪鬼 二鶏武器を持つ二夜叉と三猿 儀軌に虎の短袴(半ズボン)を履くとあるが 合掌手の下の腹に虎の顔がありました 埼...

とこちゃん

コメント 12

二邪鬼四猿庚申塔

他の台石を付けた四猿は見ますが 一石に四猿は稀少 上の大きな一猿は伏せ 下に小さな三猿が刻まれています 二邪鬼は頭と顔を踏まれています 主尊の青面金剛は腰をひねり まん丸目で迫力あり 掴まれたショケラは 足を閉じ 外向きで合掌 横須賀・馬堀路傍

高尾の天狗

コメント 0

川崎大師大開帳(赤札)

令和6年は川崎大師の吉例行事の御本尊厄除弘法大師大開帳奉修の年に当たり、5月1日(水)から5月31日(金)の1カ月間にわたり、大開帳を奉修します。 この大開帳奉修期間に限り、10年に一度の特別な護符「赤札」が授与されることで知られており「川崎大師赤札授与の大開帳...

とこちゃん

コメント 13

大工の守護三神

墨壺持った石神を見て調べて 分かった 木の匠の三神 主神は天思兼命(あめのおもひのかねのみこと) 向かって右は手置帆負命(ときほおいのみこと)丸彫りで 大工の持つ墨壺を手にしています 向かって左は彦狭知命(ひさしりのみこと)丸彫りで 長さを測る縄を手にしています ...

とこちゃん

コメント 7

珍しい不動明王

今年は辰年なので 龍繋がりの不動明王 なんと不動剣では無く 龍が巻き付く倶利迦羅不動剣を持つ 珍しい不動明王 熱海・興禅寺

高尾の天狗

コメント 4

鑑真和上

東京に鑑真和上の石像がありました。 鑑真和上は唐の揚州に生まれ、14歳で出家し、洛陽・長安で修行を積み、713年に故郷の大雲寺に戻り、江南第一の大師と称されました。 天宝元年(742)、第9次遣唐使船で唐を訪れていた留学僧・栄叡(ようえい)、普照(ふしょう)か...

とこちゃん

コメント 13

釘念仏・・??

釘念仏って知っていますか? 『新纂浄土宗大辞典』によると 地獄に落ちた亡者は 四十九日の間に四九本の釘を身体に打ち込まれ 釘は罪悪の軽重によって長さが違うため 生きている間に 四九万遍の念仏を称えることで 釘を打ち込まれる苦しみから逃れられる と言い伝えられている...

とこちゃん

コメント 5

狛龍

今年の干支に因んで狛龍の紹介です 5年前の2019年に燃えた首里城正殿 その3年前に見学し 正殿前にあった狛龍です また正殿に上る石階段の両脇には龍の彫刻で 「大龍柱」と言われ その奥の龍の彫刻を 「小龍柱」と言われ 龍に包まれた 正殿とともに味わってください 那...

ゆきんこ

コメント 10

上中里庚申堂

みなさま、こんばんは。 上中里庚申堂(東京都北区上中里)です。 祀られているのは駒型の庚申塔で上部中央に「ウーン 」の種子、日月、青面金剛、邪鬼、二鶏、三猿、向かって右端に「奉供養庚申待二世安樂所」と刻まれています。 なかなか立派な堂宇で側面に安政2年(185...

とこちゃん

コメント 21

ロン毛の青面金剛

全国どこにでもある石仏 地元で見られるような石仏は平凡でつまらない わざわざコミュを見てくださるのだから 珍しい稀少な石仏をと思い紹介続けてきました 今回は 特異さが目立つ庚申塔です 頭上には太い蛇が三巻 口をむんずと結びギョロ目 ロン毛の青面金剛 顔と頭を踏まれ...

とこちゃん

コメント 16

股間を隠すショケラ

庚申塔の主尊青面金剛が掴むショケラは 通常 手を合わせ合掌していますが このショケラは 裸を恥じて股間を押さえています その上 青面金剛の下手に掴まれるショケラですが これは上手に吊される 私が命名した岩槻型ショケラです 岩槻市(現さいたま市岩槻区)周辺に沢山存在...

とこちゃん

コメント 10

恥じらい猿見~つけ

良く見る三猿は V字開脚し 股間丸見え状態ですが 旧葛飾郡(千葉・埼玉・茨城)の三猿は 恥じらいから 股間を隠します 埼玉南部の川口で恥じらい猿見つけました 両脇の猿は笑っちゃうし 見ちゃいられない姿で 真ん中の猿は「失礼しました」と股間を閉じ  しまったポーズを...

とこちゃん

コメント 13

裸で温泉に浸かる道祖神

松本市の奥座敷浅虫温泉 温泉地の近くの路傍に道祖神 それも裸で温泉に浸かる道祖神 こんな道祖神見たことありますか? おまけの道祖神は 女神が瓶子を持ち 男神が杯を持つ祝言型双体道祖神 女神のとろんとした顔が良いでしょう 松本市本郷路傍にありました

とこちゃん

コメント 16

本年もよろしくお願いいたします

旧年中は大変お世話になり ありがとうございました トピは合計137で 3日に1回はアップされ 沢山の方々が コミュを覗き コメントや拍手をありがとうございました コロナ禍でしたし 地域の選定・コースなど ゼロからの企画で 3回見学会ができました コミュの管理者とし...

ゆきんこ

コメント 11

十二地蔵

みなさま、こんにちは。 染井霊園(巣鴨)のスイミングセンター側の入口手前、道が二股に分かれるところに建っている舟型の十二地蔵さまです。 1730年(享保15)の大火による犠牲者の冥福を祈るために建てられたそうですが、十二体のお地蔵さまの由来が気になります。 ま...

とこちゃん

コメント 11

笑う寝釈迦

入滅の際の釈迦は  通常厳かなお顔ですが なんと笑う涅槃顔です 栃木・東明寺