話題一覧

すべての投稿

コメント 0

ラジオ番組のご紹介「みんなの量子論」

久しぶりの注目番組 <7月1日(金)>から 毎週金曜日 NHKラジオ第2放送で 午後8時30分~午後9時までの番組 新しいシリーズ「みんなの量子論~不思議で考えさせられる世界」が、始まります。 量子論と言えば、不思議の代名詞になるような言葉ですが、人によっては...

どじすけ

コメント 12

NHK 超AI入門特別編(全4篇)

AIがいずれ我々の世界に入ってくるのは間違いない(もうかなり入っているが)がわれわれ人間よりはるかに優れた能力を持つAIをどう扱うか(扱われるか?(^-^;)4人の世界のトップランクの学者たちの意見を集約したものです。 特にAIに意識と持たせるかどうか(人格を与え...

コメント 2

番組紹介「ブラックホール」

かなり古い昔から、「重力」は人々の関心を寄せていた。 ガリレオ、ニュートン以前は、はっきりと物体が引きあう力が「重力」との認識はなかった。 ガリレオは、落体の法則を明らかにし、その後ニュートンが地球上での現象と、天体の現象とから、「ニュートンの運動法則」と「万有引...

コメント 1

物理学者村山斉氏 最後の講義

半年ぶりになります。 時々、不自由な思いもしていますが、どうにか家事その他、勤しんでいます。 皆さん、寒さは身に沁みたりしませんか。 冬は空を見上げるには格好の季節ですが、個人的には寒いのは困ります。 今宵は、宇宙のお話に、目を耳を傾けてみませんか。 日本...

コメント 2

続・50年前の教科書(2)

猛暑や、災害の報道を見聞きする機会が続いています。 千葉県下では、大した被害もなく済み、一応いつもの日常でいます。 被害の大きかった各地では、今でも不自由な生活を強いられ、早期の復旧を願うばかりです。 特に、ボランティアの方たちの存在は、直接の被害者には大いに励...

コメント 11

続・50年前の教科書(1)

前回の「50年前の教科書」に続き(5月2日発信)、続編を進めたいと思います。 前回の時に、「理系の勉強部屋」において、提案「個人的学習過程の公表」について、大方同意があったものとして、続けていきたいと思います。 勝手ながら、特に反対のご意見が無かったので、そう判...

コメント 9

50年前の教科書

還暦を過ぎてから、後半生をどう生きるかを探っている中、無性に学習したいとの衝動に駆られ、思いきって英語をはじめてみました。 しかし、結果はとん挫し、無念にも一時中断に追い込まれました。 諦めきれない思いで、再学習に挑戦、またまた失敗の繰り返し、それでも意欲は失せず...

木陰

コメント 6

BASIC/98と私の絵遊びのこと

『コンピューター・カオス・フラクタル-見えない世界のグラフィクス-』 クリフォード・A・ピックオーバー著、白揚社、日本語訳:高橋時一郎 他 今から約30年前、在職中にインタープリターBASIC言語を私は覚えさせられた。 当時、たまたま見た科学雑誌に掲載されて...

コメント 1

カルチャーラジオ「科学と人間」

4月になりました。 年度替わりで、新たな出発となる方もおられると思います。 最近、第四次産業革命という言葉も耳にします。 科学技術の発達と共に、今日ITのめまぐるしい発展に寄り、今までに経験したことのない社会の到来も予想されています。 劇的な変化さえ起きる可...

mmszkmin

コメント 0

初めまして (緑の落日)

趣味人倶楽部参加一ヶ月弱の新米です。よろしく願い致します。 このコミュニティー、昔のパソコンの話や、フラクタル、パソコンで不思議な画像をつくるなど、関心があります。 数学の話題も多いようですが、私は数学は苦手です。せいぜい算術の範疇。パソコンでのベーシックプログ...

コメント 0

素粒子について

細々と理科系の勉学をしています。 最近、ちょうど50年前出版の書籍を見付け、読んでいるところです。 岩波新書「素粒子」(湯川秀樹、片山泰久、福留秀雄共著)で、初版が1961年とあり、高校生の頃、第10刷を手に入れたものです。 まだ、「クォーク」などの記載はなく、...

木陰

コメント 1

神の論理

孫引きだが『神狩り』(山田正紀著)というSFに面白いことが書いてあるそうです。 『全ての複合論理命題は∨(OR)と¬(否定)で構成できる』 ことは、このテの話に興味ある人なら誰でも知ってるだろうが、実は一つの論理のみで,∨(OR)も¬(否定も表現できるそうだ。...

木陰

コメント 1

集合論の初歩的な質問

はじめまして。 *** 集合論の初歩的な質問をします。だれかコメントあれば下さい。 竹内外史著『集合とはなにか』(講談社・ブルーバックス)に書かれていることについてです。第3章での、順序数に伴って、できる集合の説明の箇所です。 この本で、順序数3ができるとき、...

木陰

コメント 1

ニューサイエンスのこと

今から半世紀程前、ニューサイエンスなるものが流行りました。 ご存知の方も多いでしょう。このニューサイエンスについての記事をmixiで見つけたので無断でリンクしておきます。 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12069340 私の記憶...

コメント 3

一人より大勢で学べれば、、

茨城のせいです。 定年が間近ですが、リタイア後は好きなプログラムと数学の勉強で過ごそうかと思っています。 仕事では使いませんでしたが、唯一の趣味です。 いずれも、courseraとedxで学んでいくつもりです。

道楽人

コメント 6

学生時代の数学を思い出す。

数十年前に大学(工学部)に入学して・・・・いろいろな数学を学びました。そして、専門課程にいっても、数学がありました。 大学で学んだ数学 線形数学 微分積分学・・フーリエ解析・・複素関数論・・などなど 確かに・・・数学を学んだ。 そして・・・・勉強もした(よくわ...

コメント 8

大学院博士課程について

この中で博士課程修了、受験などを経験された方がいらしたら、情報を頂きたく思います。 受験対策とその期間、大学院の教員とのコンタクト、面接内容、事前面接があればその内容、受験を計画されたから合格するまでの期間など、有益な情報を頂きたく思います。 よろしくお願いします。

tender

コメント 18

フラクタル

. フラクタル、というものがあります。 自然の美です。 そして数式の美です。 このトピックでは、フラクタルについて自由な意見交換をしてみませんか? .

tender

コメント 6

放送大学  ♪ないしょばなし

7月に受験した放送大学の大学院の科目試験の結果が分かりました。 実は正式発表はまだされていないのですが、「裏技」を使って分かるのです^^(ナイショ) で、結果は7科目中5科目合格、 不合格は ・どーでもいいやー と思って受けた「システム工学」 ・試験途中で体力...