2021年05月31日(月)16:35 トンコツさん 竹田の温泉 炭酸泉で有名な長湯温泉♨️に行きました。ラムネ湯が有名です。でも、話を聞いてみると長湯温泉♨️はどれも炭酸泉だそうです。その中でも特にラムネ湯は炭酸が多く含まれてるとか。
凸ぽんさん 2021年05月31日 23:52 久しぶりの温泉記事に拍手です。また自由に行きたいなあ~炭酸泉は湯の温度が低くないと炭酸が飛んでしまうのです。温度が低いので長湯になってしまうから長湯と呼ばれてるかどうか? 笑笑 画像はラムネ館での腕のブクブクです。 コロナで行けなくて欲求不満気味です。お隣の七里田♨の炭酸濃度は危険だそうです
トンコツさん 2021年05月31日 18:16 amiさん、ハイ。ラムネ温泉♨️の炭酸泉(露天風呂)は無色透明でした。泡(炭酸)が身体中についてブクブクと弾けてました。低温でした。内湯は茶色で適温で三層の湯船がありました。
コメント
凸ぽんさん
2021年05月31日 23:52
久しぶりの温泉記事に拍手です。また自由に行きたいなあ~
炭酸泉は湯の温度が低くないと炭酸が飛んでしまうのです。温度が低いので長湯になってしまうから長湯と呼ばれてるかどうか? 笑笑 画像はラムネ館での腕のブクブクです。 コロナで行けなくて欲求不満気味です。
お隣の七里田♨の炭酸濃度は危険だそうです
トンコツさん
2021年05月31日 18:16
amiさん、
ハイ。
ラムネ温泉♨️の炭酸泉(露天風呂)は無色透明でした。泡(炭酸)が身体中についてブクブクと弾けてました。低温でした。
内湯は茶色で適温で三層の湯船がありました。
amiさん
2021年05月31日 17:36
ここは、茶色の炭酸泉で、良いお湯ですよね~(*^_^*) 夏でも、ぬるめのお湯もあるし、高原で爽やかですよね\(^o^)/