左「ウグイスカグラ 鶯神楽 ロニセラ・グラシリペス・グラブラ 鶯の木」
スイカズラ科Lonicera(スイカズラ 吸い蔓)属
庭木。実が出来ました^^
右上「カリカンサス Calycanthus カリカンサス・ハートレッジワイン」
ロウバイ科Calycanthus(クロバナロウバイ 黒花蝋梅)属
庭木、鉢植え。
右下「コゴメウツギ 小米空木 ステファナンドラ・インキサ」
バラ科Stephanandra(コゴメウツギ)属
保護林内。
- 拍手
- コメント
- 5
趣味でつながる、仲間ができる、大人世代のSNS、趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)
左「ウグイスカグラ 鶯神楽 ロニセラ・グラシリペス・グラブラ 鶯の木」
スイカズラ科Lonicera(スイカズラ 吸い蔓)属
庭木。実が出来ました^^
右上「カリカンサス Calycanthus カリカンサス・ハートレッジワイン」
ロウバイ科Calycanthus(クロバナロウバイ 黒花蝋梅)属
庭木、鉢植え。
右下「コゴメウツギ 小米空木 ステファナンドラ・インキサ」
バラ科Stephanandra(コゴメウツギ)属
保護林内。
コメント
ダンじいさん
2021年05月11日 22:49
はしびろこうさん、こんばんわ
コゴメウツギ、我が家から直線では1㎞以内ですが保護林のはずれ部分に、次第に増えているのが見られます。大きな木は枝払いなどされますが、ノイバラやコゴメウツギは対象から外れたようでそのまま、毎年獣道のような小道を通り撮ってきます。
小さな花が沢山咲いていて可愛げですね^^
はしびろこうさん
2021年05月11日 22:31
コゴメウツギ 一昨年目黒自然教育園で初めてナマで見ることが出来ました。
小さな花がパッチリ咲いて可愛らしいですね。^^
ダンじいさん
2021年05月11日 06:26
すずめさん、おはようございます。
ウグイスカグラの実、似ていますが、グミの実よりやや小ぶりですね。
すずめさん
2021年05月11日 06:17
鶯葛、実が出来ましたね。グミの実に似ていませんか。
ダンじいさん
2021年05月11日 06:14
コゴメウツギ、もう1枚。
ほぼ満開状態。