左「アメリカフウロ アメリカ風露 ゲラニウム・カロリニアヌム」
フウロソウ科Geranium(フウロソウ)属
道端に。今年は矢鱈に目につく存在・・・
右上「イヌホオズキ 犬酸漿 犬鬼灯 ソラナム・ニグルム 馬鹿茄子」
ナス科Solanum(ナス)属
お庭に。結構なお住まいで^^
右下「コヒルガオ 小昼顔 カリステギア・ヘデラセア」
ヒルガオ科Calystegia(ヒルガオ)属
空地に。まだヒルガオは目にしていませんが・・・
- 拍手
- コメント
- 5
趣味でつながる、仲間ができる、大人世代のSNS、趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)
左「アメリカフウロ アメリカ風露 ゲラニウム・カロリニアヌム」
フウロソウ科Geranium(フウロソウ)属
道端に。今年は矢鱈に目につく存在・・・
右上「イヌホオズキ 犬酸漿 犬鬼灯 ソラナム・ニグルム 馬鹿茄子」
ナス科Solanum(ナス)属
お庭に。結構なお住まいで^^
右下「コヒルガオ 小昼顔 カリステギア・ヘデラセア」
ヒルガオ科Calystegia(ヒルガオ)属
空地に。まだヒルガオは目にしていませんが・・・
コメント
ダンじいさん
2021年05月21日 09:57
すずめさん、こんにちわ
アメリカフロ、どこにでもあるレベルなのでしょうね・・・
イヌホオズキ黒い実が、鈍い色と照り実と・・・花では見分けられそうもないですが
ダンじいさん
2021年05月21日 09:53
山風さん、こんにちわ
アメリカフウロ、よく見かける程度から1段あがったような気がしています。
あまり増えていくと、弱いものが淘汰され、寂しくなりそうで^^;
すずめさん
2021年05月21日 09:22
アメリカフウロはよく目にします。イヌホウズキも懐かしいですね。
山風さん
2021年05月21日 08:05
アメリカフウロは家の近くでも沢山見掛けます。外来種は逞しいですね。
ダンじいさん
2021年05月21日 06:56
アメリカフウロ、もう1枚。
尖っているのは実。
黒いのはそろそろ弾けるのかも…
見かける場所がかなり増えました。