話題一覧

すべての投稿

budou

コメント 0

ジャノメエリカ

ジャノメエリカ 満開でも あまり目だたない  全体的に 地味な感じ。 ツツジ科 エリカ属 アフリカ産 日本には 大正時代に 入る。 フジノピンキー(ユキヤナギピンク色)園芸種

半 酔

コメント 8

一本だけ1分咲き

散歩公園のソメイヨシノ。 先日(23日)、ようやく咲きだした桜を紹介しましたが、 その後は低温と雨続き。 ようやく2日続いた雨があがり、空いっぱいの青空。 平日ですが、公園はくつろぐ方々で賑やか。 さっそく様子を見に寄った、咲いてたソエイヨシノ。 雨にも負けずです...

michi

コメント 10

庭の「玄海つつじ」が咲き出しました(*^-^*)

つつじの仲間で春一番に咲き出すことでも有名ですが 先日から我が家でも咲き出しました。 ・・・・・・・・・・・・・ 玄界灘に面した地域に多いので、この名がついた。 対馬に多く、中国地方、四国、瀬戸内の西部と、 朝鮮半島に分布して、岩場に多い 朝鮮半島に分布するカラ...

  🌠 星名 🌄

コメント 0

 大阪造幣局の桜🌸に会いに行きませんか?🌸

 子供の頃に連れて行ってもらった記憶があり、  大人になってから、会社が近所なので2012年  から毎年行くようになりました。    皆さんは行った事ありますか? 1883年(明治16年)から続くイベントです。 4月中旬に一週間だけ、造幣局構内を表門 ...

じんぺい

コメント 4

マクロの世界 2446

いかにも雨が降り出しそうな朝 雨にも負けず、朝散歩に出発! 昨日から桜祭りが始まったというのに、無情にも祭り用の提灯が寂しげにぶら下がる。 この公園には約3000本の桜があるそうだが、開花の雰囲気は全くなし。ただお花畑の花は咲いているようですが。 *写真...

花の便り

コメント 4

山野に咲く・・片栗(カタクリ)

古名は傾籠(カタカゴ)で籠を傾けたように咲くことから名付けられました。 漢字の片栗は球根の形が、栗を半分にした形に似ていることに由来します。 ユリ科、日本各地の山野に生育、草丈は10~30センチ、写真(左) 開花期は3~4月、花は淡い紅紫色で斜め下~下向きに...

四季の便り

コメント 0

春の訪れ・・枝垂れ桃(シダレモモ)

名前は枝が放物線を描いて下方に伸び、枝垂れたモモの姿から名付けられました。 枝垂れ桃は春の訪れを感じさせる花木で、観賞用の花桃の一つです。 バラ科、原産地は中国北部で園芸品種、樹高は5~8メートル、写真(左) 開花期は3~4月、花は華やかな八重咲きで、花色は...

花の便り

コメント 2

湿地に咲く・・姫立金花(ヒメリュウキンカ)

名前は日本原産の立金花に花も葉も似ていて、小形であることから名付けられました。 花名の立金花は、茎が直立し花が黄金色であることに由来します。 キンポウゲ科キンポウゲ属、ヨーロッパ原産で渡来し野生化、草丈は5~20センチ、写真(左) 開花期は3~5月、花径2~...

花の便り

コメント 0

裏紅一華(ウラベニイチゲ)・・東一華(アズマイチゲ)

名前は1本の茎に1輪だけ咲く花、東日本で発見されたことから名付けられました。 別名の裏紅一華は、白い萼片の裏側が淡い紫色を帯びていることに由来します。 キンポウゲ科イチリンソウ属、北海道~九州の山地や林の中に生育、草丈は15~20センチ、写真(左) 開花期は...

四季の便り

コメント 0

山地に咲く・・四手辛夷(シデコブシ)

名前は花の形が、四手(玉串や注連縄などに下げる紙)に似ていることから名付けられました。 生育地は限られ貴重な植物なので、絶滅⇒準絶滅危惧種に指定されています。 モクレン科、愛知県・岐阜県・三重県に分布、樹高は2~5メートル、写真(左) 開花期は3~4月、花色...

budou

コメント 3

ツツジが満開

文化園のツツジ 満開だった。 特にトサミツバツツジは 見事に 満開  文化園内では この一画が一番華やか。 エゾムラサキツツジ。ゲンカイツツジ。トサミツバツツジ。

budou

コメント 2

ベニバナスモモ

踏切りの側で ピンクの花が まんかい ベニバナスモモの 様だ。その近く 毎年花を 咲かせていた ユリノキ バッサリ 剪定 されていたが 今年は 花が見られるだろうか 心配。 アーモンドの花❓ ソメイヨシノは 開花まで 準備万端

花の便り

コメント 6

三枝九葉草(サンシクヨウソウ)・・碇草(イカリソウ)

和名は花の形が船の錨(イカリ)に似ていることから名付けられました。 別名の三枝九葉草は、三つに枝分かれした先に三つ葉を付けることに由来します。 メギ科イカリソウ属、北海道~九州の山地や林の中に生育、草丈は20~50センチ、写真(左) 開花期は3~5月、花色は...

じんぺい

コメント 2

マクロの世界 2445 

山に春が訪れる頃 未だ、冷気や寒気が漂う中で、歩きながら気づくような大きな花は咲かず、小さい小さい花から咲く。 山では春の妖精(スプリング・エフェメラル:spring ephemeral)と言われるカタクリ、セツブンソウ、フクジュソウ、そしてスミレ等が咲きだす...

花の便り

コメント 0

野原に咲く・・関東蒲公英(カントウタンポポ)

名前は、生育地が関東地方に多いことに由来します。 和名の蒲公英(ホコウエイ)は、タンポポが咲く前に摘み取って乾燥させた物の呼び名です。 属名のTaraxacumは、アラビア語のtharakhchakon(苦い草)に由来します。 西洋タンポポより大型で、頭花を...

山ちゃん

コメント 0

3/24 こけし…? 団扇…? 今日の草木君たちは…?

作品ではありませんが、趣味で集めました。 こけし… 東北に出張の時に、娘たちのお土産に買いました。もう少しありましたが…? いろいろ地方で表情や形が異なり可愛いです。 団扇… 車旅で各地の祭りやイベントで貰いました。 青森のねぶた…弘前のねぷた…(五所川原たちね...

一歩

コメント 4

シュンラン

2024年3月21日、神奈川県小田原市、大井町、中井町の跨る曽我丘陵へシュンランの花を探しに行った。 花は風景に溶け込んでわかり難いので見つけるのは苦労したが数株花を付けたシュンランを見つけることができた(^.^)。 よろしければ詳しくはブログを見てください。...

budou

コメント 2

カナリーキキョウ

文化園温室 この温室 経費削減で 温室らしくない 温度。 コレクションガーデン入口に カナリーキキョウが数輪咲いていた。 ナルキサス。 紅葉谷の キバナ水仙。

花の便り

コメント 4

バターカップ・・ラナンキュラス

名前はラテン語のrana(カエル)が語源で、湿地を好み葉の形がカエルの足に似ていることが由来です。 英名のバターカップは原種は5弁の黄色い花で、こんもりと金色に輝く花姿に由来します。 キンポウゲ科、原産地はヨーロッパ・西アジア、草丈は20~60センチ、写真(左...

じんぺい

コメント 0

マクロの世界 2443

今朝は、これから雨模様となりそうな天気 馴染みの里山に行き、ある山野草を見て来ようかと思ったが延期に。 庭にちょこちょこ植えている山野草も、無事に越年して、新たな芽吹きを見つけると嬉しいですね。 *写真* 我家の庭より ①土佐水木(香りみずき)・・・花が...