このところ暑くなってきたので冷やし中華にしてみました。
麺は3食185円のマルちゃんの味噌ラーメン(生麺)
つゆはミツカンの冷やし中華のつゆを使いました。
例によって二食分を作る都合でこうなっています。
これだけで晩ごはんなので具沢山にしてみました。
写真では麺が隠れてしまいましたが、具材は豚しゃぶ(カミサンはコーン)、太ちくわ、冷やしトマト、塩蔵わかめ、きぬさや、真ん中にミョウガと何故かきざみ玉ねぎの薬味です。
この前聞いたカボチャと挽肉を一緒に煮たやつも作り別に分けてあります。
右端にイカをさばいたゲソも酒のつまみです。
もう夏も近いですね。
- 拍手
- コメント
- 6
コメント
人生の夏休みさん
2021年05月28日 05:45
ヨシクンさん
やっぱり冷中には紅生姜ですね。
でもご飯を頂く余裕は無さそうです。
ヨシクンさん
2021年05月27日 19:16
一昨日暑かったので今年の"初冷し中華"をいただいたばかりです。
街中華の冷し中華ですよ。コチラの店の冷し中華は業務用や市販の冷し中華のスープを使用せず自家調合しているのが好感が持てます。
麺類を頼むと希望者には半ライスが付きます。
冷し中華に半ライス?と思われる方もいるかもしれませんが、錦糸玉子と紅生姜を白飯にトッピングすれば、美味しいことが想像つきますよね(笑)
人生の夏休みさん
2021年05月27日 07:12
麦わら菊さん
私は素麺はまだです。
去年のが残っているけど。
麦わら菊さん
2021年05月26日 22:29
うわぁ!!ご馳走ですね。
そうめんは食べたけれど冷麺はまだです。(#^.^#)
人生の夏休みさん
2021年05月26日 18:37
emirinさん
今は絹さやが出てきたので、年に一度のあの青臭さを味わいました。
市販の生麺は細打ちが多いですけれど、中太あたりが好きです。
ミツカンのつゆはサッパリしすぎだけど作れないのであきらめています。
晩ごはんのメニューにはいつも頭を痛めていますが、子供の頃の母親の苦労が偲ばれます。
コロナで無ければ国内外を放浪していて家に帰らない事も多いのですが、今は家に居るので作っています。
emirinさん
2021年05月26日 17:38
冷やし中華に のせる具材ですね!
味噌ラーメンの麺だけを 使うのですね。
麺としては 同じなのかな。
カボチャにお肉にゲソで おかず豪華ですね。
お昼は三色丼作ったから 夜はいまは作る意欲なし、、1日一回作ったら あとはテキトー