醸造の街「知多半田」の赤レンガ建物、MIZKAN MUSEUMを巡りましょう!

このイベントは終了しました

醸造の街「知多半田」の赤レンガ建物、MIZKAN MUSEUMを巡りましょう!
開催日時:

開催場所:愛知県半田市中村町2-6 地図を見る

このイベントは終了しました

コミュニティ 豊橋、蒲郡付近で遊びませんか。
主催者 絶壁
カテゴリ ハイキング・登山
タグ
  • 醸造
  • レンガ建物
料金
  • 300円
料金用途 MIM入場料
参加人数 11名
募集人数 15名 受付終了
最小催行人数 5名
対象
開催日時
開催場所 愛知県半田市中村町2-6 地図を見る
募集期間
イベント内容 蔵の街半⽥市は、江⼾時代から醸造業や海運業などで栄え、商業や製造業を中⼼に発展してきました。

※MIMは、ミツカンの酢づくりの歴史や、食文化の魅力にふれ、楽しみ学べる体験型博物館です。
江戸時代と現在のお酢のつくり方や、ミツカンの歴史に加え、「マイ味ぽん」づくりなどの体験もお楽しみいただける90分の「全館コース」。
http://www.mizkan.co.jp/mim/zone.html

※半田赤レンガ建物は、明治31年カブトビールの製造工場でした。
国の登録有形文化財にも登録されたその重厚な佇まいを見学しましょう!
https://handa-akarenga.jp/index.html

※国盛りの酒の文化館で酒作りを見よう!
https://www.nakanoshuzou.jp/museum/
半六庭園
http://hanroku-collabo.org/%E9%82%B8%E5%86%85%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/

※昼食は、知多半島の名門鮮魚店の「魚太郎・蔵のまち」で、知多の鮮魚を腹いっぱい食べましょう!
http://www.uotaro.com/kuranomachi/dining/index.html

■集合日時:2月17日(日)午前10時
※JR豊橋駅発8:49東海道本線新快速(大垣行)→大府駅着9:28武豊線9:35発→JR半田駅着10:00
乗車券1,140円
※名古屋駅発9:08東海道本線区間快速(武豊行)→JR半田駅着10:00
乗車券670円
※小雨決行(中止の場合のみ、1日前に一斉メールで連絡)

■集合場所:JR武豊線半田駅駅改札口出口付近

■行程:JR半田駅→赤レンガ建物→国盛り酒の文化館→半六邸庭園→魚太郎・蔵のまち(昼食)→ミツカンミュージアム(1時30分~3時まで)→JR半田駅
全行程3㎞

■昼食:魚太郎・蔵のまち
http://www.uotaro.com/kuranomachi/dining/index.html

■懇親会:安城駅近くの居酒屋(希望者のみ参加自由)

随時データを追加します。

※あくまでも、事故は自己責任でお願いします。
※ハンドルネームの為、各自、家族への連絡用に住所、氏名、電話番号などを書き込んだメモをポケットに入れておいてください。(提出は必要ではありません)

参加者専用伝言板

公開伝言板

公開伝言板に書き込んだ内容は、すべての会員が見ることができます。参加者専用伝言板はイベント参加後にご利用になれます。

コメントはありません。

機能変更のお知らせ

1, 「参加者全員に連絡先を送る」は「主催者連絡先を教える」に変更になりました。

今までは参加者全員にミニメールで主催者連絡先を送信していましたが、これからはイベント詳細ページに主催者連絡先が表示されます。

1, 「参加者全員に連絡先を送る」は「主催者連絡先を教える」に変更になりました。

※主催者連絡先はイベント参加者のみにしか表示されません。 ※主催者連絡先が記載されたことはアラートで参加者に通知されます。

2, 「参加者全員にミニメールを送る」は「参加者全員にお知らせを送る」に変更になりました。

今までは参加者全員にミニメールを使って連絡していましたが、これからは参加者専用伝言板を使って参加者全員にお知らせを送ることができます。

2, 「参加者全員にミニメールを送る」は「参加者全員にお知らせを送る」に変更になりました。

※参加者専用伝言板に書き込みがあったことはアラートで参加者全員に通知されます。 ※参加者専用伝言板はイベント参加者のみ閲覧可能です。