2021年05月30日(日)22:34 ねずみのやっちゃんさん この花の名前を教えて下さい。 雑草みたいに、どこにでも咲きます。花壇に咲かせているうちもありますが、うちでは芝生の中に勝手に生えて、自分が咲かせたいところに移植は出来ません。畑の中に生えてくれたらいいのになぁと思ってます。
ねずみのやっちゃんさん 2021年05月31日 07:47 間違いなく、ヒルザキツキミソウだと思います。ありがとうございました。画像の中についでに出ていた「ベニバナユウゲショウ」は町の自然観察教室で教えられたから、お馴染みです。最近増えてますね。「繁殖力が強すぎるから駆除に努めなければならない」と教えられましたが、 駆除してる人はあまりいないみたいです。せいぜい、保護しなくなった程度だと思います。
コメント
ねずみのやっちゃんさん
2021年05月31日 13:35
たんぽぽ・♪さん、
芝生の下から生えているので、掘りにくいのです。
たんぽぽ・♪さん
2021年05月31日 13:25
ヒルザキツキミソウ 移植できませんか? 早いうちに移植すれば付くと思いますよ 増えるしきれいですよね。
ねずみのやっちゃんさん
2021年05月31日 07:47
間違いなく、ヒルザキツキミソウだと思います。ありがとうございました。
画像の中についでに出ていた「ベニバナユウゲショウ」は町の自然観察教室で教えられたから、お馴染みです。最近増えてますね。「繁殖力が強すぎるから駆除に努めなければならない」と教えられましたが、 駆除してる人はあまりいないみたいです。せいぜい、保護しなくなった程度だと思います。
まちりのさん
2021年05月31日 07:17
ヒルザキツキミソウかも知れません。別名も有ります。
https://www.yu-kikobo.com/plants/46773/