話題一覧

すべての投稿

せんしゅう

コメント 0

趣味には合わない硬すぎる話題です…

今日の朝刊に『藤井治芳氏:ミスター高速道路 死去』が出ていました。藤井氏は建設省トップの事務次官で、日本道路公団の総裁も歴任されました。 何度も面談したり、私の事務所に電話を頂戴したことも度々ありましたが、年齢は5歳ほど上の方で、藤井氏の御父堂 藤井真透先生と私は...

せんしゅう

コメント 7

池上梅園で茶会開催

今が梅の最盛期、間もなく桜も明るく輝きます。 その余韻を味わいながら園内の茶室で茶会をします。庭園内の植栽に囲まれた独立茶室、母屋の池畔に沿った茶室と、3席で開催、ぜひ皆さんの来席をお待ちしています。 日時は今月26日(日曜)10時からです。

せんしゅう

コメント 0

春風の梅園にて茶会開催

東京・大田区にある池上梅園にて、3月26日(日)に茶会を開催します。梅林や桜の盛りを過ぎ、桜も名残の時節、強いての静かな梅林での茶会開催です。 薄茶席2席、濃茶席1席と思っていますが…濃茶はくだんの一服点てでは雰囲気がそがれるし、政府は『茶会とクラシックコンサー...

せんしゅう

コメント 1

茶会開催ご案内と席持ちのお勧め

指導している『茶道の心を味わう研究会』で、来たる3月26日(日)に、都内大田区の池上梅園にて茶会開催を予定しています。 池上梅園は、都区内では最大規模の広大な境内を有する池上本門寺に隣接している梅園を主とする庭園で、茶席が3席あります。 庭園内には梅園の中に独立の...

せんしゅう

コメント 0

28年前の阪神淡路大震災のこと

新聞に大きく報道されていました。前日は奈良市の江戸時代から続く奈良墨製造販売のお店を訪問し事業展開の歴史を拝請調査、大阪空港に近いビジネスホテルに宿泊し、早朝運航開始3便に乗る予定でベッドに座って衣類を着ていました。 午前5時46分地震発生、入り口近くに置かれてい...

杏子

コメント 1

はじめまして

「茶道の心教室」に参加させて頂きます 茶道のお稽古はしておりますが 遅々として上達せず・・です ただただお点前をしながら聞く松風やお庭を見ながら頂くお茶が好きでお稽古を続けておりましたが 色々な方々のお点前やご教授も知りたくなりお仲間に加えさせて頂きました。 皆様...

せんしゅう

コメント 2

日本の大学のレベル、さらに低下!?!

英国の世界的な教育誌が発表した世界の大学ランキングでは、日本の大学のレベルはさらに低下したと発表していました。 レベル1~5位はハーバード大など英米が常に上位で、中国2校が16位、日本では100位以内に入ったのは東大39位、京大68位と、3流国家並にランクされま...

せんしゅう

コメント 2

茶会情報のご案内

江戸時代、世界最大の都市であった東京の前身 江戸市は人口100万人、江戸市観光案内書はロンドンの案内書より多く出版され、文化が花開きました。 江戸幕府は京都では公卿や大旦那など上位階級に限って茶道など遊芸を勧め、政治の舞台に登場するのを防ぎました。 一方江戸市では...

せんしゅう

コメント 0

茶道の平等性

硬い話題になりそうですが、大寄茶会の席入りでの順位は常に悩ましいことです。 待合で正客を案内者が顔を見て誘導する、席入りでは正客から3客位迄座る方がいない、といったことが屡々です。子供さんがいれば、同行者の後ろに座って落着ですが、稀に中学生位の2,3人のグループ...

せんしゅう

コメント 5

「低学歴国」ニッポン…博士減 研究衰退30年、産学官で意識改革を----本当に!?!?

今朝の日本経済新聞の第一面トップに大きく出たニュースです。 日本の人口100万人当たりの博士号取得者数は、英国、ドイツの1/3、韓国の1/2…そんなに学術研究の力は日本が低いのでしょうか??? かつて『都市産業経済 竝 都市計画の新規形成』の新時代に適合する方...

せんしゅう

コメント 1

年頭神社初詣の話題

今年は相模の国の二の宮神社に参拝、一年の安寧を祈念しました。毎年首都圏の旧国の上位神社を探訪しています。 伊豆…一の宮:三島大社(いずれも三島市)、二の宮:若    宮神社、三の宮:浅間神社 甲斐…一の宮:浅間神社(富士吉田市)、二の宮:美和神    社(笛吹市...

せんしゅう

コメント 1

ジシン(自信?)のない話し

東日本大震災が今日で丸10年、新聞夕刊には写真入りで「震災10年祈りの朝 後世に語り継ぐ教訓:岩手・宮古、遺構ツアー」の大きな記事が!! 岩手県は発電施設が殆どなく、電力を青森県、宮城県から貰っている状況です。行政からの依頼で、写真の地への原子力発電所設置の可能...

せんしゅう

コメント 2

抹茶道、煎茶道 以前の茶道は…?

ヤフー知恵袋から時々回答を促す質問が送られてきます。暫く放っていましたが、誰も回答する方がいないので、今日回答してあげたものです…趣味人の皆様にも話題提供です。 江戸市が日本の中心になる前は、日本海側や東シナ海沿いが北前船や大陸との交易にも至便で実質の表日本でし...

せんしゅう

コメント 5

ドジで間抜けな、茶化した話し

「茶道の心教室」の母体ともいえる『茶道の心を味わう研究会』は、平成16年の創設以来毎年茶会を披いていますが、昨年はコロナで(本当はコロナでなくて予約した茶席の改修工事が理由)開催できず、今年は7月11日(日)に予定しています。 これまた10年前の晩夏ですが、突然...

せんしゅう

コメント 3

Go To 段ボールハウス

経営コンサルタントの大前研一氏が、迷走する「Go Toトラベル」を始めとする日本政府のコロナ対策について、評価していました。以下に借用… 『 安倍晋三政権および菅義偉政権は緊急経済対策と新型コロナ対策のために、総額57兆6000億円の第一次・第二次補正予算を組ん...

せんしゅう

コメント 1

これ喰うて茶を飲め…

東京の幾つかの茶道流派では、コロナ禍の影響で登録会員が急減し、月刊機関誌の購読に影響が出て休刊になっています。ある機関誌を読んだところ、飲み込むこともできない報文があり、ここに紹介しています。 一つは白隠禅師の円相に著語「遠州浜松 よひ茶乃出所 む壽免や里たや ...

せんしゅう

コメント 5

茶席でも新入社員並みに『初志貫徹する』ことが大切 ???

今月の月釜、定例日の第4土曜日午後ですが、閑古鳥も来ず、コロナも飛んで来ないので休みなく続けて、269回目です。 予定の掛物は、京都・大徳寺の450世大雲宗兆禅師で、大徳寺を披いた大燈国師500年遠忌(天保8年/ 1837)を執行した名僧の墨跡、その遠忌の前後で...

せんしゅう

コメント 5

江戸の風習『在釜』とは…

「在釜」…ご存知ですか? 江戸時代、京都の茶道は徳川幕府の差金で、茶の会に耽けて政治の舞台から遠ざけるよう推奨した、公卿、大寺院住職、大旦那の嗜みでした。一方江戸では庶民の楽しみで、茶室のある民家では茶席を披く時は『在釜』の表示を出し、通りすがりの見知らぬ人も入席...

せんしゅう

コメント 3

奥山寺の道の暑さよ!!

京都の知友から茶席便りが来て、すでに秋の気配のようです… 武蔵野に月と薄、風情が極まっているようです。 首都圏はまだ真夏の最中で汗をかきますね。今月末の月釜には利休が庭づくりの真歌として好んだ、僧慈円の「樫の葉の もみちなからに 散徒も類 奥山寺の 道の淋しさ」...

せんしゅう

コメント 3

背苦(ハイク:背中が痛く)で担架(タンカ:短歌)に乗る

乗るというより「乗せられてしまった」が適切かも知れません… 価格10万円の事務所用小型コピー機・兼PCプリンターを数年前に購入、大型電気販売店で推奨の機器、知らぬが仏で購入しました。しかし用紙は数枚同時に運ばれたり、画面の位置がずれたり、濃度は気分屋なのか時によ...