東京国立博物館で阿修羅像が展示され「あゝやはりいい!」と感激してからもう両手の指では足りなくなりました。
先日、新聞の案内に目をやると「「興福寺・阿修羅シンポ」動画配信中」の文字が。
早速、インターネットで辿ってみると・・・辿り着きました。
或いはもうご覧になった方もおられるかもしれませんね。
もし、まだという方がおられましたらどうぞ開いてみてください。私も全部は見ておりませんが、案内には次のように書かれております。
「2018年3月に福岡県太宰府市の九州国立博物館で開かれたシンポジウム「阿修羅像 天平の心と技を未来へ」。
先の阿修羅像展に際し、文化財用のCTスキャンを使って阿修羅像などの内部構造を調査。シンポでは、8年がかりで解析した調査結果を報告し、造像の謎に迫りました。」
3時間弱の長編です。
見るには申込制。インターネットで「朝日ID興福寺阿修羅」(或いはhttp://ciy.asahi.com/ciy/11001727/)を検索。後は画面上の指示に従って申し込みます。
視聴は21年1月11日まで。何回でも見られるそうです。
外出自粛が続きそうですので何回かに分けて見ようと思っています。
取敢えず、ご案内まで。
※2009年東博 阿修羅展ポスター
- 拍手
- コメント
- 1
コメント
ストローハット マンさん
2020年07月17日 00:02
2009年東博 拝観しに行きました。
興福寺 国宝館 製作中の避難場所、 製作の資金集め 一つだった。
意外とゆっくりと 360度、 観れました!
NHK 色々な角度からの放送 有りました。