黒山~顔振峠~傘杉峠~黒山三滝

越生から黒山行きのバスに乗り終点で下車。
黒山から林道を歩き、坂尻分岐で登山道へ入りました。
ここからは結構な急登で、風が入らない湿った山道を汗をふきふき一気に峠まで上がります。
この日は毛呂山マラソン開催日だったようで、顔振峠は中継点になっていて、かなり賑やかでした。
私たちは峠を少しくだった茶店でお蕎麦を食べながら休憩をしたかったのですが、オープン前で断念。
昨年12月に行った時の素晴らしい景色とお蕎麦の味が忘れられず、心残りとなりました。
暫くランナーと一緒に林道を移動し、途中から林道と並行している山道へ。
傘杉峠でコーヒータイムを取り(眺望は全くなし)、一気に黒山三滝まで下ります。
ここからは予想外のハードな下り。ザレた急坂あり、ごつごつした岩を後ろ向きに何か所か降り、渡渉も2か所ありで、久しぶりに足に疲れを感じ、滑って尻もちをつく始末。
幸いにも怪我をすることなく無事に黒山三滝まで下山することができました。
このコースは全く景色が見られない林のコースで、唯一開けたのは顔振峠だけ、ひたすら山道を歩くコースです。
秩父は侮れない・・・を実感した一日でした。
写真は黒山三滝の二滝と林道横を流れる川、顔振峠からの眺めです。

コメント

三郎さん

2017年10月13日 06:06

ごん。さん

青空には少しだけ雲があったほうが好きです。
山は空がおおきいから、また行きたくなります。

夏子さん

2017年10月12日 21:33

綺麗な青い空、心が洗われるようですね。
水辺って気持ち良いですよね、大好き^^

三郎さん

2017年10月11日 08:49

みつおさん

こんにちは。
水が豊富な地域ですので、蒸し暑さは半端なかったです。
またゆっくり低山歩きでお会いしたいですね。

みつおさん

2017年10月10日 20:28

低山と言えど侮れないコースのようですね、
景色はなくともせせらぎや小滝を観ながら良いですね。
千葉に来てから奥武蔵は遠くなってしまい何度か車で行きましたけど・・・帰路が結構辛い(苦笑)

三郎さん

2017年10月09日 14:01

アラインゲンガーさん

本当にかわいい滝でした。
三番目の天狗滝は見逃してしまいそうなほどで、帰り道の道標で気が付いたくらいです。それでも観光の車がたくさん止まっていて、紅葉の時期ならもう少し人気があるのかも。

アラインゲンガーさん

2017年10月09日 08:15

黒山三滝は可愛い滝ですね。
名前がつくのが恥ずかしいくらい。
越生は鉄道の便が悪くつい敬遠してしまいます。