このイベントは終了しました

コミュニティ | 東京下町大好き!の会 |
---|---|
主催者 | けんけん |
カテゴリ | 日帰り観光 |
タグ |
|
料金 |
|
料金用途 | なし |
参加人数 | 15名 |
募集人数 | 15名 受付終了 |
最小催行人数 | 3名 |
対象 | 「東京下町大好き!の会」コミュの会員のみ |
開催日時 | 〜 |
開催場所 | 東京都葛飾区 地図を見る |
募集期間 | |
イベント内容 |
正月なので「柴又七福神」をメインにした散策イベントを企画しました。 余談ですが、下町コミュのイベントで行った七福神は以下の通り。 日本橋、浅草、下谷、谷中、隅田川、深川、千住、東海、小石川、伊興 第217回イベント実行案(柴又七福神と周辺散策) 徒歩距離約7.0km ================================= 朗報!!!今回、下町コミュの「イベント初参加」枠を3名分用意しました。 興味のある方は、奮ってご参加ください。要参加申請(^o^)/ ================================== イベント・タイトル:柴又七福神と周辺散策 タグ: 散策 七福神 柴又 募集: 15名(最少催行:3人) 開催日時: 2019年01月04日(金)13:00~2019年01月04日(金)16:30 場所: 東京都葛飾区 対象: 「東京下町大好き!の会」コミュの会員のみ 費用: 無料 募集期限: 2019年01月01日(火)23:00 メモ: コース: 【京成高砂】(集合)→ヨシイ 高砂5-27-17 昭和の洋食屋→①観蔵寺 寿老人 高砂5-5-2→新金貨物線(しんかね/しんきんかもつせん)新小岩-金町を結ぶ。旅客路線化構想あり。→青龍神社と怪無池。 高砂6-1(自己紹介)→日本刀鍛錬道場 高砂8-17-11 刀鍛冶の頂点に立つ吉原義人氏の道場。メトロポリタン美術館も所蔵→②良観寺 寶袋尊 柴又3-33-13→金町浄水場 ブランド品「東京水」→③真勝院 弁財天 柴又7-5-28→④題教寺 毘沙門天 柴又7-10-3(帝釈天)→山本邸→寅さん記念館と山田洋二ミュージアム→帝釈天参道(自由時間)(トイレ)→かなん亭 柴又 7-1-4 甘味処。昼間から”もつ煮込”とビールを頂ける。ラムネもあり→柴又駅前 寅さん像とさくら像→コインランドリー?→⑤万福寺 福禄寿 柴又6-17-20→⑥宝生院 大黒天 柴又5-9-18→Biscuit 柴又4-32-16 柴又にもケーキ屋さんあります!→⑦医王寺 恵比寿 柴又5-13→大越飲料商会 柴又5-30-22 ラムネ→【北総線 新柴又駅】(解散) 注1:帝釈天参道で自由時間を設ける予定。買い物・飲食は各自で行って下さい。 注2:終了後、有志による懇親会を想定しています。割り勘です。場所未定。 注3:集合場所の詳細は、実施日直前に参加者に別途お知らせします。 注4:コミュのトップページにも記載していますが、コミュとして何ら保険に入っていませんので、事故は自己責任となる事を了承の上参加されているものとします。 イベントシンボルは、題教寺 (帝釈天) |
機能変更のお知らせ
1, 「参加者全員に連絡先を送る」は「主催者連絡先を教える」に変更になりました。
今までは参加者全員にミニメールで主催者連絡先を送信していましたが、これからはイベント詳細ページに主催者連絡先が表示されます。

※主催者連絡先はイベント参加者のみにしか表示されません。 ※主催者連絡先が記載されたことはアラートで参加者に通知されます。
2, 「参加者全員にミニメールを送る」は「参加者全員にお知らせを送る」に変更になりました。
今までは参加者全員にミニメールを使って連絡していましたが、これからは参加者専用伝言板を使って参加者全員にお知らせを送ることができます。

※参加者専用伝言板に書き込みがあったことはアラートで参加者全員に通知されます。 ※参加者専用伝言板はイベント参加者のみ閲覧可能です。
参加者専用伝言板
公開伝言板
公開伝言板に書き込んだ内容は、すべての会員が見ることができます。参加者専用伝言板はイベント参加後にご利用になれます。
【参加申請状況】
2018.12.01 01:30現在:定員に達しました。
参加希望者は、キャンセル待ちで申請願います。
【参加申請状況】
2018.11.27 15:50現在:残枠は、イベント初参加枠の1名
「イベント初参加」枠:定員3名/参加2名
参加条件なし枠 :定員12名/参加12名 定員に達しました。
前回のチェックから時間が空いたため、申し込み多数になり、ご希望に添えない方が多数出てしまい済みません。
現在の残席は、初参加枠の2名となっていますので、全員が塞がってから欠員待ち申請をお願い致します。
【参加申請状況】
2018.11.27 12:07現在:残枠は、イベント初参加枠の2名
「イベント初参加」枠:定員3名/参加1名
参加条件なし枠 :定員12名/参加12名 定員に達しました。
【参加申請状況】
2018.11.27 08:25現在:
「イベント初参加」枠:定員3名/参加1名
参加条件なし枠 :定員12名/参加8名
【参加申請状況】
2018.11.26 22:55現在:
「イベント初参加」枠:定員3名/参加0名
参加条件なし枠 :定員12名/参加1名