今夜はまぁ〜るいお月様

全国的に晴天で十五夜が楽しめそうです。

この風習は「平安時代」からあったようで
貴族たちが月下で詩歌を詠み、華やかな月見の宴を催すようになりました。

江戸時代に入ると、お月見の風習は庶民の間にまで広まり
現代はススキとお月見団子が一般的ですが
地方によってはその年に収穫出来た物をお供えするのだそうです。
収穫感謝祭なのですねv(^0^*)

ススキは魔除けの意味もあったりお団子は十五夜にちなんで15個
場所によって「芋名月」と呼び収穫されたお芋を供えてお祝いする行事だようです。

中秋の十五夜は必ずしも満月ではなくお月様が少し欠けている年もあって