6年ぶりの皆既月食だそうです。
スーパームーン、2021年でもっとも地球に近い月…
(とはいっても、物干しざおでは届きません。二階の屋根に上って試してみてください)
月は26日午後6時45分から欠け始め、午後8時9分に皆既食に。皆既となった月は、赤銅色と呼ばれる赤黒い色に見えるといいます。
皆既食は午後8時28分に終わり、その後は次第に欠けた部分が小さくなっていき、午後9時53分に部分食が終わるという予測となっています。
つまり、午後8時9分から28分までが皆既月食を見るわずかなチャンスです。
今回の月食は、概ね日本全国の南東の空で観察することができるそうです。
- 拍手
- コメント
- 22
コメント
らんちゃんさん
2021年05月28日 05:33
碧空さん、
すぎもとまさと の歌詞の中に
いい奴ばかりが先に逝く どうでもいいのが残される
ってある
多分12年後もピンピンしてると思う(笑)
汽水さん
2021年05月27日 21:15
碧空さん、
12年後は28歳の万年青年、汽水も40歳の不惑です(笑)。
東京オリンピックを見るのが目標でしたが、どうなることやら。
更なる目標はリニア新幹線に乗ることですが、これも開業が伸びました。
取り敢えずお迎えが来たら待たせておいて、裏から逃げることにいたします。
プロトンさん
2021年05月27日 17:45
碧空さん、 スーパ-ム-ン皆既月食は 12年後ですか、、。80歳ゆうに超えるなあ。 地上から見るか、天上から眺めるか、どうすっかなあ ?
碧空さん
2021年05月27日 17:38
汽水さん、
まだまだですよ。
周りが何と言おうと、老いは自分がそれを認めたときら始まるのです。
12年後、また「きれいだったね~」とか言いながら盛り上がりましょう。
還暦はまだまだはなたれ小僧、70,80で一人前、90でお迎え来たら「あたしゃまだだ」と追い返せ。
碧空さん
2021年05月27日 17:30
プロトンさん、
月食はわりと頻繁に見られるもののようですね。
来年も、皆既月食はあるそうですが、日本では見られないそうです。
今年の11月19日には金環月食(部分月食)が見られます。
皆既月食は、プロトンさんがおっしゃるように来年の11月8日ですね。
また、スーパームーンによる皆既月食は、みりんさんのおっしゃるように12年後になります。
みなさん、それまで元気でいましょう。
みりんさん
2021年05月27日 16:38
汽水さん
あ!そうそう~
今日でしたね!認知機能検査…
次は本番?免許更新ですね。
無事にお家に帰られて良かったです 笑
私も今年これから免許更新です。
え!ペーパーではありませんよ~(о´∀`о)ノ♪
汽水さん
2021年05月27日 14:51
みりんさん、
>次回の「皆既月食スーパームーン」は2033年10月8日12年後です。
そうですかぁ、あたしゃ幾つになるんだろ。
昨夜は生憎の曇天でお月さまには逢えずじまい、そして今日は土砂降りの雨。
その中を運転免許更新の認知機能検査へ行ってきました。
ちゃんと家に帰れたので、まだボケてないみたいです。
らんちゃんさん
2021年05月27日 12:29
プロトンさん、
来年11月に見れるんだ!
季節的に空は清んでる気がするから
今回と違い見たよ♪見たよの歓声が飛び交うかもね(^^♪
その日までいい子でいよ~っと^^
らんちゃんさん
2021年05月27日 12:22
みりんさん、
腕が無い分 物でカバーな~んて言いたいが
カバーどころか使いこなせてない"(-""-)"
らんちゃんさん
2021年05月27日 12:17
碧空さん、
えらいもん見つけられた(笑)
去年の秋からこのままの状態 嫁も諦めてる感ありですが
夏までには組み立てようかなって思ってます
プロトンさん
2021年05月27日 11:34
見える!!見えたらこんなですと天気予報で さんざ煽られて お楽しみの夜空は 星一つ見えなかった です。私もらんちゃんさんみたいに三脚用意して、、。トホホ また来年11月に 現れるそうですね。
碧空さん
2021年05月27日 10:09
みりんさん、
12年後、みりんさんは3〇歳?
こんどこそ、みんなで見られるといいですね。
みりんさん
2021年05月27日 09:43
らんちゃんさんへ
本格的なカメラですね。
凄すぎます!
お高そう~~
碧空さん
2021年05月27日 09:29
らんちゃんさん、
すごい装備!
これならばっちりだったでしょうに、残念ですね。
西日本はダメだったようです。
ところで、三脚の足元のエアコンのフィルターらしきものがありますが、装備の代償に、奥様に命じられたとか?
みりんさん
2021年05月27日 09:16
今朝のニュース番組で皆既月食
各地の見られたところの画像が放映されていましたね。
赤く染まったお月様は神秘的でした。
次回の「皆既月食スーパームーン」は2033年10月8日12年後です。
今度こそ見られるように元気でガンバ!ですね( `ー´)ノ
らんちゃんさん
2021年05月27日 08:45
おはようございます
雲の切れ目を期待して8時まえからカメラをセット!
切れ目どころか雲の厚みで月の位置さえ分からん上に
雨がぱらつくしまつ 残念だね~
碧空さん
2021年05月26日 22:51
みりんさん、
ざんねん!
こちらは雨でした。
朝から、どんよりしてたので、多分ダメだろうと思っていましたが、案の定…
みりんさん
2021年05月26日 22:14
皆さんの地域では「スーパームーン・皆既月食」見られましたか?
東京は、ボヤァ~~~~と霞がかって綺麗に見られませんでした。
今はこんな感じです"(-""-)"
碧空さん
2021年05月26日 10:57
プロトンさん、
結局は天下統一の直前になって、信長は本能寺の変で光秀の手に討たれてしまいます。
月に登っても、地上の天使にはなれなかったということですね。
宇宙技術がますます発展すれば、月に移住なんてことも可能になるかもしれませんね。
碧空さん
2021年05月26日 10:37
みりんさん、
月は満月になる直前が最も美しく見えるそうです。
そして、月食は、太陽、地球、月と一直線に並んだ時に、地球の影が月面に落ちて起こる現象です。
このときの月は満月であると言えます。
ですから、みりんさんの認識も決して間違ってはいなかったのです。
昨夜は、梅雨の晴れ間、偶然にも美しい月が見られました。