郷土芸能シリーズ山形1ー稲沢番楽

 金山町有屋地内に伝承されてきた民族舞踊。言い伝えでは神室山の山伏が里におりで舞ったものと、秋田県矢島から伝来したものと合流して―つになったもので600年の伝統を持つと言われている。番楽のできない人には嫁が来ないとまで言われ、村の若衆は寸暇をさいて稽古に励んでいた。演じられる演目は、表7番・裏6番合わせて13番といわれ、戦前は旧暦8月25日、熊野神社祭礼の頭屋で演じられ、その夜は一晩中舞明かされた。

しかし、昭和30年代後半から地区の変貌により番楽の伝承者が激減した。そこで昭和39年に「稲沢番楽保存会」を結成、また昭和59年には「有屋少年番楽」を結成し