私が今まで一番使っているのは、FUJI 業務用 ISO100 36枚撮りです。
2008年から2010年ごろは、1本100-120円程度で入手できました。
そのため10本単位で購入していましたが、3600円、4800円、7800円と上がっていきました。
このフィルム既に製造中止とのことで、これが原因だと思いますが、amazonでみたら10本・・・17800円。
先ほど見たら、17200円でした。
フィルムどうなったのか??? と焦りましたが、よくよく見たらKodak GOLD 200 36枚撮り10本の6580円が最安値でした。
しかし、ISO200。昔人間は、ISO100が良いのですが、みつかりません。
現像代は、CD付で約1000円。私の場合は、送料300円程プラスなので、1本36枚で約2000円となります。
10本で20000円。うーん、ハードルが高くなった感じがします。
2013年ごろ、当時の夢は京都に行き、36枚撮り20本ほど使うことでしたが、今だと40000円。フィルム1本2-300円、現像代300-500円の頃に、実行すべきでした。
フィルム・・・皆さんは、いかがでしようか。
- 拍手
- コメント
- 4
コメント
Leicanonさん
2021年05月12日 18:13
nanakoさん
業務用は、製造中止なので、かなり割高となっていました。
FUJICOROR 100 36枚用で約1000円ぐらいです。KODAKの方が、800円からあり、少し安いです。
フィルムの選択肢がさらに狭くなってしまいました。
Leicanonさん
2021年05月12日 18:11
shioさん
tokoyanさん
拍手、ありがとうございます。
nanakoさん
2021年05月12日 14:11
えっ、そんな事になってるんですか!!(゜ロ゜)
私はiso400はですが...
ちょうど買おうとしてたので何かおっかないです
湘南西風さん
2021年05月11日 19:12
こんばんは
フィルムと言えば、まずは富士フィルム、コニカ、そしてちょっと贅沢してコダック、というのが私の昔からの選択肢。
36枚撮りは取り残しや、プリントが高くなるので、24枚撮りに・・・
まあ、兎に角お金がかかりましたね。
そんなフィルムですが、最近ではアグファとかオリエントとか、昔ではあまり聞かないメーカのものが売られています。
オールドカメラで撮影しようと、最近買ったフィルムは安売りのコダック三本組。
値段は忘れましたが、ISO200で24枚撮り。
これが適切なのかどうかは分かりませんが、色々と考えると私の頭の中ではベストのチョイスでした。
ところが、折角修理したカメラのレンズ固定ネジが外れていてフィルム撮影ができない状態に。
コダックのフィルムも活躍の場を失って保存状態です。
こうなったら、コダックレチナでフィルム撮影に挑戦してみるかと、無謀な思いを膨らませています。