一時期流行ったラジオで、ホテルの部屋にも備え付けられていました。
わたしが20歳・大学3年の時、このラジオを見かけました。家庭教師宅の教え子のお部屋で。とうちゃんが、ゴルフの景品でもらってきた・・と話してくれました。めざまし機能付きなので、セットしておくと、その時間にラジオが鳴って起こしてくれます。
当時価格は確か1万円を超えていたと思います。当時は、2食付き下宿代が1万円が相場。とても買えませんでした。家庭教師週3回でひと月の月謝が1万円の時代でした。
いまも時計は正確で、ラジオは雑音なくよく鳴ります。
骨董市で箱入りで売られていて、500円でした。骨董屋さんは、そんなもの動くはずはないよ~と言っていたのですが、みごとに動き出しました。
- 拍手
- コメント
- 13
コメント
うたくんさん
2021年05月24日 15:16
柴田リョウさん、
ラジオがついていないパタパタ時計だけというのがありましたね。わたしも面白くて 数字の変わるのをじっとながめておりました。
柴田リョウさん
2021年05月24日 15:09
むかしに、時計だけを手にしたことがありました。
瞬時に替わるのが面白かった記憶があります。
りき丸さん
2021年05月24日 07:43
うたくんさん、はい 当時の上流 中流 向けの多数の製造品や骨とう品的な価値のあるモノづくり 最近の新骨董には無いタイプの存在。
販売もデパート系 ・・・・・ 本格的な記念品扱い ・・・・・
うたくんさん
2021年05月24日 07:27
りき丸さん、
これはまた、すごい豪華バージョンですね。時計付きラジオも、シンプル化の方向だけでなくて、豪華化の方向へも進化していたのですね。
りき丸さん
2021年05月23日 22:55
うたくんさん、はい 実用品のラジオ ふふふ 時計付きの短波と中波 の ジャンクの時計付きのトランジスタラジオのオールウエーブタイプ ナショナル T-90型 在城機
うたくんさん
2021年05月23日 22:20
りき丸さん、
そうなのです、ワイドFMが聞こえないのが難点です。でも、ワイドFM帯にあるTBSだけは聞こえます。それと、AMも感度・音質がいいので、ワイドFMに頼らずとも、TBS、文化放送、ニッポン放送がよく聞こえております。^^
りき丸さん
2021年05月23日 21:52
うたくんさん、はい 感度や音質も音量も据え置きタイプの安定したラジオです実用性の高い物ですね 残念なのはワイドFMには非対応の点ですね 昔の輸出用が今になり実用度アップしてます。
うたくんさん
2021年05月23日 17:56
りき丸さん、
ある時期には、このパタパタ時計付きは最新鋭ホームラジオでしたね。そして、いまでもそのまま活躍できそうです。
りき丸さん
2021年05月23日 16:18
うたくんさん、パタパタ表示 空港の表示 ・・・・・ 現役の頃 このパタパタ表示で車両の管理 運用表示してました パタパタ音 。 ・・、
コントロール机の前方に設置 当然机の上にも パタパタの時計 その後時計はデジタルの前の数字管式に変わり その後デジタル時計でした。
うたくんさん
2021年05月23日 16:10
りき丸さん、
そうですね、ラジオと時計とはとても相性がいいみたいです。パタパタ時計は正確に時間を合わせることができますし。。
うたくんさん
2021年05月23日 16:07
たぬさん、
このタイプはソニーが一番最初に発売したように思います。
今でも古さを感じさせません。
たぬ。さん
2021年05月23日 16:04
本当のソニータイマーですね。
りき丸さん
2021年05月23日 16:00
トラベルタイプの小型 多機能型のラジオ 腕時計の組み込みの小型トランジスタラジオ時代の再来でラジオと時計の組み込み 時計の時刻自動調整のラジオ時計も 時の流れの中で変化のラジオの一つですね。
電気屋のラジオ が 時として時計屋も参加しての大販売 。。。。。