5/4 bunkamura ボテロ展 ふくよかな魔法イベントUP

bunkamura ボテロ展 ふくよかな魔法&渋谷の隠れ家イタリアンのイベントをUPしました。


展覧会概要
南米コロンビア出身の美術家、フェルナンド・ボテロ(1932~)。1950年代後半から欧米で高く評価され、今日では現代を代表する美術家のひとりに数えられています。
ボテロに注目が集まったのは1963年、ニューヨークのメトロポリタン美術館でレオナルド・ダ・ヴィンチの《モナ・リザ》が展覧されたとき、モダンアートの殿堂、ニューヨーク近代美術館(MoMA)のエントランス・ホールにボテロの《12歳のモナ・リザ》(※本展には出展されません)が展示されたことに始まります。

ボテロ作品を特徴づけているのは、あらゆるかたちがふくらんでいるということ。彼のモチーフは、人物も動物もふくよかで、果物は熟れきっているかのように膨らみ、楽器や日用品さえも膨張しています。ボリュームを与えられた対象には、官能、ユーモアやアイロニーなど複雑な意味合いが含まれ、観る人のさまざまな感覚に力強く訴えかけます。それはボテロ独特の「魔法」ともいえるもので、世界中で注目され続ける理由がそこにあるのです。

南米だけではなくヨーロッパや北米、アジアでも大規模展が開催され、世界各地で人気を博しているボテロ展ですが、日本国内では26年ぶりの開催となります。2022年、生誕90年の記念すべき年にボテロ本人の監修のもと、初期から近年までの油彩ならびに水彩・素描作品など全70点で構成される本展は、ボテロとの新たな出会いを生む貴重な機会となることでしょう。

モナ・リザの横顔、世界初公開!
国内では26年ぶりの大規模展!
世界中で愛される、ふくよかな作品!

コメント

かっちゃんさん

2022年04月28日 12:58

みっちゃん♂さん、最初わからなかったんだけど、そういうお笑いのひとがいるのね。了解です。

みっちゃん♂さん

2022年04月27日 20:25

あー、テレビで過日紹介してましたね。
私は思ったよ~。これ見て。
「んー、3時のヒロインの右の人?」
わーハッハッハ!