日記にも書きましたが、8/4六甲でボッカしてきました。
一人だとどうしても同じ道になりがちです。それに月一しんどいけどボッカしたいです。
来月は誰か一緒に行きませんか?
日曜日なら、9/1と9/29は今のところ予定なしです。
- 拍手
- コメント
- 6
趣味でつながる、仲間ができる、大人世代のSNS、趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)
日記にも書きましたが、8/4六甲でボッカしてきました。
一人だとどうしても同じ道になりがちです。それに月一しんどいけどボッカしたいです。
来月は誰か一緒に行きませんか?
日曜日なら、9/1と9/29は今のところ予定なしです。
コメント
りお〜☆さん
2013年08月10日 00:49
>>かすみんさん〜
そうなんですよね〜(^_^.)
夢(目的)と目の前の辛さね・・・
私の場合、天秤のどちらが重くなるんでしょうね〜(~_~;)
最近、ちょっと根性なくしてきたかも・・・
かすみんさん
2013年08月06日 22:59
りお〜☆さん
本番は軽量・コンパクト化で。
そしてボッカは本番に余裕を持って動けるために、トレーニングとして行います。
10時間を超え、ジャンダルムのように過酷な状況ではトレーニングは役立つと
思いますよ。トレーニングは辛い、でももう片方の天秤に自分の夢や目的があると
思ってください。
キナバルに行ったり、3ヶ月インストラクター講座に挑戦されたりお〜☆さんなら、
目の前のつらさよりもその先の、自分の夢の達成が見えるのではありませんか?
りお〜☆さん
2013年08月06日 22:24
夏は蒸し暑いので、とてもとても・・・
7月初めの白川八丁では、14Kを何とか担げましたが・・・
私はそれが限度のような気がします〜(/_;)
やよいさん
2013年08月06日 15:03
助言ありがとうございます。
14kまでは持てたので、15kでしょうか。
でも夏場なので、14kで3時間から始めてみます。
とても18kは持てない気がしますが、、、(≧∇≦)
かすみんさん
2013年08月06日 11:27
やよいさん
うちのヘルスメーターで測ったので実際は16K+かも・・・
それも飲んだり喰ったりで減りますから。
持論ですが、ボッカは自分の持てる重さ+1kくらいから徐々に加重して
時間も3時間→6時間と、段階を踏んで行かないと肩や腰を壊す原因になります。
私もあと2−3回は18K、時間を増やして+1Kずつにして行きたいです。
やよいさん
2013年08月05日 21:16
18kも持ってのボッカだったのですね!
ボッカ力は日ごろの訓練の賜物、すばらしい!
私も近場の六甲でボッカ予定ですが、12k位の予定でした。
15kくらいは持たないと訓練になりませんね。
日曜日が難しいので、ご一緒できなくて残念です。