太郎さん
速水さん、ありがとうございました
人生初の画廊訪問でした
美術館と同じ感覚でありましたところ、全く別物だったのに驚くました
ずっと見ていて飽きない絵画が沢山あり、家に絵を飾る方の気持ちが理解できる気がします
美術館よりも短いスパンで絵画の展示が変わる、とのことですので、また近いうちに先日の画廊を訪れたいと思います
ありがとうございます!
このイベントは終了しました
コミュニティ | Rubi' del salo'n − ときめき ☆ 和の美術館 − |
---|---|
主催者 | 速水みふね |
カテゴリ | その他(アート・エンタメ) |
タグ |
|
料金 |
|
料金用途 | 画廊は無料です |
参加人数 | 8名 |
募集人数 | 8名 受付終了 |
最小催行人数 | 3名 |
対象 | ときめき☆和の美術館 コミュ登録者限定 |
開催日時 | 〜 |
開催場所 | 東京都中央区銀座5-2-1 地図を見る |
募集期間 | |
イベント内容 |
2018年5月23日再追記 OFF会は参加しない方が多く、取りやめとします。 画廊廻りは予定どおり実施しますので、よろしくお願いいたします。 2018年5月20日追記 「画廊の夜会 2018May」の集合場所やスケジュールなどを、以下のとおりで調整しました。 但し、当日の天候や、ご参加者様のご要望、状況により、訪問する画廊に多少変更の可能性はありますので、ご了承ください。 17:00 歌舞伎座B2F タリーズコーヒー前待合せ (東銀座駅から直結、万一の雨天に備えます) http://www.kabuki-za.co.jp/guide/ 初参加の皆さんへ イベントページの電話番号を必ずお控えください。 遅刻等はショートメールやミニメールをご送信ください。 速水は、首から赤いストラップを下げています。 17:05 靖山画廊 (冊子No22「安田成美 展」) 注:「冊子No」とは当日お渡しするガイドブック に記載の画廊の番号です。 17:30 柳画廊 (冊子No19「有田 巧 フレスコ画 展」) 17:50 永善堂 (冊子No13「一つは持ちたい素描・水彩・ガッシュ展」) 「何でも鑑定団」に出演されています 18:10 銀座美術 (冊子No17「宝船」 お抹茶接待あり) 18:30 秋華洞 (冊子No12「美人画の系譜」) 18:50 表玄 (冊子No10「物憂げな眼差しの少女たち」) 19:10 ギャルリーためなが (冊子No6「水へのまなざし 展」 19:35 門司ファインアート ギャラリー (冊子No1「近代日本画洋画 展) 20:00 解散 以上のスケジュールで楽しみます。 尚、銀座5丁目から8丁目を3時間歩きます。 歩きやすいお履き物やお衣裳でご参加ください。 画廊内はさほど広くなく、当日は他のお客様もおられて混雑しますので、ご配慮を頂けますようご留意ください。 休憩は「銀座美術」での、お抹茶振舞のみになります。 ゆっくりと進みますが、各位ご留意ください。 では当日、何卒よろしくお願い申し上げます。 ********************************** 毎年実施されている銀座の「画廊の夜会」が今年も実施されます。 5月25日、日ごろ敷居が高いと感じている画廊も、遅い時間まで門戸を開き、多くの方々がお気軽にお越しいただけるように“夜会”を催します。 ぜひこの機会に、銀座の画廊を廻りましょう。 自ら、懇意にしているお店を中心に画廊をご案内いたします。 ぜひお気軽にご参加ください! |
今までは参加者全員にミニメールで主催者連絡先を送信していましたが、これからはイベント詳細ページに主催者連絡先が表示されます。
※主催者連絡先はイベント参加者のみにしか表示されません。 ※主催者連絡先が記載されたことはアラートで参加者に通知されます。
今までは参加者全員にミニメールを使って連絡していましたが、これからは参加者専用伝言板を使って参加者全員にお知らせを送ることができます。
※参加者専用伝言板に書き込みがあったことはアラートで参加者全員に通知されます。 ※参加者専用伝言板はイベント参加者のみ閲覧可能です。
参加者専用伝言板
公開伝言板
公開伝言板に書き込んだ内容は、すべての会員が見ることができます。参加者専用伝言板はイベント参加後にご利用になれます。