華ひらく皇室文化

このイベントは終了しました

華ひらく皇室文化
開催日時:

開催場所:東京都豊島区目白 地図を見る

このイベントは終了しました

コミュニティ すてきな仲間たち
主催者
カテゴリ 展覧会
タグ
  • 皇室
  • 学習院大学
  • 明治150年周年
料金
  • 0円
料金用途 ランチ及び交通費は各自
参加人数 7名
募集人数 7名 受付終了
最小催行人数 3名
対象 すてきな仲間たちメンバー
開催日時
開催場所 東京都豊島区目白 地図を見る
募集期間
イベント内容 平成30年は、明治維新から150年でした。
これを記念し「明治150年記念 華ひらく皇室文化-明治宮廷を彩る技と美-」展が開催されております。
そのフィナーレを飾るのが学習院大学史料館春季特別展となります。
 明治時代、諸外国との外交のために皇室では洋装を採り入れ、洋食にて外国使臣をもてなしました。その舞台は、延遼館、鹿鳴館そして明治宮殿へと移り変わります。
日本文化を海外に紹介するために帝室技芸員制度をつくり、江戸時代から続く美術・工芸の保護育成を図ります。
宮中晩餐会の食器、ボンボニエールなど華やかな宮廷文化をご覧いただくと共に、明治皇室が守り伝えようとした日本の技と美をご紹介いたします。

開催日時:平成31年4月27日(土)10:00
集合場所等は参加の皆様へお知らせします。
開催場所:学習院大学史料館展示室
費用 : 入場無料
[関連講演会]
学習院大学史料館講座
「華ひらく皇室文化-明治宮廷を彩る技と美-」展関連シンポジウム
日 時 : 平成31年4月27日(土)
       13:30~16:30
講師:彬子女王殿下・小松大秀氏・長崎巌氏・野地耕一郎氏
   森下愛子氏
会場:学習院創立百周年記念会館 正堂
入場無料・事前申込不要(先着700名)
当日の状況により入場します。
参加希望者のみ自由参加です。

イベントレポート

もっと見る

さん

先日は皆さまお疲れ様でした。山桜さんも楽しくすてきなイベントの企画ありがとうございました。

2部では彬子女王殿下のパネルディスカッションでは、皇室と美についてとってもわかりやすいお話を聞かせていただきました。また皇太子さま(本日はもう令和・新天皇)がお忍びで駆けつけられ身近にお会いできました。1日得したような日を過ごしました。おササ

さん

華ひらく皇室文化、小生にとっては日頃ふれない内容に興味が湧いて、良い時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。

昨日は、御代替わりの貴重な時期に、皇室の秘宝を拝見し、それに纏わる講演や遷都以降の皇室の歴史を学ぶ機会に参加させて頂きありがとうございました。
思いがけず、皇太子殿下としてお目に掛かれる最後の機会にも恵まれラッキーでした。
二部にも残りたかったのですが、腰を痛めて間もない時でしたので、折角の機会でしたが、大事をとって失礼しました。

参加者専用伝言板

公開伝言板

公開伝言板に書き込んだ内容は、すべての会員が見ることができます。参加者専用伝言板はイベント参加後にご利用になれます。

コメントはありません。