「なくて七癖」と言いますよね!
人間、それぞれ、何かしら「癖」がいくつかありますね。
そこで、今週は、みなさんの「癖」または「習慣」を
ご紹介くださいませ(^^)/
ぼくは、たくさん「癖」があって、よく鼻を触ります。
鼻炎症なので、よけいかもしれません。
それと、道を歩いてる時に、マンホールのふたを見つけ
ると、ついつい、踏んでしまいます。
あと、人と会うと、すぐに握手します(笑)
これは、男女問わずです。
コミュニティに入会するには会員登録が必要です
新規会員登録(無料)- コメント
- 8
趣味でつながる、仲間ができる、大人世代のSNS、趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)
コミュニティに入会するには会員登録が必要です
新規会員登録(無料)「なくて七癖」と言いますよね!
人間、それぞれ、何かしら「癖」がいくつかありますね。
そこで、今週は、みなさんの「癖」または「習慣」を
ご紹介くださいませ(^^)/
ぼくは、たくさん「癖」があって、よく鼻を触ります。
鼻炎症なので、よけいかもしれません。
それと、道を歩いてる時に、マンホールのふたを見つけ
ると、ついつい、踏んでしまいます。
あと、人と会うと、すぐに握手します(笑)
これは、男女問わずです。
コメント
ぼくちゃんさん
2018年10月27日 17:33
ひめのパパさん、コメントありがとうございます。
パパさん、正直者なんですよ(^^)/ ウソがつけない人ですね。
ウソをつくと、目をそらせる人もいますね(笑)
ぼくちゃんさん
2018年10月27日 17:30
でんころさん、コメントありがとうございます。
そうですね! 癖って、自分では、気づかないうちに、やっているかも知れません
ね。 顎の辺りを良く触られることは、意識されているのですね(^^)/
ひめのパパさん
2018年10月27日 13:04
嘘をつくと、鼻の孔が広がります(-_-;)
奥さんも、付き合って直ぐに気が付いてしまいました(-_-;)
だから、奥さんの前で嘘をつくことが出来ません(・。・;
でんころさん
2018年10月27日 11:23
やはり自分ではなかなか気が付かず周りの者がまたやっていると言われてわかるのでしょうね。自分は顎の辺りを良く触る事かな~
ぼくちゃんさん
2018年10月26日 22:05
瑩磨(えいま)さん、コメントありがとうございます。
火を見ると、人間って、落ち着きますよね。 ぼくも、キャンプファイヤーの
火は、好きです。 いつまでも、見つめていられます(^^)/
コロ☆さん
2018年10月26日 21:47
夫を亡くして以来 蝋燭の火と線香の煙に凝っています。
ちろちろ燃える火が好きですね。心が癒されます。
火事には気を付けて 火を見続けていきたいと思います。
キャンプの火も 好きなのです。
ぼくちゃんさん
2018年10月26日 16:51
タカチャンさん、1番コメントありがとうございます。
ピンッとひらめいた時のしぐさですね! 1つのきっかけになって、わかりやすい
ですよね(^^)/
タカチャンさん
2018年10月26日 13:06
自分では気がつかない癖はあるんでしょうけどね…私はなにかというとポンと手を打つぐらいかな。