話題一覧

すべての投稿

◆redpine◆

コメント 2

走路脇にイイ喫茶店が、メッかったよ、

大山崎辺りまで来ると、ソロソロ休みたい。 日立建機の建物が目印。唯一、堤防を越えられる舗装路がある。超えると国道171側を京都方面左側歩道沿いにある。 ここ、【カフエ・ムーン・トーク】店の構えがユニークで、それと判る。 ビッグなカップに並々と注がれた飲み物が出てく...

◆redpine◆

コメント 0

春を走る!!

からし菜が、満開の河川敷専用道でした。 (島本町〜枚方大橋へ) コンナ事、知ってタァー。 ? 【からし菜】レシピ (出典:クックパッド)   http://cookpad.com/search/%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%97%E8%8F%...

◆redpine◆

コメント 0

淀川流域の橋

京都・大山崎からの淀川、其の全域。 サイクリングで河川敷の緊急道路を走っていると、 通過する橋で、判定したい。 それに便利な、資料として、ご利用下さい。

◆redpine◆

コメント 0

通行止めとは書いてはいない!

『駐車禁止』である。通行止めと書かずとも、乗り越えはならぬ。頑強なるゲートでの遮断。  4輪や二輪バイクなどは、越えられそうもない。  河川敷の堤防下の舗装車道である。  ジョギングやマラソントレーナや、徒歩が許される。 唯一自力動力、快速なサイクリング車は、...

◆redpine◆

コメント 1

見(めっ)けたョ。ゼロ点標識

淀川の堤防には、1km毎に、石柱がある。 その河口には、写真のような、ゼロ【0.0k】プレートが埋まる。左岸沿い、倉吉1丁目のバス停近くです。 コンクリート堤の上部にも別のがある。

◆redpine◆

コメント 0

「なにわ自転車道」 (大阪府道803号【旭西淀川自転車道線】)

出典先:フリー百科事典【ウィキペディア】 ? 大阪府道803号旭西淀川自転車道線  大阪府大阪市旭区から同市西淀川区に至る、自転車・歩行者専用の一般府道である。歩行者も通行可能で、「自転車専用道路」ではない。  また、起点方の赤川仮橋は、車両通行止めであるため、...

◆redpine◆

コメント 0

淀川河川敷・通過する【橋の名前】

上流から大阪湾まで走行する。 次々と頭上をくぐる橋、順に名前が分かれば、 走行の疲れも緩和される。  意外と、橋の名前が知らないまま、  走っておられる。  写真の三枚を参考に、   橋から橋・端から端を楽しんでみましょう。 上流・三川合流地点から 大阪湾河口の...

◆redpine◆

コメント 0

サークル3周年目に入る

運用やくそくこと      淀の原町SCクラブ サークル【ママちゃり走り隊】                           2015−4−7 1、名称:『ママちゃり走り隊』      ママさんを交え、チャリンコ(自転車)による、   健康の習慣付けを願って『...

◆redpine◆

コメント 0

進路を『左から追い抜くなょ』

淀川河川敷は、走路幅にゆとりがある。 この為か、真ん中を選んで疾走する。 そのためにか、【左側】から、擦れ違い追い抜かれる。 ナゼ、左側から、追い抜くとアブナイのか。 一般車道で、左に割り込まれると、 右の車道側へ追い出され、自動車やトラックに幅寄せされかねない...

◆redpine◆

コメント 0

河川敷き走行、オートバイの不法走行ご注意!?!

2014−11−22 淀川右岸、鵜殿近接の河川敷内を暴走するオートバイ出没。  まさかの通行禁止区間での緊急道路。 気ぃつけましょう。高い樹木の区間、突然現れ、危ない。 鵜殿地区、道路幅が狭く、屈折気味な車線で、見通しが効かない。 エンジン音を、堤防上と思...

◆redpine◆

コメント 0

淀川右岸の河川敷、緊急路の終着点

右岸はコノ写真から河口側下流には、河川敷き緊急路はない。 堤防上の道路に上がる、その位置がココだ。 淀川大橋から伝法大橋まで、背中から追われる一方通行の車に注意し、白線内を走行。  伝法大橋が、河口最下流の橋。 直進すれば右岸矢倉緑地岬。 左岸へは、大橋を渡る。南...

◆redpine◆

コメント 1

淀川河川敷き・全線詳細km

行 程 & タイムスケジュール 36km    淀川三河川合流地点 (淀川最上流部) 33km《7:30》  淀の原町河川敷公園、 28.5km   檜尾川合流 28〜26km  大塚河川敷公園     26km ? 【枚方大...

◆redpine◆

コメント 0

緊急用河川敷道路とは

緊急用河川敷道路とは 地震等による市街地道路の交通混乱時に災害復旧車両の代替輸送路として復旧・救援に要する人員・物資の輸送を目的とした道路です。また、平常時には河川巡視や河川工事などに使用します。