韻松亭で会食・令和新年【初詣】に行きましょうのイベントレポート

さん

韻松亭で会食・令和新年【初詣】に行きましょう

都内でも古くある上野公園。

明治の初め、
日本は欧米諸国をならって都市公園建設
それが上野恩賜公園という。ネットから・・。

徳川家の善薩寺・寛永寺は縮小され公園内に
一部を残すのみ鐘楼だけが飛び地となり、
今の韻松亭の隣に残っています。

鐘は上野か浅草かと歌われた鐘楼・

今も昼の12時にはゴーンと大きな鐘の音が聞こえます・


ここに古くある140年という歴史ある料亭

パンフを見ると創業明治8年、
上野が公園になり日本政府によって
民間人に飲食店をつくらせたという。
その一つが、韻松亭です。

楽しいなぁ♪美味しいなぁ――・
洗練された日本料理・
デザートは麩まんじゅう。
清いあんこが良いお味。

ご飯は煎り大豆ご飯でした。

香ばしいご飯といった感じ。

今年もよろしくとカンパイ\(^o^)/。

新年会後は浅草に。


浅草は観光地。外人が多いし・
やはり三が日すぎても混雑が続いていた。

夕方ですが浅草寺の裏手には観光バスが・
やはり浅草はツアー客の多い事。

浅草、観光客のごった返す中を通りぬけ・
神谷バーに。
やはりここも満席の賑わい・
電気ブランやパフェを・

楽しいイベントありがとうございました。

さて、明日からまた仕事が始まります。
ガンバらなくちゃ――。