明けましておめでとう御座います
新年明けましておめでとう御座います。 会員の皆様、お正月を如何お過ごしでしようか。 私事ですが、昨年末には膝痛で皆様にご迷惑をお掛けし多少落ち込んでおりましたが、年が押し迫った28日に女の子の孫が誕生しまして最良の年になりました。 今年は新型コロナのオミクロン...
趣味でつながる、仲間ができる、大人世代のSNS、趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)
対象地域
参加人数
カテゴリ
福岡県
114名
スポーツ・アウトドア・レジャー
参加申請 | 承認制管理人、副管理人が参加承認することで参加可能 |
---|---|
管理人 | |
副管理人 | |
コミュニティ 紹介 |
|
コミュニティ 作成日 |
|
話題の作成 | コミュニティ参加者は可能 |
イベントの作成 | コミュニティ参加者は可能 |
検索タグ |
|
続きを読む
閉じる
新年明けましておめでとう御座います。 会員の皆様、お正月を如何お過ごしでしようか。 私事ですが、昨年末には膝痛で皆様にご迷惑をお掛けし多少落ち込んでおりましたが、年が押し迫った28日に女の子の孫が誕生しまして最良の年になりました。 今年は新型コロナのオミクロン...
先日、福岡県は緊急事態宣言が終了し蔓延防止法に変わりましたが会員の皆様如何がお過ごしでしょうか? 当コミュのイベントの件ですが、9月以降に開催したいと思います。 この1~2年、新型コロナの影響で思うようにイベント活動は出来ませんでしたので梅雨明けの7~8月のイ...
承認ありがとうございます。もともとインドア派で写真や絵、音楽が大好きでしたが、60歳を過ぎてからハイキングやキャンプなどのアウトドアをやってみたいと思うようになりました。気持ちはまだまだ青春です。初心者ですがよろしくお願いします。
第5回夏山フェスタin福岡が、2022年6月25日(土曜)~26日(日曜)、電気ビルみらいホールにて開催されます。山に関する色んな情報が得られるようです。 https://note.com/raliguras/n/nf0c2d80029d2 に載ってましたので...
膝が痛くなったので、<山歩き>は 出来なくなりました。歳のセイかな⁉️ 残念です‼️ 良くなったら、参加いたします。 ところで、3、4年前に 北九州のマンホールを見に行ったのですが、その時 昼食を食べた あのレストラン<ユキオントコ>が 燃えたのかも知れません...
開催日時
開催場所
福岡県福岡市中央区城内
参加者
13名/定員13名 (キャンセル待ち登録ができます)
コミュニティ
概要
今回は歴史散策と題して中央区舞鶴公園並びに大濠公園の名所旧跡を巡ります。 今回の旅の詳細 日時6月5日(日) 10時~14時 集合場所 地下鉄赤坂駅改札口付近 集合時間 10時 持って来る物 弁当 飲み物 緊急連絡票等 ...
開催日時
開催場所
福岡県福津市中央3丁目1-1
参加者
3名/定員6名
コミュニティ
概要
5月28日(土)にJRウォーキング福間駅があります。 コースは、福間駅~宮地嶽神社~藍の家~おさかなセンターうみがめ~福間駅の10Km平坦コース(宮地嶽の階段はありますが。。。。)です。 御一緒できるかたは、一緒に歩きませんか。 ...
開催日時
開催場所
福岡県中央区平尾浄水町
参加者
10名/定員10名 (キャンセル待ち登録ができます)
コミュニティ
概要
今回は南区平尾周辺の公園を巡る遠足です。 今回の遠足の詳細は以下の通りです。 日時 5月15日10時~15時 集合場所 西鉄大牟田線平尾駅改札口付近(一階) 集合時間 10時 持って来る物 弁当 飲み物 緊急連絡票等...
ゴック1963さん
ひさしぶりにJRウォーキングでイベントを立てました。
御一緒していただいた、tomoyuzuさん、ういろうさん、野々花さん、ありがとうございました。
10Kmと長い距離でしたが、いい天気の中楽しくウォーキングできました^^
最後の1kmはバテバテになりましたが^^;;
お昼は、オムライスと決めていましたが、メニューやお店で食べている御客さんのハンバーグを見て、ハンバーグが食べたくなり、みなさんがオムライスを注文される中、ハンバーグを頼んでしましました^^;;
リベンジ(ういろうさんに言わせれば2勝目^^)で秋の福間駅のウォーキングもイベントとして立てようかなと計画中です。
また、ご参加ください^^
西町さん
曇り空で暑くもなく絶好のウオーキング日和になりました。集合までの時間を割いて、近くの成就院(玄清法流盲僧琵琶)にお参りし御朱印を頂きました。
10時頃総勢10名で西鉄平尾駅を出発。平尾山荘は野村望東尼の閑屠地。大隈言道に師事した歌人ですが、幕末京都に行ったり姫島流刑されたりとその一生は数奇です。晩年高杉晋作を看病し防府で客死。晋作が「おもしろき 事もなき世に おもしろく」と詠むと、望東尼が続けて「住みなすものは 心なりけり」と返す。山口県では晋作を助けた勤王歌人として評価高いそうです。
松風園は福岡玉屋創業者田中丸善八翁の邸宅。結婚式前撮りや鬼滅コスチュームの撮影があってましたので、静かに庭園や家屋を巡りました。大きな邸宅群を経て浄水通交差点に玉屋の縁なのかタマヤサンドのお店。一度賞味しましたが美味しかったです。
福岡市動植物園は、運動のため年数回訪れています。今回皆童心に返り新築されたペンギン棟へ。その後入口付近に戻り、オランウータン、カワウソなどを見て植物園へ。楽しめますが、現在改修中で回遊性が大変悪いです。早く改善して欲しいです。なお植物園外周も時々歩いていますが、起伏に富みオススメです。
昼頃、植物園芝生広場はカラスが食べ物狙って旋回。注意警報の中、シート広げ気を付けながらのランチ。行動食や珈琲ご馳走様でした。
ランチ後、今日までのバラまつりを見て久しぶりの温室見学して解散。
その後芍薬を見に行きました。福岡城御鷹屋敷に比べ規模小さく終りがけでした。また植物園展望台は、大休山(おやすみやま?)。標高63mの超低山。今は低山登山さえ控えているのでこれで十分です。展望が広く開けていました。
こんなイベントでもないと長く歩きません。時候もよく快適に歩け皆さんと楽しく歓談し過ごせました。ギブソンさんはじめ皆さんお世話になりました。家から家まで1.4万歩。
ういろうさん
外部ブログに「レポート」を作成しました。
https://senior-knowledge.com/shikanoshima-walk-01/
レポートを書いて読み返しているうちに、楽しかったあの時間が蘇ってきました。
海あり、山あり、歩きあり、クルージングありで盛り沢山でした。
企画してくださり、ありがとうございました。
コメント 2