2021年05月12日(水)19:14 かもめさん パークゴルフ疲れました 今日は農作業は休み。ご近所さんとパークゴルフに興じました。帰る時にアスパラと蕗を少し収穫してきました。蕗の皮むきは面倒だけど春の山菜は美味しいですね。
かもめさん 2021年05月14日 14:48 おやじさん今の体重計はいろいろなデーターが出る優れものです。昨年は体年齢64歳であったので喜んでいました。北海道は冬に運動不足が起きます。秋までに頑張って筋力をつけます。
かもめさん 2021年05月14日 10:25 花畑のおばさんラワン蕗は移植禁止とは聞いていましたが厳しいですね。私も近くの友人に地下茎を頂いて植えて3年、今年から収穫できるようになりました。ほんの少しならば友人からもらって上げますよ。畑を継続するのならば小さな千島桜を1本植えませんか。もちろん純正品です。根室の営林署純粋種を守っている子孫です。
花畑のおばさん 2021年05月14日 10:09 かもめさん、お疲れ様でした〜♫いい汗かきましたね。ところで、この蕗の地下茎を少し分けて頂けますでしょうか?ラワン蕗は持ち出し禁止で購入不可能でした😭先日ようやく鹿よけネット完成が完成しました。
かもめさん 2021年05月13日 10:49 湯川あきこさんもう一つありました。パークゴルフは北海道発祥だと聞いています。とても盛んです。グランドゴルフの言葉は知っていますが詳しい内容はわかりません。アスパラを大きな皿に2本ほど並べてソースをかけてもっともらしく戴くのが普通ですが取ってすぐゆでて山盛り食べる醍醐味がやっぱり良いです。
湯川あきこさん 2021年05月13日 09:44 新鮮でいいですね。母が生存中は、アスパラを自宅で作りましたが、いま、スーパーで買うと産地が外国でした(>_<)フキの茎は油揚げと煮つけ、良く作ります。
かもめさん 2021年05月13日 08:04 ひまわりさんこの蕗は北方領土の国後に自生している蕗とのことです。ラワン蕗の一種のようです。戦後引き上げる方が故郷をしのんで持ち帰ったようです。大きさは1メートル以上になっても柔らかくて食べれます。北海道では足寄町などのラワン蕗が有名で1.5メートルほどになっても食用に可能です。一般の山蕗はせいぜい60センチくらいです。京蕗などは極端に小さいけど長期間食べれますよね。
ひまわりさん 2021年05月13日 07:07 お早う御座います、写真の蕗結構大きいみたいですが?硬く無かったですか?美味しいけど処理が大変ですよね;アスパラは美味しい^^大好きです^^パークゴルフ成る物がどんな遊びか不明ですが(苦笑)グランドゴルフとは又違うんですか?何も参加してない私ですので何も判りません;;
かもめさん 2021年05月12日 20:27 驢馬人さん頭は悪くても体力と知力はまだまだと思っています。昨年の秋に石山から石を買ってきて石蔵のアプローチを自分で作ったときの写真を添付します。トラックで数台運びモルタルも練りました。自慢してごめんなさい。自分の蔵です。
かもめさん 2021年05月12日 20:15 驢馬人さん何をおっしゃってますか。先日は94歳の方がパークをやっていました。歩きながらつまずいてひっくり返ってはいましたけど。まだ現役のつもりです。楽したら終わりです。
コメント
かもめさん
2021年05月14日 14:48
おやじさん
今の体重計はいろいろなデーターが出る優れものです。
昨年は体年齢64歳であったので喜んでいました。
北海道は冬に運動不足が起きます。
秋までに頑張って筋力をつけます。
おやじさん
2021年05月14日 11:52
ゴルフに比べればパークゴルフはらくです
それを運文言いうようであれば「完全に運動不足です
かもめさん
2021年05月14日 10:25
花畑のおばさん
ラワン蕗は移植禁止とは聞いていましたが厳しいですね。
私も近くの友人に地下茎を頂いて植えて3年、今年から収穫できるようになりました。
ほんの少しならば友人からもらって上げますよ。
畑を継続するのならば小さな千島桜を1本植えませんか。
もちろん純正品です。
根室の営林署純粋種を守っている子孫です。
花畑のおばさん
2021年05月14日 10:09
かもめさん、お疲れ様でした〜♫
いい汗かきましたね。
ところで、この蕗の地下茎を少し分けて頂けますでしょうか?
ラワン蕗は持ち出し禁止で購入不可能でした😭
先日ようやく鹿よけネット完成が完成しました。
かもめさん
2021年05月13日 14:38
でんころさん、
はい、一週間に一度程度は近所の方と騒ぎに行きます。
大声出して笑って。
コロナ禍なのに屋外はフリー。
でんころさん
2021年05月13日 13:35
違う筋肉を動かすと疲れるものですね。
でもいい運動と気晴らしになったのではないですか
かもめさん
2021年05月13日 10:49
湯川あきこさん
もう一つありました。
パークゴルフは北海道発祥だと聞いています。
とても盛んです。
グランドゴルフの言葉は知っていますが詳しい内容はわかりません。
アスパラを大きな皿に2本ほど並べてソースをかけてもっともらしく戴くのが普通ですが取ってすぐゆでて山盛り食べる醍醐味がやっぱり良いです。
湯川あきこさん
2021年05月13日 09:44
新鮮でいいですね。
母が生存中は、アスパラを自宅で作りましたが、
いま、スーパーで買うと産地が外国でした(>_<)
フキの茎は油揚げと煮つけ、良く作ります。
かもめさん
2021年05月13日 08:04
ひまわりさん
この蕗は北方領土の国後に自生している蕗とのことです。
ラワン蕗の一種のようです。
戦後引き上げる方が故郷をしのんで持ち帰ったようです。
大きさは1メートル以上になっても柔らかくて食べれます。
北海道では足寄町などのラワン蕗が有名で1.5メートルほどになっても食用に可能です。
一般の山蕗はせいぜい60センチくらいです。
京蕗などは極端に小さいけど長期間食べれますよね。
ひまわりさん
2021年05月13日 07:07
お早う御座います、写真の蕗結構大きいみたいですが?
硬く無かったですか?美味しいけど処理が大変ですよね;
アスパラは美味しい^^大好きです^^
パークゴルフ成る物がどんな遊びか不明ですが(苦笑)
グランドゴルフとは又違うんですか?何も参加してない
私ですので何も判りません;;
かもめさん
2021年05月12日 22:23
驢馬人さん
ありがとうございます。
驢馬人さん
2021年05月12日 22:04
かもめさん
作品の発表ですよ👍
それは自慢とは違うように思います🤗そ
かもめさん
2021年05月12日 20:27
驢馬人さん
頭は悪くても体力と知力はまだまだと思っています。
昨年の秋に石山から石を買ってきて石蔵のアプローチを自分で作ったときの写真を添付します。
トラックで数台運びモルタルも練りました。
自慢してごめんなさい。
自分の蔵です。
驢馬人さん
2021年05月12日 20:18
かもめさん
お見それしました😥
お気をつけて楽しんで下さい🤗
かもめさん
2021年05月12日 20:15
驢馬人さん
何をおっしゃってますか。
先日は94歳の方がパークをやっていました。
歩きながらつまずいてひっくり返ってはいましたけど。
まだ現役のつもりです。
楽したら終わりです。
驢馬人さん
2021年05月12日 20:02
蕗よりアスパラです…👍
ゴルフはもう迷惑をかけるようになるので
そろそろ卒業されたら…🤗
かもめさん
2021年05月12日 19:43
青い寅さん
とんでもないです。
少し前まではそうでしたが今では36で終わりです。
そのあとはコーヒー飲みながらの情報交換です。
青い寅さん
2021年05月12日 19:27
パ-クで36ホ-ルだけでなく、72ホール廻られたのでは。
☆ワタスゲ☆男・・さん
2021年05月12日 19:17
香りが良いですよね・・ご馳走様~~~^^