久々の天気で地元古墳付近の掃除草むしりと・・保存会でやりましたが・・汗だくでした・・
我が地元氏神神社の裏小高い山に古墳が埋もれてて10数年に発見されました、1350年前頃の上円下方墳、皇族の墓地ですね・・保存会を立ち上げ15、6年になりますかな・・
年にお祭りだとか色々行事を立てて盛り上げてます・・
近くの方はご観覧に来てください・・展示館もありますから。
- 拍手
- コメント
- 12
趣味でつながる、仲間ができる、大人世代のSNS、趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)
久々の天気で地元古墳付近の掃除草むしりと・・保存会でやりましたが・・汗だくでした・・
我が地元氏神神社の裏小高い山に古墳が埋もれてて10数年に発見されました、1350年前頃の上円下方墳、皇族の墓地ですね・・保存会を立ち上げ15、6年になりますかな・・
年にお祭りだとか色々行事を立てて盛り上げてます・・
近くの方はご観覧に来てください・・展示館もありますから。
コメント
でんころさん
2021年05月24日 11:20
近くに通りましたら寄りたいです、こんなにきれいにしてあるのですね。
ご苦労様でした。
おやじさん
2021年05月24日 10:22
古墳の意掃除大変でしょう
☆ワタスゲ☆男・・さん
2021年05月24日 09:15
けんちゃんさん、あれま・・訪れて頂きましたか・・有難うございました・・
けんちゃんさん
2021年05月24日 09:13
そうですか?それはそれはお疲れさまでした。私も数年前お邪魔致しましたが
大変懐かしく画像拝見いたしました有難うございます
☆ワタスゲ☆男・・さん
2021年05月23日 21:48
湯川あきこさん、有難う・・近くに来た折にはぜひ寄って下さいよ・・・。
湯川あきこさん
2021年05月23日 21:10
東京にこんな古墳があるとは知りませんでした。
ご奉仕ご苦労様です。
武蔵府中熊野神社古墳、ぜひ行ってみたいと思います。
☆ワタスゲ☆男・・さん
2021年05月23日 16:25
豪腕プチリンコさん、有難う・・・楽しんでください^^
ううじさん
2021年05月23日 14:54
こんな玉石で出来た古墳は初めて見ましたね、奈良の石舞台は巨石が有名ですがまた違った想いが蘇って来そうな古墳ですね!
豪腕プチリンコさん
2021年05月23日 14:45
行ってみたいですねー…。
なべさん
2021年05月23日 14:32
以前行った記憶がありますが、こんなに綺麗になっていたのですね!素晴らしいです。今後行ってみます。家から近いですので。
☆ワタスゲ☆男・・さん
2021年05月23日 13:34
有難う・・我が街は武蔵野国ですから国府は小さいが幾つも有ります・・大国魂神社の角地に観光案内所が有りますからガイドブックなどで回っては如何ですかな・・時折市内古墳巡りツワーなども有りますよ・・各古墳は小希望ですが小規模ですが・・よろしく。
tataさん
2021年05月23日 13:22
上円下方墳は全国で六例しかないそうですね。昨年は長野、群馬、埼玉の古墳めぐりをしました。機会があれば訪れたいところです。